高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

3・4年生 合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(木)、3・4年生はつくし野フィールドアスレチックに遠足に行きました。天気が心配されましたが、なんとか雨がやみ、実施することができました。つくし野駅から、約20分歩き続けるだけでも一苦労でしたが、公園に着くと、子どもたちは体をいっぱい動かして遊んでいました。普段しないような体の動きをしたり、どきどきするようなスリルを味わったりと、広い園内でいろいろな体験ができました。3年生と4年生の交流も深まり、楽しい遠足となりました。

美しい日本語週間&杜のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(月)から25日(金)までの1週間、本校では「美しい日本語週間」&「杜のあいさつ運動」を行いました。
 「美しい日本語週間」の取り組みとしては、この1週間教員が通学路の3か所に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と声をかけています。校内では、美しい日本語を使うよう、呼びかけています。
 「杜のあいさつ運動」の取り組みとしては、本校が所属する「世田谷杜の学び舎」の5校で、同じ時期にあいさつ運動を行っています。24日(水)には、世田谷中学校の生徒が、本校の校門に立ち、小学生にあいさつしました。また、地区委員会の方や民生・児童委員、町内会の方も参加して、運動を盛り上げてくださいました。

1・2年生学校探検  4月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
がんばった2年生、楽しかった1年生
 待ちに待った学校探検を行いました。1年生は、優しい2年生に手をつながれ、クイズを読んでもらい、シールをはってもらいました。2年生は、1年生がお手洗いに行きたいといえば、連れて行き、迷子を出さないように気を遣いました。
「給食は、7人で作っているんだよ。」「エベレストには、タイヤが5個あるよ。」
「1年生が言うことを聞いてくれて、うれしかった。」「クイズを楽しんでくれて、一生懸命考えて準備してよかった。」
1年生も2年生もそれぞれ満足した1日でした。

生活科 学校探検 顔合わせ

画像1 画像1
 1年生は、入学して3週間が過ぎようとしています。2階のろう下ですれちがう2年生は、ちょっと先輩になり、1年生は何をしているかなと心配そうに1年生の教室をのぞいています。
 25日は、2年生が1年生を連れて城山小学校の中を探検します。グループで行動します。グループの名前は、1組がキリン、ハムスターなど動物、2組がブドウ、リンゴなど果物となっています。22日に、初めての顔合わせがありました。グループで名刺を交換した後、校庭で一緒に遊びました。仲良くなったところで、明日25日、学校探検に出発です。
 2年生は、クイズやお帰り問題を考えています。1年生は、楽しみにしています。

3年生 町たんけん 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科で自分の住んでいる地域や学校のまわりについて調べています。地図をみて特徴に気づいたり、学校の屋上から東西南北に何が見えるか、地図にまとめたりしてきました。今日は実際に町に出て、自分の足で歩き、身近な公園や施設の意味について学習しました。普段遊んでいる公園も、古くからの歴史ある場所であるということや、区役所や厚生会館の使われ方についても知ることができました。

1年生を迎える会 4月20日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎える会が行われました。1年生が6年生と手をつないで、花のアーチをくぐって入場しました。1年生が自分の名前を大きな声で言い、6年生が一人一人の好きなことや、なりたいものを紹介しました。城山小学校クイズや1年生からの質問コーナーもあり、全学年で楽しい時間を過ごしました。1年生は「ドキドキドン!1年生」の歌をみんなで手をふりながら元気に歌い、大きな拍手をもらいました。最後にみんなで校歌を歌い、1年生も城山小学校の仲間入りをしました。

1年生の給食開始 4月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(木)から、1年生の給食が始まりました。この日のメニューはスパゲティーミートソース、春キャベツのサラダ、いちご、牛乳でした。1年生は、「給食、おいしい!!」と、目を輝かせて、食べていました。

フジとアメリカハナミズキの花が満開です

画像1 画像1
 プールの脇にある藤棚のフジの花が満開になりました。毎年この時期になると、紫色のきれいな花を咲かせます。
 また、中庭にある鶴亀池近くのアメリカハナミズキも、ピンク色の花が満開になりました。
画像2 画像2

委員会活動スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり、委員会活動もスタートしました。
発足の日には、どの委員会でもやる気いっぱいの5、6年生が委員長や副委員長、書記などに立候補するたのもしい姿が見られました。高学年として責任感を持って、がんばってくれそうです。
 写真は、早速お仕事があった放送委員会と、水質調査をする保健給食委員会の様子です。

平成25年度入学式

画像1 画像1
4月8日(月) 平成25年度の入学式がありました。
女子25名、男子29名、合計54名の1年生が
城山小学校の一員になりました。
参加の保護者、来賓の皆様、教職員から大きな拍手で迎えられ、
体育館に入場し、式が始まりました。
これからの成長が楽しみです。



画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31