高温多湿の日が続いているので、学校では熱中症に対しての注意喚起を行っています。ご家庭でも高温の日の暑さ対策等についてお子さんに気を付けるようにご指導ください。

ドクダミ&ハクチョウゲ

画像1 画像1
プール門から入って、15mほど進んだ右側の植え込みに、白い小さな花をつけた低木があります。ハクチョウゲというそうです。また、プール横の植え込みを見ると、白い十文字の形をした花がたくさん咲いています。ドクダミです。
画像2 画像2

カルミア

画像1 画像1
プール門を入って、すぐ右側にうすピンク色のカルミアという花が咲いていました。(今は盛りを過ぎてしまいました・・・。)五角形のお椀をさかさまにしたような形です。

画像2 画像2

グリンピースむきをしたよ。

 17日朝、今日の給食の献立のお手伝いをしました。グリンピースご飯の豆むきを1年生全員で担当しました。「初めてだ。」「昨日やったよ。」と、わくわくしながら、手を洗い、むく準備しました。
 栄養士の森田さんから、さやむきのこつを伝授していただきました。言うとおりにすると、なんと簡単に豆が出てきます。次から次へと、楽しくなり、あっという間に終わってしまいました。
 後片付けと豆を給食室に届ける係を分担し、無事に仕事を終えることができました。
「豆って、縦にきれいに並んでいるんだね。」
「大きなものや小さなものがあって、びっくりした。
「飛び散ってしまって、驚いたよ。
「さやには、太いところと細いところがあるんだね。」
一つのことから、たくさんの気づきがありました。いつもよりおいしかった給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向け、第一回目の全体練習が行われました。
初めての全体練習は、行進や開会式などの練習でしたが、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。
 今年度の運動会スローガンは、
「勝利を目指して自分の力を出しきろう!one for all, all for one.」に、
マスコットは、赤組が「梅干し」、白組が「お米三兄弟」に決まりました。
 どの学年もはりきって練習中です。応援の程よろしくお願いいたします。

こんな花もありました!

画像1 画像1
西昇降口の前に、マルバシャリンバイという低木があって、白い花を咲かせています。かすかによい香りがします。その向かい側には、シランというあかむらさき色のランの仲間が、ひっそりと咲いています。
画像2 画像2

オオムラサキツツジが満開です

画像1 画像1
プール門から入った通路の両脇に、オオムラキツツジの木があります。4月の下旬から咲き始め、満開になりました。その足元には、スズランが可憐な花を咲かせています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31