4/23 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の七味焼き、野菜のからしじょうゆかけ、みそ汁です。
メモは、和食の食べ方についてです。今日は、日本の食事“和食”を、よりおいしく食べる方法を紹介します。それは、おかずや汁物とごはんを交互に食べて、口の中で合わせるという方法です。和食の主役であるごはんは、ほのかな甘みのシンプルな味です。そのごはんとおかずや汁物の味を口の中で合わせることで、ごはんの甘みとおいしさが引き立ち、また、ごはんとおかずが合わさった新しい味を楽しむことができます。ごはんとおかずを交互に食べるこの方法は、“三角食べ”とも言われ、ごはんが主食の日本ならではの食べ方です。ぜひ、みなさんもこの食べ方で和食のおいしさを十分に味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年生)

 警察の方に来ていただき、信号の渡り方、道路に車が止まっているときの歩き方などを教えていただきました。
 交差点を渡るとき、まだ小さい1年生も手を挙げることで、車の運転手にも見やすくなるそうです。子どもたちは信号や周りをよく見ながら、歩く練習をしていました。
 5月からは子どもたちだけで下校になります。ご家庭でも改めて道路での歩き方をお子さんと確認してみてください。

 PTAの方にもご協力していただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の給食

今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、キャベツサラダ、りんごです。
メモは、ヘルシーミートソースについてです。2年生以上のみなさんは、もう知っていると思いますが、このミートソースは、お肉の量を少し減らし、その代わりに大豆を入れて作ったミートソースです。大豆には、わたしたちの肌や筋肉、髪の毛などをつくる栄養がたっぷり入っています。よく噛んで、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足10

無事学校到着。

少し雨がふっていますが、楽しい遠足でした。おうちでたくさん話を聞いてみてください。

画像1 画像1

交通安全教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車を正しく乗るために、まず乗る前に
「ぶたはしゃべる」を合言葉にした自転車チェックの
方法を習いました。
意味は、
ぶ・・・ブレーキ
た・・・タイヤ
は・・・ハンドル
しゃ・・・車体
べる・・・ベル の確認
ということです。

その後、校庭に道路と同じようなラインが引かれ、走行の仕方、横断の仕方、車が止まっているときの確認など多くのことを学ぶことができました。
安全の手引きなどたくさんお土産をいただいています。おうちでも今一度、自転車の約束について話し合ってみてください。

2年生遠足9

向ヶ丘遊園から、電車で帰ります。

遊び疲れも感じさせず、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足8

ご飯のあとは、自由時間。
遊具で遊び、展望台から絶景を見て、たっぷり楽しんでます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足7

お弁当タイム!

待ちに待ったお弁当タイム。遠足の楽しみです。みんな、ニコニコです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足6

自由見学です。

2年生のみんなが、何を見つけたり感じたりするのかな。

さっそく、わらで編んだ米俵を見つけて報告してくれた子どもがいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足5

日本民家園。

なんかいいにおい、と子どもの声。
古い日本家屋独特のにおいを、感じています。なかなかい感性!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足4

生田緑地到着。

けっこう暑いです。
本当にいい天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足3

電車の乗り方も上手。

向ヶ丘遊園到着。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足2

祖師ヶ谷大蔵の駅。

上手に並んでいます。、



画像1 画像1
画像2 画像2

2年生遠足1

いい天気です。

生田緑地にいざ出発!

画像1 画像1

4/21 今日の給食

今日は、ゆかりごはん、牛乳、春野菜のうま煮、パリパリサラダです。
メモは、春野菜のうま煮に使われている野菜についてです。それぞれの野菜には旬があります。旬とは、その野菜の栄養がたっぷり詰まっていて、一番おいしく食べることができる時期のことです。今日は、うま煮に今が旬の野菜を3種類使っています。一つめは、たけのこ、二つめは、じゃがいも、三つ目は、きぬさや(さやえんどう)です。おいしく、栄養もたっぷり詰まった旬の野菜をぜひ味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニスボール大作戦

 山野小では、学校運営委員会の呼びかけで保護者、地域の方々のお力を借りて、机、いすの足につけるテニスボールを作っています。(テニスボール大作戦)今日は、その1回目。教員を含め、10人以上の参加がありました。今後、年何回か実施しますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくドキドキ学校探検!

 1年生と2年生の初めての交流授業「学校探検」が行われました。2年生が1年生を校舎を案内し、校内地図にシールを張って回るというスタンプラリーのようなものです。
 シールが揃うと、1年生はとても嬉しそうにしていました。2年生は、1年生がとてもよく話を聞いて、楽しんでくれたことを喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の給食

今日は、ハニーサンド、牛乳、ジャーマンポテト、キャベツと鶏団子のスープ、いちごです。
メモは、ハニーサンドについてです。今日は、はちみつとマーガリンをパンに挟んだ“ハニーサンド”です。はちみつは、私たちがものを考えたり、お勉強したりするときに,
頭を働かせるときの栄養になります。また、はちみつの自然な甘みは、体の疲れを取り、心を落ち着かせてくれる働きもあるので、ぜひ、残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、切干大根の炒り煮、じゃがいものみそ汁です。
メモは、配膳の位置についてのお話です。
みなさんは、給食をトレイの正しい位置に置いて食べていますか。それぞれの料理には決まった置き場所があり、どこに置いて食べてもよいというわけではありません。和食・洋食・中華料理など、料理の種類によっても置く位置が変わります。今日は、和食です。和食の場合は、ごはんが左、汁物が右、おかずは真ん中です。聞き手が左手の人は、ごはんとみそ汁を反対にしてください。これから、料理の位置についても意識して見ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食始まる

 今日から1年生の給食が始まりました。初日のメニュは、みんな大好きなカレーライス。やまのき会(砧町民生児童委員の皆様が作っている会)の皆さんが、毎年1年生の給食補助に約1週間入ってくださっています。本当に助かっています。
 ちょっと緊張気味に配ったり、運んだりして、いよいよいただきます!小学校生活最初の給食はどうだったかな?さあ、これからも自分たちでしっかり頑張っていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30