寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

素敵な図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京西文庫プロジェクトのボランティアの方々によって、
図書室が5月の装いになりました。

こいのぼりや運動会
とってもかわいらしくて、元気な気持ちになります。

毎月素敵な装飾を、本当にありがとうございます!

4/24  京西ソーラン2014

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に体育館で2回目の練習をしました。
「かまえ!」で全員腰を低くするのですが、だんだんかっこよくできるようになってきました。筋肉痛になるほどつらい踊りですが、全員の動きと気持ちが揃うととてもすてきです。運動会を楽しみしてください!

4年生 理科「植物の育ち方を観察しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は理科の学習で植物の育ち方を観察します。
一人ひとり自分のカップにヘチマとダイズの種をまきました。
どんな風に育っていくのかをこれから観察していきます。

芽が出るのが楽しみですね。

24日(木) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(木)は音楽朝会でした。新年度、新しいメンバーで始まった音楽委員会にとって、初めての音楽朝会でした。音楽朝会で歌う「京西さくら組」の演奏をしました。短い間で、5,6年生ががんばりました。1年生も一緒に前項で気持ちよく歌いました!!

4/24 音楽集会

 今年度になって初めての音楽集会でした。今日は「京西さくら組」をみんなで歌いました。音楽委員会の伴奏(とっても上手です)で1年生も元気に歌うことができました。
 ほかの学校でにはなかなかない「第二校歌 京西さくら組」をもっていることはとても素晴らしいことです。みんな誇りをもって歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1・2年生なかよくしようね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京西小学校では、毎年2年生が1年生を連れて学校案内をしてくれています。今日は顔合わせです。教室で、名刺カード交換をし、2年生が一生懸命に考えてくれた遊びで仲良く遊びました。来週は学校探検です。1年生はとっても楽しみにしています。
2年生!よろしくお願いします。

京西小フラワーランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春には色とりどりの花がたくさん咲きます。主事さん方がいつも手入れをしてくださっています。
もうすぐ学年の畑にもいろいろなものが植えられます。楽しみです。

4月23日 1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はフラワーランドに行き、自然にたくさん触れました。土の感触や、生えている植物の感触をたくさん味わいました。準備していただいたプリンカップ等を使って、上手に土を固めて楽しく過ごしました。前回にフラワーランドに来た時には気づかなかった植物におたくさん触れました。土の中にはいろいろな幼虫がいて、驚いていました。

4/23 第一回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、初めてのクラブ活動でした。クラブ長決めや組織作りの話し合い、また、一年間の計画づくりなどどのクラブも意欲的に活動していました。
 12日から本格的なクラブ活動が始まります。

4/23 1年生視力検査

 今日は、1年生の視力検査です。1年生はやり方を保健の先生に聞いてから検査を始めています。まだ上手に目を押さえられないので、1年生は養護の先生に手伝ってもらっています。
 新学期は、視力検査、内科、歯科、眼科、耳鼻科と検診が続きます。子どもたちが健康に学校生活を送るためには、大事なことです。
 保健室からお手紙が来たら、きちんと治すようにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 2年生生活科校外学習(砧公園)の様子から

先週金曜日に予定していた砧公園での生活科校外学習が雨天で延期になったので、本日22日に行ってきました。2年生になってから初めての学校外へのお出かけだったので、まずは、道の歩き方についてお話をしました。往復ともに、並んで上手に歩くことができました。
 砧公園では、どの子も意欲的に春の草花や虫の様子を観察していました。2年生になって、観察対象をよく見て、絵を描けるようになってきました。たくさん春の様子を見つけることができました。
 観察終了後、それぞれ芝生広場周辺で楽しく遊びました。ちょうどよい気候で、子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 ふりこの運動 5年

 5年生の理科の一番最初の単元は、「ふりこの運動」です。今日は、隣に座っている友達と協力し、ふりこが一往復するのにかかる時間を計りました。皆、真剣な表情でストップウォッチを握りしめ、ふりこの動きを見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 5年 はじめての縫い物

 家庭科の時間に、裁縫をしました。皆、前日からとても楽しみにしていました。実際にやってみると、玉どめ、玉結び等、思ったより難しいと感じた子が多かったようですが、皆、とても楽しかったと口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 主事さんのおかげで

画像1 画像1
第二校庭の周りはきれいな花でいっぱいです。
1・2年生の図工で学年園を訪れた時に、
ちょうど主事さんが花がら摘みをしていました。
ありがとうございます!

2年図工 「土って気持ちがいい」

画像1 画像1 画像2 画像2
学年園の土で造形遊びをしました。
はだしになって土に触れ、
土の気持ちよさを味わうことができました。
虫もいるけど、なかよくしてねと話してあったので、
虫に夢中になる子も。
大人が「かわいいね」と言ってあげることが、
自然体験が広がるコツです。

4月22日 5・6年家庭科スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の全部のクラスで家庭科の学習が始まりました。
持ち物について、最初の時間に確認をしました。
実習6点セットの古布は、
皿やフライパンの油汚れをふき取るために使います。
使い捨てにしますので、使い古したタオルや
着なくなったTシャツなどを切った物で十分です。
ご協力、よろしくお願いいたします。

4月22日 1年図工 しぜんとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
第二校庭のそばの学年園に行って、
自然の材料を探して楽しく活動しました。
タオルやカップなどの準備、ありがとうございました。

感じたままに…

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工では、植物の色や形を通して自分の気持ちを表す「感じたままに…」という平面作品に取り組んでいます。自分でベニヤのパネルを作り、下地を塗ってキャンバスの準備から始めました。特製キャンバスに、粘土と混ぜた絵の具で自分の思いを描いていきます。

 最初は戸惑っている人もいましたが、いざ指で絵の具を混ぜ、キャンバスにのせて広げてみたら、みんな自然と体が動いていきました。粘土と絵の具でぐちゃぐちゃになりながらも、手触りを楽しみ、色にこだわりながら取り組んでいました。これからどんな作品になってくるのか、とても楽しみです。

全国学習状況調査ー6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全国学力状況調査です。6年生が国語、算数のA、Bの試験に挑戦です。先日は世田谷区の学習習得会議があり5、6年生が国語、算数、社会、理科の試験に挑戦しました。今日は6年生が国語、算数に挑戦です。7月になると今度は東京都の学習習得調査があります。5年生が挑戦です。調査ばかりされている感じがします。〈校長 箭内〉

4/22 低学年朝マラソンが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から低学年の朝マラソンが始まりました。
 みんなで準備運動をして元気に走ります。久しぶりのよいお天気でとても気持ちよさそうに走っています。低学年の朝マラソンは、毎週火曜日です。
 1年生は2学期から始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 B時程5時間 内科15年 個人面談3
4/25 5時間授業 聴力1235年 個人面談4
4/26 このゆびとまれ  紙飛行機ブーメラン
4/28 寄生虫卵検査回収 内科34年 個人面談5
4/29 昭和の日
4/30 遠足(5)