夏至を過ぎました。しばらくは、はっきりしない天気が続きそうです。夏に至るのはもう少し先でしょうか。引き続き、熱中症には注意していきます。

6/3 グリーンカーテン

 学校の東側、体育館のわきにグリーンカーテンを植えています。グリーンカーテンは、キュウリやゴーヤなど蔦が絡まるものを使って影を作り、エコに取り組むものです。
 キュウリが大部成長してきて、実が少しずつできています。すでに今日2本収穫ができました。夏に向かって、
楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 2年生生活科町探検の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(火)2,3校時に、用賀中町通りに町探検に行きました。先週金曜日は、砧公園方面に町探検に行き、今日で2回目になります。「先生、この公園は、僕の家の近くで、よく遊びにきます。」「この店は、買い物に来たことがあります。」と話しながら、自分の住んでいる町を探検しました。子どもたちは、町の色々な発見をして、発見カードに記入していました。2日とも、天気に恵まれ、有意義な活動ができました。

6/2 避難訓練

 今日の2時間目に避難訓練がありました。想定は「地震」です。避難訓練は、自分の命を守るための大事な学習です。今日の子どもたちもおしゃべりもなく真剣に取り組んでいました。
 学校では月一回の避難訓練があります。ご家庭でも月一回とは言いませんが、地震や安全について話す機会があるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日〜29日 4年生 あいさつプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日から3日間は4年1組があいさつプロジェクトの担当クラスでした。
運動会前後は、応援団やリレーの練習でお休みしていましたが、久しぶりにピンクのジャンパーの子どもたちが朝昇降口に並びました。

「おはようございます!」

元気なあいさつで始まる1日はとても気持ちがいいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 B時程  安全指導・点検日
6/4 耳鼻科135年 4時間授業
6/5 スポーツテスト(ボール投げ)
6/6 スポーツテスト(ボール投げ) B時程
6/9 クラブ3 ALT

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数