高学年朝会

7月2日(水)

体育館では高学年朝会があり、校長先生から「半夏生」のお話がありました。
半夏生とは夏至の日から11日目までのことをいい、
農家の人は半夏生までに田植えを終えるようにしているそうです。
画像1 画像1

低学年体育朝会

7月2日(水)

今朝は校庭で低学年体育朝会がありました。
今年度初めての長縄に取り組みました。

まだまだ高学年のように早く上手に跳ぶことはできませんが、
上手に跳べるよう練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(月)

中休みにダンスクラブの発表がありました。
難しい振り付けもしっかり覚えて練習した様子が見られました。

河口湖移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(金)広い芝生で昼食
沢山遊んだらお腹がすきました。今日も良く食べました。
発 校長 寺村

河口湖移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(金)恩賜林公園
綺麗な芝生と大きなアスレチックの公園です。
発 校長 寺村

河口湖移動教室22

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(金)閉園式
三日間過ごした学園とお別れです。とても楽しかったです。
発 校長 寺村

河口湖移動教室21

画像1 画像1
6月27日(金)掃除
使った部屋を綺麗にしてから帰ります。ありがとうございました!
発 校長 寺村

河口湖移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(金)三日目朝食
今朝のメニューはパンです。今日は恩賜林公園、学校を目指します。
発 校長 寺村

河口湖移動教室19

画像1 画像1
6月27日(金)三日目朝会
おはようございます!
河口湖は今日も朝から快晴です。富士山は山頂が顔を見せています。
発 校長 寺村

河口湖移動教室18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(木)子ども会
二日目夜のイベントは子ども会です。芦花小、祖師谷小、烏山小の友だちと楽しい時間を過ごしました。最後は各学校の6年生が河口湖の思い出と中学校に向けての決意を発表しました。
発 校長 寺村

河口湖移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(木)二日目夕食
今日の夕食のメニューにはほうとうがありました。
いただきますのあいさつは、明正小ひまわりの子どもたちの当番でした。
発 校長 寺村

河口湖移動教室16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(木)おやつの時間
今日のおやつはオレンジゼリーと牛乳です。部屋では今日のふりかえりました。
発 校長 寺村

河口湖移動教室15

画像1 画像1
6月26日(木)学園到着
ハイキングから帰ってきました。途中の船津ではおみやげも買いました。
発 校長 寺村

水道キャラバン(4年生)

6月26日(木)


4年生は水道キャラバンの授業がありました。
みんなが普段飲んでいるお水はどこからどんなふうにやってきているのかを学び、
実験を通して、安心安全に水が飲める仕組みを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖移動教室14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(木)野鳥の森公園
ハイキングのゴールは野鳥の森公園です。沢山歩いたのでお腹がすきました。
発 校長 寺村

河口湖移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(木)ハイキング
富士山の樹海にあるハイキングコースを歩きました。約30分余りの道でしたが、根っこがあったり岩があったりで歩くのが大変でした。
発 校長 寺村

河口湖移動教室12

画像1 画像1
6月26日(木)ハイキング出発
さあハイキングに出発です。
発 校長 寺村

河口湖移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(木)風穴
富士山の溶岩で出来た風穴に入りました。中はとても涼しかったです。
発 校長 寺村

チョッキンパッでかざろう(1年生)

6月26日(木)

1年生の図工では、折り紙を折って切って楽しいかざりを作っています。
仮面のようなかざりができる子もいれば、雪の結晶のようなかざりができる子もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(木)二日目朝食
朝ごはんの時間になりました。今日は絶好のハイキング日よりになりそうです。しっかりと食べます。

発 校長 寺村
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31