子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

7月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、ゴーヤチャンプル、サーターアンダーギーです。
今日は沖縄を意識した献立です。ゴーヤチャンプルのゴーヤには、ビタミンCが非常に多く含まれています。その量は、ビタミンCが多いといわれるキウイよりも多いそうです。ビタミンCは通常加熱すると壊れやすいのですが、ゴーヤのビタミンCは炒めても壊れにくいことも知られています。
サーターアンダーギーの作り方は、今月の給食だよりで紹介していますので、ぜひご覧ください。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、マカロニグラタン、野菜スープ、河内晩柑です。
昨日、3年生がじゃがいも掘りへ行き、たくさんのじゃがいもをとってきました。その一部をいただき、今日の野菜スープに使いました。自分たちでとってきたものが給食に使われると聞いた3年生はとても喜んでいました。量が少なめだったので全員にいきわたるか心配でしたが、味わって食べることができたでしょうか。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、さばの味噌煮、おひたし、こんにゃくのピリカラです。
さばは非常に脂の多い魚です。この脂質には不飽和脂肪酸と呼ばれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)がとても多く含まれています。
特にこのDHAは、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、記憶力の低下を抑えたり、目によいといわれています。昔から「魚を食べると頭が良くなる」というのは、ここからきているようです。

6月30日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月30日(月)校庭にて全校朝会が行われました。
 はじめに、3年生の藤代君がサッカーワールドカップでエスコートキッズとして経験したことを全校児童に発表しました。本田選手と手をつないで入場したことや、代表選手と話をしたこと、そして最後は「次は選手としてコートに立ちたい」と夢を語りました。全校児童が真剣な顔で聞いた後、校長先生からは「みんなも夢をもってがんばってほしい」とお話がありました。
 最後に看護当番の先生から今週のめあて「身の回りの整理整とんをしよう」について、「夏休みまであと3週間、自分の身の回りをきれいにしましょう」とお話がありました。

6月30日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チリビーンズライス、牛乳、イタリアンサラダ、プラムまたはびわです。
今日はセレクト給食です。プラムかびわ、事前に自分で選んだものをいただきます。プラムを選んだ人が540人、びわを選んだ人が288人と、約2/3の人がプラムを選びました。どちらも今しか食べられない果物なので、味わって食べてほしいと思います。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ビスキュイパン、牛乳、白いんげん豆のパスタスープ、アスパラガスのサラダです。
ビスキュイパンは、ビスキュイ生地をパンにぬり、焼いたものです。ビスキュイ生地の中には、アーモンド粉やラム酒が入っていて、とてもいい香りがします。

6月27日(金)音楽朝会

画像1 画像1
 6月27日(金)体育館にて音楽朝会が行われました。
 今月の歌は「カントリーロード」です。音楽の山下先生から「拍子をとりながらリズムよく歌いましょう」とお話があり、手拍子をしながら体でリズムを感じて歌うことができました。
 曲調の盛り上がりも意識をした元気のよい歌声が体育館中に響きました。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、炒めナムル、杏仁豆腐です。
キムチを使ったメニューは、子供たちから大人気です。キムチの風味が食欲をそそります。今日のキムチチャーハンは、たくさんのクラスが完食をしてくれました。毎日じめじめと暑く疲れのたまりやすい季節ですが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

6月25日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1
 6月25日(水)朝、花の子体力つくりを行いました。内容は前回に引き続き、ジンギスカンの歌にあわせてのリズムダンスでした。今日は、先々週に練習をした簡単な振り付けと、先週練習をした難しい振り付けの両方を合わせて踊りました。
 朝から力一杯体を動かしてと清々しい気持ちになりました。
 

6月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、梅茶漬け、牛乳、魚の南蛮あげ、小玉すいかです。
梅茶漬けは、ごはんの上に、刻んだカリカリ梅、ゆかり、刻みのり、ごまをのせ、だしをかけていただきます。さらさらといつの間にか完食できてしまうメニューですが、よくかんで食べてほしいと思います。子供たちからも「お茶漬けおいしい!」といううれしい声が聞こえました。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、シナモントースト、牛乳、豆入りカレーシチュー、シーザースサラダです。
豆入りカレーシチューには、ひよこ豆が入っています。「豆」は意識しないとなかなか摂取しにくい食品の一つです。また、豆が苦手という子も多く、豆をたくさん食べてもらうために、工夫も必要です。今日はカレーシチューの中に入っていたので、普段は苦手な子も少し食べやすかったのではないでしょうか。

6月23日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月23日(月)全校朝会を行いました。
 副校長先生から、サッカーワールドカップでゴミ拾いをする日本人サポーターの態度が注目されているというお話があり、「小さなことでも見てくれている人がいます。学校でも先生やお友達が見ていますので、誰もいないところでも自分からできることに取り組んでいきましょう。」と全校児童に呼びかけました。 
 看護当番の先生からは今週の目標「持ち物を整理整頓しよう」について、プールも始まり持ち物の増える今週、自分の身の回りやロッカーをきちんと片づけましょうとお話がありました。
 

6月23日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、冷やしきつねうどん、牛乳、大学芋、さくらんぼです。
冷やしきつねうどんは、うどんの上に油揚げと冷たいつゆをかけていただきます。実は給食室にとっては、冷たい料理を出すのはとても大変です。一度加熱したうどんやつゆを800人分冷やすために、朝から給食室は大忙しでした。
暑い季節にも食べやすいので、たくさん食べてもらえると嬉しいです。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、セルフフィッシュサンド、牛乳、レタススープ、和風サラダです。
今が旬のレタスを使ったレタススープ。レタスは加熱してもシャキシャキ感が残るので、スープにもよく合います。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、こぎつねずし、牛乳、茎わかめのきんぴら、バレンシアオレンジです。
茎わかめのきんぴらには、茎わかめの他に豚肉、ごぼう、糸こんにゃく、にんじん、さつまあげ、さやいんげんが入っています。茎わかめの歯ごたえがよく、しっかりかんで食べられる一品です。

6月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ジャージャー麺、ジョア、もやしのごま風味、りんごゼリーです。
ジャージャー麺は、八丁味噌やテンメンジャンで味つけをした肉みそをかけていただきます。暑い季節でも食べやすいメニューです。

6月18日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(水)朝、校庭にて花の子体力つくりを実施しました。
 前回に引き続き、「ジンギスカン」のリズムに合わせたダンスを行いましたが、今回は前回よりもレベルアップした振り付けに挑戦をしました。右左の手足を組み替えながら踊る振り付けに少し苦戦しながらもたくさん体を動かしました。
 休み時間にもダンスタイムをとって体を動かす機会を増やし、暑い季節に向けての体力増進を図ります。

6月16日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月16日、全校朝会が行われました。
校長先生からは、昨日行われたサッカーワールドカップの試合についてお話がありました。「コートジボワールとの試合では、1点取れたものの、逆転されて負けてしまいました。十数年前には、ワールドカップ出場をあと少しのところで逃して悔しい思いをしたことがありました。その悔しさを乗り越えて、日本のサッカーは強くなってきました。皆さんも一緒に応援しましょう。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週のめあては、『自分の役割を責任をもって果たそう』です。皆さんには家庭でも学校でも、自分の役割になっている仕事があると思います。進んで取り組みましょう。」とお話がありました。

第3回校内研究会(2年研究授業)

 6月13日(金)、第3回校内研究会として、2学年全学級で国語の研究授業を行いました。
 説明文『つばめのすだち』(教科書教材)について、時間や事柄の順序に気をつけて読むこと、親つばめの行動やそのわけを考えて読むことを重点に取り組みました。
 子どもたちがつばめの行動に興味をもちながら学習に集中する様子が見られました。
 授業の後は井出一雄先生(国士舘大学教授)よりご講評、ご講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの七味焼き、ひとしお野菜、じゃがいもの甘辛煮です。
さばの七味焼きは、実際には七味を使っているわけではなく、刻んだにんにく、ねぎ、しょうが、赤唐辛子と調味料でさばを漬け込み、焼いたものです。にんにくやしょうがの香りがよく、白いごはんがすすみます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31