ホタル観賞の夕べ開催中(7/8)

 松原1丁目の小林様のご厚意で、昨日7日から明日9日まで、午後8時〜8時30分に本校ビオトープで「ホタル観賞の夕べ」が開催されています。昨日は、30名程の観賞者が来校されました。毎日、5〜6名の保護者の方が手伝ってくださっています。遮光シートを高くしましたので、昨日より見やすくなっています。ビオトープでは、朝のうち、大きな蓮の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室報告会(7/7)

 5年生が全校朝会で、6月4日から2泊3日で行ってきた川場移動教室の様子を報告しました。学年の代表児童は写真を使いながら、どんな活動をしたのか、どんな感想をもったのか発表していました。特に飯ごう炊さんやキャンプファイヤーが印象に残っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年わくわくスポーツタイム(7/4)

 本校では、運動会練習、なわとび週間、マラソン週間以外の毎週金曜日の朝(8:20〜8:35)に「わくわくスポーツタイム」を実施しています。校庭では、5つの学年が固定施設等を使用したサーキットトレーニング、体育館では、1つの学年がコーディネーショントレーニングを行っています。
 今日は雨のため、体育館のみ行いました。まずはじめに体幹を鍛えるための「体幹保持運動」、次に、体つくり運動の中の「巧みな動きを高めるための運動〜バランスをとって動くこと」を行っていました。毎週1回ですが、この積み重ねが体力向上につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組国語科授業(6/30)

 今日の授業は「うさぎのさいばん」を三つの場面に分けて、若者と虎の気持ちを考えようという内容でした。全員での音読の際、「両足の裏をぴったりつけて」「両手で本を持って」という読みの姿勢を確認しながら進めていました。子どもたちは、虎の気持ちがよく分かる部分を表に書き出した後、発表し合って、友達の考えを聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎小中交流イベント「松中へ行こう!」PR(6/30)

 全校朝会に本校卒業の中学2年生の松沢中学校生徒会の皆さん4名が「松中へ行こう!」のPRに来てくれました。例年、3月の中学校卒業式の翌日に行われていましたが、もっと早い時期に松沢中学校をPRしたいということで、今年度は7月12日(土)14:00〜17:00に開催されます。
 イベント内容は、学校紹介、学校見学、部活体験、工作体験、紙芝居です。上履きと袋を持って松沢中学校を見に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31