6月12日(木)の給食今日の献立は、 ピザトースト・牛乳・ポトフ・果物(メロン) です。 トーストにかけるピザソースは給食室で作ったものを食パンに塗って、 チーズをかけて焼きました。 ポトフはたっぷりの野菜を使いました。 うま味もたっぷりです。 6月11日(水)の給食今日の献立は、 ごはん・牛乳・五目うま煮・野菜のごま風味 です。 煙中訓練本日、避難訓練を行いました。 避難の約束である「お・か・し・も」を守り、静かに廊下まで避難し、整列することができました。 その後、校庭で煙中訓練を行いました。 子どもたちは、煙が充満しているテントの中を、一列になって歩きます。 火災を想定して、煙を吸い込まないように、ハンカチで口を覆ったり、背をかがめたりしてテントの中を歩きました。 子どもたちは真剣な態度で取り組んでいました。 いざというときに、自分の命を自分で守るための学びになりました。 6月10日(火)の給食今日の献立は、 ナシゴレン・牛乳・キャベツスープ・大豆とコーンのフリッター です。 ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアという国の料理です。 ナシはごはん、ゴレンは揚げるという意味だそうですが、 実際は炒めて作ります。 インドネシア風焼きめしといったところでしょうか。 少しピリ辛で、たくさんの野菜を使い、蒸し暑い梅雨に合った献立です。 お話会一年生にとっては第2回となるお話会がありました。 今日のお話は 「わたし」 「こしおりすずめ」 「エパミナンダス」 「マリーちゃんとひつじ」 でした。 出てくる人たちの楽しいお話で、時には大きな笑い声があがることもあり、 みんなしっかりと聞くことができました。 最後に今日読んだ本の紹介があり、 図書の時間にその本を探す姿も見られました。 お話会からいろいろな本に興味をもってくれる子が増えてくれるとよいですね。 6月9日(月)の給食今日の献立は、 ハッシュドポークライス・牛乳・アスパラガスのサラダ です。 今日のサラダの主役“アスパラガス”は、 ギリシャ語やラテン語で<新芽>という意味の言葉からつけられたそうです。 江戸時代に日本に入り、 今のように食用に栽培されたのは大正時代のことだそうです。 春から初夏が旬ですが、 産地をかえて秋くらいまでは採れたてが食べられるようになっています。 今日はグリーンアスパラ、日の光をあびて育ったものですが、 土をかぶせて白く育てるホワイトアスパラもあります。 6月6日(金)の給食ごはん・牛乳・魚のごまだれかけ・おひたし・果物(小玉スイカ) です。 今日の魚はサバです。 下味をつけたサバに粉をつけて揚げ、給食室特製のごまだれをかけて 仕上げました。 ごまは、いりごま・すりごま・ねりごまの3種類を使いました。 果物の小玉スイカ、 大きいスイカの大きくなる前に収穫したものとお思いの方はいませんか。 れっきとした、小型スイカの種類なんですよ。 運動会から得たもの「最後までやりぬく心」 「友達のため、学校のために動くということ」 今年の運動会を通して、子どもたちは、数え切れないほど多くのことを学び、 体得しました。 高学年の児童たちは、本番に向け、係活動などでとてもよく活躍していました。 他の学年の児童は、 体育の授業時間以外に自分たちの演技の曲を口ずさんだり、 廊下で踊っていたり、とても熱心に練習に取り組む姿が見られました。 今年も児童・教員・保護者の方々・地域が1つになって開催できた 運動会になりました。 今後の学校生活で、 子どもたちがこれらの学びやがんばりを生かしていけるように、 指導してまいります。 ご声援、ありがとうございました。 たてわり班活動今日はたてわり班活動の発足日でした。 どんなお友だちが同じ班にいるだろう…と、ドキドキの初顔合わせです。 それぞれの班で自己紹介をし、 土曜日に行われるたてわり班遊びの内容を考えました。 6年生は各班の班長です。 1年間を通して、1年生の送り迎えをし、 活動の中心となって活躍してくれます。 早速今日の話し合いでは、積極的に声をかけ、 時間が余ったところは教室遊びの中心となっていました。 続いて食べたたてわり班給食。 5年生が配膳係となり、普段と違うメンバーで楽しく食べました。 6月5日(木)の給食スタミナ丼・りんごジュース・春雨スープ・青菜のりあえ です。 今日はたてわり班活動に続いて、たてわり班給食です。 いつもと違う友達との給食、ドキドキ・ワクワク。 いずれにしても、楽しい給食時間を過ごしてほしいです。 6月4日(水)の給食今日の献立は、 麦ごはん・牛乳・かみかみ佃煮・肉じゃがうま煮・果物(河内晩柑) です。 今日6月4日から10日までは<歯と口の健康週間>です。 歯や口の健康に気をつけることは、楽しい食事や健康な体を維持するために、 とても大切なことです。 食事する時は、しっかりかむことを意識しましょう! よい効果が、さまざまあります。 麦ごはんは麦が入っている分、ごはんよりも、 また麦ごはんにかける佃煮(じゃこ・粉がつお・昆布・ごま)を 調味料と炒り煮して仕上げました。 ご飯がすすむ、手間ひまかけて作る一品です。 その献立名の通り、どちらもかみごたえのある献立です。 お話し広場(5年)今月のプログラムは 1 いちご 2 ゆうかんな靴直し 3 ねこの名前 4 ふしぎなしろねずみ 5 マザーグースを楽しむ「これはジャックのたてたいえ」 でした。 楽しいお話、不思議なお話、こわいお話と 今月も盛りだくさんのプログラムで楽しませていただきました。 ありがとうございました。 運動会太陽が照りつける中、運動会が行われました。 4年生の演目は、 ・棒引き ・70m走 ・じょんがらまつり の3つでした。 5月の暑さの中での練習も乗り越え、 運動会本番では学年で心を一つにして、大成功をおさめました。 特に、じょんがらまつりは、今までで最高の演技でした。 運動会を通し、学年の一体感が増したように感じます。 今後の4年生の更なる活躍にご期待ください。 大成功!運動会!(5年)5年生は、100m走・騎馬戦・中丸ソーランに出場しました。 中でも、中丸ソーランは、休み時間にも練習を繰り返してきました。 本番では、実行委員会の合図から始まり、 心を合わせて踊りきることができました。 また、高学年として係活動にも取り組みました。 子どもたちの様々な場面での活躍を見ていただけたことと思います。 運動会を通して、体も心も一回りたくましくなりました。 大きなご声援をありがとうございました。 6月3日(火)の給食今日の献立は、 スパゲティーミートソース・牛乳・じゃがいものハニーサラダ です。 先週の土曜はとても暑かったですが、運動会出来てよかったですね。 一生懸命なみんなの姿は、かっこよかったです。 応援してくださったおうちの人や地域の人、 そして、運動会が無事にできるよう進めてくださった 先生方や主事さんのおかげですね。 でも忘れないでください、給食を作る調理師さんがいます。 安全でおいしい給食作りに努めています。 みんなには残さず、後片付けまできちんとおこなってほしいのです。 ハニーサラダのハニーは、はちみつのこと。 ドレッシングに使っています。 入っているなとわかったあなたの舌は素晴らしい!!! じゃがいもはせん切りにして素揚げして、サラダの上にかけました。 5月30日(金)の給食いよいよ運動会ですね。 中丸小のみんなが力いっぱい元気に頑張れるように、 また運動会日和であるよう、給食室のみんなは願います。 ソース焼きそばには“にら”を入っています。 にらは1株から10回も収穫でき、生命力の強い緑黄色野菜です。 強いにおいは硫化アリルという成分によるもので、これがスタミナの素、 疲労回復の素になる働きがあります。 今夜はゆっくり休んで、時間に余裕をもって朝ごはんを食べ、 元気に登校して下さい。 5月29日(木)の給食カレーは、たっぷりの玉ねぎと、じゃがいも、人参、豚肉、カレー用手作りルウを 時間の限り煮込んで、仕上げました。 運動会まであとわずか。 先生の言うことをよく聞いて、本番にむけて練習がんばってほしいです。 給食室のみんなは、給食を作ることで応援しています。 5月28日(水)の給食ツナごはん・牛乳・千草蒸し・みそ汁 です。 “千草”とはいろいろな材料をたくさん取り合わせているもののこと、 たくさんの、という意味です。 今日は卵・えび・鶏挽肉・みじん切りした野菜(玉ねぎ・人参・たけのこ・椎茸)、 調味料とだしを合わせて千草蒸しを仕上げました。 「みそ汁一杯三里の力」という言葉があります。 運動会へ向けて、また、日頃から元気に過ごせるためにもよくかんで、 しっかり食べてほしいです。 そして食べた後の後片付けまで、片付ける人たちのことを思って 片づけてほしいと思います。 運動会の練習今週土曜は、いよいよ運動会です! 一年生は、初めての運動会を目の前にして、毎日一生懸命練習をしています。 玉入れは、ルールを守ってフェアプレイで戦うことを学びました。 表現運動の練習も、今週から衣装やマラカスを身につけて、 本番さながらの練習を始めました。 赤組も白組もがんばってほしいと思います。 運動会当日が楽しみですね。 5月27日の給食二色サンド(クリームチーズ&バター・マーマレード)・牛乳・ ビーンズシチュー・コーンサラダ です。 ビーンズシチューは、今日は白いんげん豆を使いました。 前日調理ができないため、乾燥の豆を使う際はいつも水につけて下ゆでしてと、 下準備を当日の朝行っています。 日本人が古くから親しんでいる豆は大きく分けて、 いんげん豆・大豆・えんどう豆・ささげの4つ。 いんげん豆は江戸時代に中国の“隠元”というお坊さんが、 日本に伝えたといわれています。 豆はエネルギー源として欠かせない食品のひとつです。 また、カルシウム・カリウム・ビタミンB1・食物繊維などが、 バランスよく含まれています。 |
|