学校生活の様子です。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ミルクパン・牛乳・魚のマヨネーズ焼き・ミネストローネスープ です。

魚のマヨネーズ焼きにかかったソースはマヨネーズだけではなく、
マヨネーズ・ヨーグルト・みじん切りした野菜(マッシュルーム・玉ねぎ・パセリ)
で作りました。

今日の魚は“あじ”です。
あじは、たんぱく質・脂肪・ビタミン・カルシウム等の栄養が
バランスよく含まれているので、成長期である子どもたちにはうってつけのお魚です。
“あじ”という名前は「味のよさ」に由来すると言われています。

ミネストローネスープには、野菜の種類も量もたっぷり入っています。
今日はシェルマカロニを入れました。

画像2 画像2

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ジャージャー麺・牛乳・わかめサラダ・じゃがいもの唐あげ です。


ジャージャー麺のあんは、ひき肉とみじん切りした玉ねぎ・人参・たけのこが
たっぷり入った、豆板醤のきいたピリ辛味です。

わかめは海の中で潮の流れに身をまかせて、ゆらゆらゆられながら育ちます。
海の中ではうす茶色をしています。
私たちが食べる時には、緑色をしていますが、
これは収穫したわかめをお湯に通すと緑色に変化するからです。
わかめには体をつくる働きがあります。
なかでも無機質(カルシウム)を多く含んでいて、
骨や歯を丈夫にしてくれる働きがあります。
わかめなどの海藻は海の野菜と言われています。
画像2 画像2

5月21日(水)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、ごはん・四川豆腐・ナムル・牛乳 です。


画像2 画像2

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん・牛乳・魚のメンチカツ・切干大根の煮つけ・果物(パイン) です。

魚のメンチカツは、八丈島で獲れたムロあじのすり身に、みじん切りした野菜
(キャベツ・人参・マッシュルーム・玉ねぎ・にんにく・生姜)、
卵・おから・豆腐と、たくさんの食材が入っています。
その生地を一個一個丸めて衣をつけて揚げました。
かかっているソースも給食室特製のものです。

画像2 画像2

5月16日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、山菜ごはん・牛乳・魚の照り焼き・けんちん汁 です。

野山に自生する植物で、食用にされるものを“山菜”といいます。
その多くが早春から初夏にかけて摘まれます。
限られた場所、限られた季節にしか採れません。
私たちが食べるのは、若い芽の部分です。
これから育つための栄養のつまった大切な部分です。

今日はわらび、ふきの山菜と、えのき、なめこ、人参、たけのこ、
鶏肉を使った混ぜごはんに仕上げました。

画像2 画像2

はたらく消防写生会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(木) 中丸小の校庭に、消防車や救急車、バイクが入ってきました。
少しでも車を見ようと、廊下の窓に背伸びをしている子どもたち。
今日は、はたらく車の写生会を行いました。

はじめに消防庁の方から、どんなお仕事をしているか、
どんな道具を使っているかのお話がありました。
消防士さんの上着は、燃えにくい糸を使って作っていること
身体に悪いガスを吸わないようにするボンベはとっても重たいことを
代表児童が身をもって体験し、伝えてくれました。

今日は特別、消防車だけでなく救急車やバイクも見せてもらえたため、
子どもたちは自分の気に入った一台の前に座り、
画用紙いっぱいに絵を描くことが出来ました。

みんなのためにはたらく車を目の前で見ることができ、大喜びの1時間でした。

遠足(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木) よこはま動物園ズーラシアへ行きました。

自然が多くある動物園で、子どもたちは
「ジャングルの中を探検しているみたい!」
と話していました。

一番歓声が上がったのは、サルのゾーンでした。
手を器用に使って、木から木へと移る様子に驚いていました。
「サルって人間のご先祖様なんだよ。」
「じゃあ指の数は5本??」
と細かなところにも興味をもって見学する子どもたちの姿が見られました。

ご家族でもまた、ぜひ足を運んでみてください。

5月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 煮込みうどん・牛乳・野菜の甘酢かけ・天ぷら(ちくわの磯部揚げ・ししゃも)
 です。

野菜の甘酢かけでは、給食でも欠かせない“酢”が使われています。
酸っぱくて苦手という人がいるかもしれませんが、酢には酸味だけでなく、
・塩味を丸くする
・臭みを消す
・色をきれいにしたり褐変を止める
・防腐や殺菌効果、保存性を高める
などの働きがあります。
また、酸味は食欲を促したり、疲れを回復させるなど働きがあります。
運動会の練習や本番に向けて、また暑い日など元気に過ごすためにも、
積極的に使いたい調味料です。

甘酢は、酢・砂糖・みりん・一味唐辛子・塩・生姜を合わせて加熱し、
冷却したものを使いました。
甘酢ひとつとっても、手間をかけて作っています。
画像2 画像2

5月 朝の一斉読み聞かせ

画像1 画像1
5月13日(火)

昨年度に引き続き、保護者による朝の一斉読み聞かせをしてもらいました。
毎回子どもの学年に合った本を精選し、読み聞かせをしてくださるので、
子どもは食い入るように聞きます。

子どもにとっては音で本に触れる、大切な時間です。

図書ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございます。

運動会に向けて前進中!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(水)

体育朝会で、開会式の行進練習を行いました。
音楽クラブの演奏に合わせて、行進します。

4月から朝会の退場時に行進を練習しているので、腕振り・足踏みはバッチリです!

低学年の子どもたちは、高学年の凛とした姿を見て、がんばって取り組んでいます。

運動会まで、残り2週間と少し。学年競技や表現も含め、たくさん練習を積んでいきます。
本番、子どもたちがどのような姿をみせてくれるのか楽しみです!

月に一回のお楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(火)

今年度も、月に一回保護者の方による読み聞かせを行います。

初回の今日は、どのクラスも絵本を読んでいただきました。
学年に応じた内容でしたが、どの子どもたちも耳を澄ませて静かに聞くことができました。
時には笑いが起こったり、「おぉ!」という声があがったり、お話にのめりこんできいていたようです。

中丸小学校では、子どもたちが本に興味をもったり知識を深めたりするために、読み聞かせをはじめとし、積極的に読書活動を推進していきます。

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 チャーハン、わかめスープ、牛乳、果物(美生柑)です。
画像2 画像2

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(火)

朝の時間に図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

本の題名は「むしたちの うんどうかい」

いろいろな虫たちがそれぞれのよいところを出し切って
楽しい運動会になるストーリーでした。
聞いている子どもたちも真剣な眼差しで聞いていました。

運動会練習 〜汗と情熱の日々〜「よさこいエイサー2」

 先週、そして今週の練習で、踊り方もずいぶん覚えられるようになってきました。
今日は校庭に出て、隊形の練習もしました。自分たちが踊る場所がしっかり確認できたので、これからどんどん躍り込んでいきたいと思います。

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ガーリックトースト・牛乳・マカロニのクリーム煮・フレンチサラダ
 です。

クリーム煮に使用したグリンピース(福岡産)。
旬は4〜6月の今の季節です。
日本で栽培されるようになったのは江戸時代のことだそうです。

さて、今日はさやむき体験最終回、1年3組のみんなが1時間目かけて、
中丸小のみんなの食べる分のグリンピースのさやむきを一生懸命行いました。
“楽しかったぁ”という声が聞こえてきて、嬉しかったです。
取り出した豆は給食室でゆでて、クリーム煮に加えて仕上げました。

1年3組のみなさん、さやむきをどうもありがとう!!
画像2 画像2

し〜んと聞く読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
 静かな朝。
 聞こえるおうちの方の読み聞かせ。

 今年も全校の取組で、
 保護者の方の協力を得て読み聞かせを
 行っています。


 朝早くから、事前に準備していただいた本を読んでくださる
 保護者の方に感謝しながら、し〜んとなって聞きました。

 こういう時間、いいですね。

朝の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も保護者ボランティアの皆様による読み聞かせが始まりました。

5月13日(火) 早速第1回目の読み聞かせがありました。

中丸小の5年生は、読み聞かせや読書が大好きです。
この日も、保護者の方に読んでいただいた本に釘づけになっていました。
短い時間ですので絵本が多いですが、絵本も大好きです。
素敵な絵本を読んでいただき、朝から心が温まりました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 わかめごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・春雨サラダ・果物(カラマンダリン)
 です。


ジャンボぎょうざは、大きな皮に給食室特製の肉ダネをのせ、
約600枚包んで、揚げました。

肉ダネには白菜・ねぎ・にら・ひき肉・おからなどが入っています。
みじん切りした野菜をたくさん入れています。
おからは豆腐を作る際にできる副産物ですが、からだにいい食材です。
画像2 画像2

国語 このニュース、わたしはこう思う(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スピーチの題材として、最近のニュースを取り上げます。
 新聞やインターネットなどから資料を集めました。

 ここで大切なのは、次の2つを区別することです。

 事実と意見

 スピーチの原稿は、集めた情報の事実の部分を取り出し、
 それに対して自分の意見を加えたものにします。

 難しいですね。

 どんなスピーチになるのか楽しみです。

演劇鑑賞教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(金) 入学して初めての演劇教室が行われました。

演目は『大泥棒ホッツェンプロッツ』です。
図書館ではおなじみの本です。

本を読んだことのある人もない人も迫力のある演技や歌を楽しんでいました。
「将来ぼくも舞台に立ってみたい!」
「秋の学芸会に生かしたい!」
などの感想がありました。

来年度も楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19
(金)
5年川場移動教室終 6校時6年授業
9/22
(月)
9/24
(水)
体 下校指導