1年生の新しいお友達 (9/16)
16日の2時間目に光明特別支援学校の1年生と本校の1組の子どもたちが一緒に過ごしました。特別支援学校の先生は学校の様子を、お母様は1年生の紹介をしてくださいました。1組の子どもたちもお友達になろうと校歌を歌ったり、学校のことを紹介したりしました。
読み聞かせ 2年生 (9/16)
2学期も保護者の皆様による本の読み聞かせが行われています。16日の朝は、2年生の各クラスで読み聞かせがありました。各クラスに二人ずつ保護者の方がいらっしゃり、子どもたちに楽しい本を読んでくださいました。子どもたちも静かにお話を聞くことができました。
TBSこども音楽コンクール優秀賞受賞(9/15)
15日(月)神奈川県厚木市文化会館において第62期TBSこども音楽コンクール厚木地区大会が開催されました。本校の合唱団は、重唱の部(無伴奏)と合唱の部にそれぞれ参加しました。重唱の部は3人が、合唱の部は3年生から6年生までの70名がステージで歌いました。結果は、2部門とも優秀賞をいただきました。
保健委員会発表(9/11)
今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。13名の保健委員が、日頃の仕事内容、1学期のハンカチ調べの結果を発表し、その後、保健に関することを三択クイズで、6問出題しました。6問のクイズは「体に中の水分の割合」「一日に必要な水分量」「体の水分蒸発を確認できる部位」「熱中症対策に必要なこと」「全学年で一番飲んでいる飲み物」「糖分が多い飲み物」でした。
芝刈り始まる (9/9)
校庭の芝生がだいぶ伸びてきたので、掃除の時間に芝刈りを始めました。芝を刈るのは5・6年生で、委員会ごとに行います。7月に1度だけ環境委員が活動して以来の取り組みです。9日は、4・5・6年の代表委員が作業をしました。9月は、水曜日を除く毎日、各委員会の子どもたちが芝刈りをします。
樹木の剪定 (9/9)
本校では毎年緑友会(りょくゆうかい)の皆様のご厚意により、樹木の剪定をしていただいています。今年もその季節になりました。多目的室を控え室にして、打ち合わせ、ストレッチをしたあと、校舎北側の通用門周辺から仕事が始まりました。高いところははしごを延ばし、太い幹ものこぎりで難なく切っていました。緑友会の皆様には、明日もお世話になります。
会食その2 (9/9)
校長室での会食は、1回に10人程度としています。椅子の数によるからです。校長室に来るとまず、椅子の高さを調節します。レバーを操作して自分に合う高さを見つけます。その後、各自で配膳をします。教室とは違って給食当番がいません。自分のことは自分でするのです。いただきます等のあいさつも自主的に行っています。
4年生初めての彫刻刀 (9/8)
4年生は、彫刻刀を使っての作品づくりに取り組みます。第1回目となる8日は、彫刻刀の持ち方、動かし方等を中心に学習しました。大事なのは両手を添えること、体を動かすのではなく、板を動かすことです。「へそから前へ」を合い言葉に練習しました。立った方が削りやすいと感じる人もいました。
6年生 世界に一つだけのわたしのいす (9/8)
6年生が1学期の終わりにつくっていた「世界に一つだけのわたしのいす」を2カ所に分けて展示しています。一つは、玄関のホール、もう一つは保健室手前の小さなホールです。同じ材料でつくり始めましたが、つくる人によって、形も色も違っています。色合いやバランスの取り方などとてもすてきです。学校にお越しの際は、是非ご覧ください。
ランチルーム 5年3組 (9/8)
本校では、多目的室でとる食事を「ランチルーム」での食事として取り組んでいます。1学期は6年生が使用しましたので、2学期は5年3組からスタートです。各班とも男女仲良く、会話も弾みながら食事をしていました。みそ煮込みうどんのおかわりに行列ができたり、お月見団子のおかわりジャンケンに燃えたりする姿もありました。
給食会食始まる (9/8)
2学期も校長先生と一緒に食事をする会食を行います。1学期は、6年1組から始まり、2年3組までで44回行われました。2学期は1年1組からスタートです。やや緊張気味の子どもたちでしたが、自己紹介をしながら食事をするうちに、だんだん打ち解けていきました。食事の他にアンケートもあり、それぞれに考えながら答えていました。
全校朝会 (9/8)
2学期最初の全校朝会は雨のため、体育館で行いました。最初に校長先生から、本日8日は24節気の「白露」であること、「人格の完成をめざして」の9月の目標が「勇気」であることの話がありました。全米テニス大会で決勝に進出した日本人選手の話に子どもたちも「知ってる」とうなずきながら聞いていました。次に、あいさつキャンペーンがありました。今週は、4年1組が担当です。3人の男の子が全校児童に向けて「あいさつは友達だけではなく、地域の方にもしましょう。」と呼びかけていました。
中秋の名月のお知らせ (9/5)
今年は9月8日(月)が中秋の名月だそうです。季節感を大切にする考えから、図書室前と給食室前に、それぞれ案内がはり出されました。9月に入り、月が少しずつ丸くなってきています。8日にきれいな月がながめられることを願っています。お月見という年中行事も子どもたちに残してあげたいものです。
わくわくスポーツ再開 (9/5)
毎週金曜日の朝は、わくわくスポーツタイムです。2学期も子どもたちの体力向上のために取り組んでまいります。今回は、1年生だけが体育館でコーディネーショントレーニングを行い、後ろ向きに走る練習をしていました。2年生以上は、校庭でサーキットトレーニングに取り組みました。
6年生水泳記録会 その2 (9/4)
水泳記録会の後半は、団体戦です。男子・女子に分かれての200mリレーと6チーム対抗全員リレーが行われました。特に全員リレーは、子どもたちが一丸となって友達を応援する姿があり、小学校最後の水泳をすばらしい盛り上がりで終了することができました。閉会式で、女子背泳ぎ50mと女子自由形50mで新記録が誕生したと発表されると、大きな歓声がわき起こりました。
6年生水泳記録会 その1 (9/4)
曇り空ではありましたが、予定通り水泳記録会が行われました。男子40名、女子33名が参加しました。前半は、8種類の競技から自分の得意とする泳ぎを選び、その時間を計りました。エントリーによっては一人で挑戦した人もいましたが、周りからの声援を受け、最後までがんばりました。どの子もゴールしたときのホッとした笑顔がとてもすてきでした。
体育館天井工事終わる
7月19日から体育館の天井を撤去する工事が行われていましたが、8月31日でその行程をすべて終了しました。本校は吊り天井のため、大地震のときに落下する恐れがあるとの判断から、撤去となったわけです。9月1日より使用開始となり、学校の子どもたちのみならず、スポーツ団体の皆様方にもご使用いただいています。天井がなくなり、声や歌の響きが以前よりも増したようです。
合唱団の発表 (9/4)
4日(木)の集会は、合唱団の発表をしました。最初に、夏休みに行われたNHK全国学校音楽コンクール東京都コンクールの予選と本選の表彰があり、次に、コンクールで歌った自由曲「センスオブワンダー」を披露しました。体育館にきれいな歌声が響き、聴いている子どもたちも歌の世界に引き込まれていました。合唱団の子どもたちがいつでもベストな状態で臨めるよう支えてくださっているのは、保護者の皆様方です。本日も早朝より大変お世話になりました。
給食が始まりました。(9/3)
3日(水)から、給食が始まりました。栄養士を中心に食育に関する掲示物を作成しました。7月は「噛むことの大切さ」と、夏に旬を迎える野菜を紹介しましたが、9月は、普段切り身でしか見たことのない魚を実物大で紹介しています。今学期も楽しんで食べてもらいたいです。
高学年水泳教室の成果
夏休み中、25mを泳ぐ目標をたてた5、6年生を対象に「高学年水泳教室」が行われました。10回実施し、延べ25人が参加しました。息継ぎの仕方、腕や足の動かし方をマンツーマンで学び、中には、クロール50m、平泳ぎ100mを泳げるようになった人もいました。特に6年生は水泳記録会があるので、大きな自信になりました。
|
|