日光林間学園第1日-2(7/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く11時すぎにだいや川公園に着きました。お弁当ありがとうございます。今から12時20分まで昼食と自由時間です。

日光へ出発 6年生(7/22)

 22日朝7時50分、校庭で日光林間学園の出発式がありました。校長先生からは、歴史の学習とともに、一人ひとりが周囲に気を配り、集団行動をしっかりしようという話がありました。バス3台に乗車し、8時5分に日光に向けて出発しました。82名の6年生には、3日間、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。出発式には大勢の保護者の方が見送りに来てくださいました。早朝よりお弁当作り、そして見送りとありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第1日-1(7/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り9時30分に羽生PAに着きました。パーキングは、思ったよりすいています。今日の参加児童は、1名欠席で82名です。

第18回まちなかキャンプ(7/19〜20)

 まちなかの会主催「身近なまちでいろんな体験」をキャッチフレーズに第18回まちなかキャンプが10時集合で始まりました。63名(うち児童31名)の参加です。今日は、導入ゲーム、ソーラーカーを作ろう、昼食(スタッフ一括調理)、ペットボトルロケット、水てっぽう大作戦、ディナータイム、花火大会、学校探検と盛りだくさんのプログラムです。就寝は、多目的室で寝袋に入って寝ます。
 写真は、昼食、ペットボトルロケットの様子です。ペットボトルロケットは、渡り廊下を越えてしまうもの、屋上に乗ってしまうものなど、すごい出来栄えでした。
 明日は、ラジオ体操、紙飛行機で遊ぼうがあり、9時閉会の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初心者水泳教室(7/19)

 天気曇り、気温26度、水温27度で、いい条件ではありませんでしたが、9時30分から11時まで、初心者水泳教室が行われました。
 参加児童は、1年18名、2年8名、3年2名の計28名でした。指導者は、本校教員10名が指導に当たりました。教員1名が児童2〜4名を担当しました。 子どもたちは、同じ位の泳力の児童と一緒に指導を受けますので、がんばろうとする気持ちが強く、どの児童もずいぶん上達しました。保護者の皆さんの応援も効果的でした。
 まず最初の関門は、水に顔をつけられるかです。第二の関門は、両足を床から離した伏し浮きです。第三の関門は、伏し浮きで全身の力を抜くことができるかです。そして最後の関門は、息つぎです。
 しっかり夏季水泳教室を利用して、上手になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式2(7/18)

 終業式終了後、生活指導主幹より、夏休み中の学校の入り方について、ドラえもん、キティちゃん、トトロを使って説明がありました。体育館天井撤去工事(7/21〜8/31)のため、夏季水泳教室(行事門から体育館脇受付へ)、サマースクール(行事門・通用門から第1昇降口へ)、新BOP(通用門から第3昇降口へ)で入り方が違うためです。
 次に、7/22〜24日光林間学園に行く6年生代表児童6名にインタビューしました。報告会は、9/22(月)の全校朝会を予定しています。
 最後に、昨年度2年担任、今年度少人数算数を務めた育休代替教諭が8月15日で任期を終了するのであいさつし、全校児童がお礼を言いました。
 暑さに負けず、2学期の始業式には、全員元気な顔で会えることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式1(7/18)

 517名のうち、12名の欠席で、終業式が行われました。私からは、各学年の1学期の様子、1・4年生の通信表の所見紹介、二つの注意を話しました。一つ目は、自転車について、信号を守ること、左側通行をすること、見通しの悪い場所では一旦停止をすることを忘れないようにと話しました。二つ目は、出掛けるとき、だれと、どこに、何をしに、いつ帰るかを必ずお家の人に伝えることを話しました。
 次に、3年各組代表が1学期がんばったこと、これから頑張ることを話しました。どの子も言葉をしっかり覚え話していました。素晴らしいことです。
 最後に、全員で校歌を歌って終業式を終えました。8人の児童が1学期で転校します。新しい学校でも、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会(7/17)

 明日の終業式前に、校歌の練習をしました。6年生合唱団員と有志がお手本で歌うのを聞きながら練習し、どの学年もどんどん上手に歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年着衣泳(7/15)

 本校では、1学期の終わりに水の事故を未然に防ぐために、全学年が着衣泳を体験しています。15日は1・2・3年、16日は4・5年、17日は6年が実施しました。服を着ている泳ぎにくさ、仰向けになれば呼吸ができること、ペットボトルやビニル袋が浮きになることを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(7/13)

 今日の全校朝会は、合唱団の皆さんがNHK全国学校音楽コンクールの課題曲「ゆうき」を披露してくれました。澄んだ歌声に心が洗われる思いでした。
 続いて、サッカーワールドカップを応援しているゆうちょ銀行から2014FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球レプリカを3個いただきましたので、放課後遊びで仲良く遊ぶように紹介しました。
 最後に今週のあいさつキャンペーンの5年2組、2年2組の代表児童がしっかりあいさつしようと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回スポーツ教室「バレーボール」(7/12)

 4年以上の児童19名と、指導者(教員、保護者、地域)5名で、バレーボール教室が行われました。バレーボール教室は月1回ですが、今日で3回目になり、子どもたちもずいぶんボールに慣れてきました。夏休み中は、地震に備えて体育館の天井を外す工事が入りますので、次回は9月20日(土)の土曜授業日の14時から行われます。2学期から参加する児童がいますので、ますますにぎやかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級(7/12)

 第2回家庭教育学級がせたがやホッと子どもサポートの弁護士さんと、その仲間の弁護士さんをお招きして開催されました。3校時は5・6年生児童に向けての「いじめ予防授業」を参観し、4校時は、「子どもがいじめにかかわったとき、親はどう対処するのか」というお話をいただきました。
「いじめ予防授業」では、大多数の子どもたちがいじめられている子も悪いと考えていること(どの学校でも80%はいる)が分かり、『許されるいじめは0』『そのやり方しかなかったの?」ということを何度も話していく必要性を痛感しました。また、ドラえもんのしずかちゃんも、いじめを知っていて何も行動を起こさなければ、いじめの一員という話も、心に残りました。
 これからも、他者の気持ちが少しでも分かる子どもたちに育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生補修開始(7/11)

 11日からようやく校庭芝生の補修が始まりました。12日と14日にも行います。ポット苗を等間隔に植えていきます。補修場所は、校舎前、的当て板前、バスケットゴール前、行事門近くのサッカーゴール付近です。子どもたちがたくさん遊んでいた場所が大部分です。4週間ぐらい補修場所には入れませんが、ボールを取りに入るのは、大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、通常通り授業を実施!

 風雨とも収まり、本日は、通常通り授業を行います。5年生は、午後予定通り音楽鑑賞教室へ行きます。校庭も既に遊べる状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタル観賞の夕べ開催中(7/8)

 松原1丁目の小林様のご厚意で、昨日7日から明日9日まで、午後8時〜8時30分に本校ビオトープで「ホタル観賞の夕べ」が開催されています。昨日は、30名程の観賞者が来校されました。毎日、5〜6名の保護者の方が手伝ってくださっています。遮光シートを高くしましたので、昨日より見やすくなっています。ビオトープでは、朝のうち、大きな蓮の花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場移動教室報告会(7/7)

 5年生が全校朝会で、6月4日から2泊3日で行ってきた川場移動教室の様子を報告しました。学年の代表児童は写真を使いながら、どんな活動をしたのか、どんな感想をもったのか発表していました。特に飯ごう炊さんやキャンプファイヤーが印象に残っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年わくわくスポーツタイム(7/4)

 本校では、運動会練習、なわとび週間、マラソン週間以外の毎週金曜日の朝(8:20〜8:35)に「わくわくスポーツタイム」を実施しています。校庭では、5つの学年が固定施設等を使用したサーキットトレーニング、体育館では、1つの学年がコーディネーショントレーニングを行っています。
 今日は雨のため、体育館のみ行いました。まずはじめに体幹を鍛えるための「体幹保持運動」、次に、体つくり運動の中の「巧みな動きを高めるための運動〜バランスをとって動くこと」を行っていました。毎週1回ですが、この積み重ねが体力向上につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組国語科授業(6/30)

 今日の授業は「うさぎのさいばん」を三つの場面に分けて、若者と虎の気持ちを考えようという内容でした。全員での音読の際、「両足の裏をぴったりつけて」「両手で本を持って」という読みの姿勢を確認しながら進めていました。子どもたちは、虎の気持ちがよく分かる部分を表に書き出した後、発表し合って、友達の考えを聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎小中交流イベント「松中へ行こう!」PR(6/30)

 全校朝会に本校卒業の中学2年生の松沢中学校生徒会の皆さん4名が「松中へ行こう!」のPRに来てくれました。例年、3月の中学校卒業式の翌日に行われていましたが、もっと早い時期に松沢中学校をPRしたいということで、今年度は7月12日(土)14:00〜17:00に開催されます。
 イベント内容は、学校紹介、学校見学、部活体験、工作体験、紙芝居です。上履きと袋を持って松沢中学校を見に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスポーツタイム サーキットトレーニング編

 毎週金曜日の朝は、わくわくスポーツタイム(略して、わくスポ)があります。今回は、鎌倉に遠足に出かけた6年生を除く、1年生から5年生までが体を動かしました。サーキットトレーニングは、校庭で15種類のスポーツに順番に取り組むようになっています。今回はバトン投げ、カンぽっくり、ケンパーの写真を掲載しましたが、他に、ふみ台昇降、ミニハードル、ジャングルジム、フラフープ、肋木、のぼり棒、ボール投げ、川とび、バスケットゴール、うんてい、立ち幅とび、的当てがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31