5年 6月13日 国語 狂言の発表
国語では、狂言「しびり」の学習をしています。狂言独特の言い回しを練習し、発表会をしています。皆、動作も工夫して発表をしています。
6/12 明日は、ソフトボール投げです。50M走は、クラスや学年で実施し、後はソフトボール投げを実施するのみになりました。結果は2学期には出ると思います。自分の体力についてしっかり理解してほしいと思います。 救命救急法研修会全学級 読み聞かせ6/11 6年2組研究授業
今日5時間目に6年2組の国語の研究授業がありました。登場人物の行動について自分でのノートにまとめ、その心情について自分なりの考えを出していました。6年生として積極的に発言し、意欲的な学習態度は素晴らしいものでした。
6月10日・11日 3年生 書写1時間目は、道具の名前や配置、筆の使い方について学習しました。毛筆は硬筆の鉛筆とは持ち方が異なり、まっすぐ立てて持つことが書き方の基本となります。2時間目は、力の強弱にも気をつけながら、「二」という漢字を書きました。 一筆一筆を丁寧に書こうと真剣でした。次回は縦向きの筆づかいのある「十」という漢字を書く予定です。 6/10 梅雨の中休み
梅雨入りしてから雨が続いていたため、久しぶりに校庭で元気よく遊べました。みんな外遊びに夢中で本当に楽しそうにしています。
4年生 6月9日 はじめての落語声の出し方・顔の向き 小道具について 色々なオチについて と落語について教えていただき、最後は「寿限無」「牛ほめ」を聞かせていただきました。 お腹の底から笑って、楽しい楽しい1時間でした。 4年1組 6月9日 ALT今日の気分・気持ちと天気の学習をしました。 ゲームやインタビュー形式で、体を動かしながら友達と楽しく学習しました。 2組と3組は金曜日に授業があります。 4年生 6月7日 書写「ひな」ひらがなの形に気を付けて丁寧に書きました。 筆の運びを考えながら、落ち着いて取り組みました。 最高においしいゆでたまご(5年)ガスコンロの使い方を志賀先生から教わってお湯を沸かし、紅茶を煎れたり、ゆでたまごを作ったりしました。 自分で作ったゆでたまごは格別においしかったようで、「おいしい〜!」「うめえ〜!」とみんなパクパク食べていました。 最高においしいゆでたまご、お家でも作って家族にごちそうしてほしいですね。 フリートーク校長室の時間変更
明日、10日のフリートーク校長室は10時〜12時とお知らせしましたが、
9時〜10時半に時間を変更いたします。用事が入ってしまったからです。 申し訳ありません。宜しくお願いします。〈校長 箭内〉 6/9 フラワーランドの畑
第二校庭わきのフラワーランドに食育のために作っている畑があります。日当たりが良いのか、トマト、ピーマン、なすなどが元気に育っています。
バケツ稲の苗植え体験パルシステムの方にご協力いただき、7〜8人で一つのバケツを囲みながら植えました。 苗を植えるための泥を作る行程で、冷たい泥の感触にみんな大興奮でした。 苗を植えた後は、自分たちの稲に名前をつけました。 大きく、おいしく育つように願いを込めて育てます。 6/6 梅雨の季節になりました。きれいな額紫陽花が咲いています。雨に季節にも人々の心を和ませるものがたくさんあるようですね。雨の中で奇麗な色がより一層輝いていました。 6月5日(木) 音楽朝会
6月5日(木)は音楽朝会がありました!1年生から6年生までが元気に『トトロ』を歌いました。きれいな声の出し方など細かいところまで気をつけて歌い、素敵なハーモニーが体育館に響きました。今回も音楽委員が演奏を担当しました。休み時間も練習を重ねています!今日の休み時間には、早速次の音楽朝会に向けて練習を始めていました。
6月5日 3年生 学習(理科・社会)理科では、いろいろな実験器具を使って、太陽とかげについて実験を行っています。社会では、机をはみ出すほどの大きな世田谷区の地図を使って、世田谷区の特徴を探し、発表し、教えあっています。今月末には社会科見学もあるので、さらに興味を持って学習に取り組めるといいです。 6/5 児童保健給食委員会の活動来月、委員会発表として熱中症についての劇を行います。 有志の4人が先月からその台本作りを行っています。 運動会の練習も忙しい中、ほとんどの休み時間を使って 台本作りをがんばりました。 その台本もようやく完成し、これから練習に入ります。 1年生にもわかるように、そして面白い内容にしたいと 気持ちをこめてみんなで作っています。 6/5 音楽集会図工室ではもう一枚の写真は3年生の「すなのがようしに…」です。先週作った砂の画用紙に、思いついた色や形をどんどん表していきました。初めてのアクリル絵の具の鮮やかさに「いろがきれい!」の声が上がり、カラフルな作品が完成しました。 |
|