冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

5/7 今朝の朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝会では、校長先生が子どもの日についてお話がありました。子どもの日に入る菖蒲湯、食べる草もち、柏餅など自然に関係のあるものがたくさんあるというお話でした。校長先生は具体的なものを実際に見せてくださいました。確かに子どもたちが元気に育つためには、自然は大事ですね。
 また、今日2名の3年生が転入してきました。みんな仲良くしてください。

消防自動車の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学校に消防車と救急車がやってきてくれました!1,2年生合同で、消防自動車の写生会です。消防署の方が放水の様子を見せてくれたり、暑い日差しのなかポーズを取ってくれたりして、子どもたちも大喜びで一生懸命描いていました。
 1年生はクレヨンで、2年生はクレヨンと絵の具で仕上げます。どんなかっこいい作品が完成するかな…?


5/2 さくら組活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は「さくら組活動」でした。1年生から6年生までの縦割り班の活動です。1年間に5回ほどの実施になります。
 6年生がしっかり計画を立て、司会進行、自己紹介、ゲームといろいろ工夫をして取り組んでいます。高学年は低学年をかわいがり、低学年は高学年を頼りにするという素敵な姿がたくさん見られます。
 今日は、自己紹介の後のゲームとして、爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、王様じゃんけんなどいろいろなゲームを楽しんでいました。

5年 5月2日  名刺交換ゲーム

 外国語の授業で、名刺交換ゲームをしました。自分の名前を英語で伝えました。皆、積極的に英語を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員紹介

画像1 画像1
 副校長の島崎 律子です。今年度世田谷区立烏山小学校副校長より転任してきました。平成18年から4年間用賀小学校で教員として勤務していました。副校長は地域、PTA、先生、子どもたちと様々な方々と関わります。宜しくお願いします。〈校長 箭内〉

5/1 晴れた休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの青空で、子どもたちはとても楽しそうに外で元気に遊んでいます。先生方もたくさん子どもと一緒に元気に遊んでいる姿が印象的でした・
 やはり外遊びは楽しいですね

5/1 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の体育朝会は、運動会に向けて「気をつけ」「やすめ」「前へならい」「まわれ右」の練習をしました。
 一度言われれば、「気をつけ」「やすめ」「前へならい」は、すぐに上手になります。
でもいつもきちんとできないのも事実です。運動会前にぜひ意識してほしいと思います。
 また、「まわれ右」は子どもたちにとってなかなかの難関のようです。上手にできるといいですね。

4月28日 2年生と学校探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手をつないでやさしく案内してくれた2年生!

本当にありがとうございました。

教室に戻ってからは、やさしく本を読んでくれたり折り紙を教えてくれました。

4月28日 2年生と学校探検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が楽しみにしていた学校探検です。
2年生が一生懸命準備をしてくれました。「ここの教室は〇〇だよ」
「クイズを出すね」
「廊下は忍者歩きで移動するんだよ」
学校のことだけでなく、過ごし方まで教えてくれました。
「楽しかった!」「また行きたい!」と大喜びの1年生でした・



4/30(水) 3年生 「YOSAKOI 〜京西さ来い!〜」練習スタート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の運動会表現の演技、「YOSAKOI 〜京西さ来い!〜」の練習が始まりました。2,3時間目の2時間を使って、はじめのゆっくりとした踊りを覚えました。肩の高さまで腕を上げて、手足の先まで意識して踊ったので、ずいぶんと疲れた様子でした。
 この先は演技のスピードがぐんと上がります。一生懸命練習して、躍動感ある姿、元気な笑顔、一体感のとれた技をお見せできたらと思います。

5年遠足(2)

画像1 画像1
江ノ島から戻り、おいしいお弁当を食べて江ノ島水族館へ行きました。
江ノ島水族館では、各班ごとに館内を回りました。
海に暮らす色々な生き物を見たり、自分の手で触れたりしました。普段感じることのない不思議な感触に、びっくりしている子供たちの姿が見られました。
みんなでみたイルカのショーでは、レインコートを着て最前列の席に座り、イルカのジャンプの水しぶきを浴びて大はしゃぎでした。
実際に見たり、聞いたり、触れたりして、それぞれが色々な事を感じることができた遠足になりました。

5年遠足(1)

画像1 画像1
本日、5年生の遠足でした。
朝から雨が降っていたため、高尾山ではなく、雨天コースの江ノ島へ行きました。
子供たちは朝からパワー全開で、バスの中もなぞなぞを出したり歌を歌ったりしながら江ノ島まで向かいました。
江ノ島では、お土産屋さんから香るおいしそうな匂いに誘惑されつつ、階段の上り下りを繰り返して岩屋まで歩きました。
しばらく歩いて、目の前に絶壁と海の景色が広がると、「すごーい!」と子供たちから歓声が上がりました。見事でした。
残念ながら、岩屋の洞窟内は改修工事で入ることができませんでしたが、目の前に広がる大きな岩に、自然の大きさ、力強さを感じました。

自分いろがみ

画像1 画像1
 4年生の図工では、絵の具のさまざまな技法を使って「自分いろがみ」を作っています。普段は筆と絵の具で絵を描きますが、今回は普段使わない道具もたくさん使います。金網と歯ブラシをつかって絵の具を霧状にぼかしたり、ビー玉を転がして模様を作ったり、ストローで絵の具を吹いて飛ばしたり…。
 子どもたちは、こちらが紹介した方法だけでなく、技法を組み合わせたり、自分なりの新しい方法を編み出したりするので、毎回どんな「自分いろがみ」ができるか、わくわくしながら見ています。
 来週からは、作った「自分いろがみ」をコラージュしてお城を建てていく予定です。

4/30  4年生ゲストティチャーをお呼びして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が。運動会を前にゲストティチャーをお呼びして、4時間目と5時間目に花笠音頭の学習をしました。
 4時間目は多目的室で、「型」についての学習をし、5時間目は実際に踊りに挑戦しました。教えて下さったのは、「四方山会(よもやまかい)の方が山形県から来て指導してもらいました。
 子どもたちは真剣に花笠音頭に取り組むことができました。

1年生に学校の中を案内しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の手を2年生がやさしくひいて、学校の中を案内してあげました。
学校内の校長室や保健室、給食室などをその部屋ごとに考えてきたクイズを出すなど工夫をして、1年生の子が楽しんで学校の中のことがわかるように教えてあげました。
スタートした1年生の教室に戻ってきてからも、折り紙を教えてあげたり、一緒にお絵かきをしたりして、仲良くペアの子とすごしていました。

4/28 5年家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の授業を見ました。玉結び、玉止めに挑戦していました。まずは、針に糸を通すのに苦戦している子もたくさんいます。不思議と集中してくると、だんだん布に目が近付いていくようです。みんなの真剣さはとても伝わった授業でした。

4/18 運動会の練習が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろそろ、学年で運動会の練習が始まっているようです。
 6年生は組み体操です。小学校生活最後ということもあり、先生の話も集中して聞き、意欲的に取り組んでいます。
 4年生も花笠音頭の練習を始めています。花笠がなかなか立派です。

もくもく清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 京西小学校では、今年から毎日がもくもく清掃になりました。
掃除の時間は、1時5分から20分までの15分間です。
低学年は必要のないことはできるだけ話さない。
中学年は話さないで掃除をする。
高学年は自分の心に問いかけながら掃除をする。
という目当てをもって取り組んでいます。
今年度から掃除のスタンダードもでき全クラス同じ掃除の方法で行っています。

このゆびとまれ 4月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26年度 最初の「このゆびとまれ」です。ブーメラン、紙飛行機作りです。図工室が子どもたちでいっぱいになりました。PTAや先生もたくさんお手伝いに参加しています。はさみを使ってブーメランの羽根を作ります。道具を使いこなせるようになる、大事なことです。作った紙飛行機を体育館で飛ばしてみます。「それっ」〈校長 箭内〉

4月25日 5年 あいさつプロジェクト

 代表委員会に続き、5年1組があいさつプロジェクトを担当しています。高学年としてのお手本として、元気よくあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 クラブ活動10
10/21 遠足(4)
10/22 連合運動会(6)
10/23 B時程
10/25 用中合唱祭

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー