赤松学舎小中交流イベント「松中へ行こう!」PR(6/30)

 全校朝会に本校卒業の中学2年生の松沢中学校生徒会の皆さん4名が「松中へ行こう!」のPRに来てくれました。例年、3月の中学校卒業式の翌日に行われていましたが、もっと早い時期に松沢中学校をPRしたいということで、今年度は7月12日(土)14:00〜17:00に開催されます。
 イベント内容は、学校紹介、学校見学、部活体験、工作体験、紙芝居です。上履きと袋を持って松沢中学校を見に行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくスポーツタイム サーキットトレーニング編

 毎週金曜日の朝は、わくわくスポーツタイム(略して、わくスポ)があります。今回は、鎌倉に遠足に出かけた6年生を除く、1年生から5年生までが体を動かしました。サーキットトレーニングは、校庭で15種類のスポーツに順番に取り組むようになっています。今回はバトン投げ、カンぽっくり、ケンパーの写真を掲載しましたが、他に、ふみ台昇降、ミニハードル、ジャングルジム、フラフープ、肋木、のぼり棒、ボール投げ、川とび、バスケットゴール、うんてい、立ち幅とび、的当てがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル観賞終わる(6/26)

 24日(火)から26日(木)までの3日間、ホタル観賞をしました。クラスごとに25分間ずつ観賞し、中休みには、保護者や地域の方が観賞できるようにしました。3日間で延べ50人をこえる保護者や地域のみなさまに運営面でお手伝いをいただきました。子どもたちは、ホタルのひかりに「きれい。」と喜びの声をあげていました。ホタルを手のひらにのせてもらい、間近で光るホタルを見ることができました。観賞最後のクラスだけ、部屋の明かりをつけ、どのようなしかけだったのかを見せてもらうことができました。暗やみから明るい世界になり、子どもたちはまぶしそうに目を細めていました。子どもたちが教室にもどった後、ホタルをケースにもどす作業をしました。多くの方のご理解とご協力によりホタル観賞を終えることができました。関係のみなさま方に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルが来ました(6/23)

23日(月)の午後、ホタルが届けられました。保護者の方、地域の方のご協力の下、部屋の中央に組み立て式の観賞用ネットが張られました。ろう下には、ホタルの幼虫、えさとなるカワニナを展示しました。生活科室だけ夜間電気をつけたままにして、翌朝電気を消すことになります。昼夜逆転は、26日(木)の朝まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル観賞の準備(6/20)

 6月20日(木)の放課後、教職員でホタル観賞の準備を生活科室で行いました。ホタル観賞は、松原地区在住の方の多大なるご協力のおかげで、今年で3回目の開催となります。昼間に光るホタルを見るため、部屋全体に遮光シートを張りました。入り口を2段階にして暗さに慣れるよう工夫し、ろう下のへき面には、ムードを盛り上げるために表示を作成しました。23日のホタル到着が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科・栽培委員会発表(6/27)

 本校の教育の特色の一つ「情操教育(合唱・一人一鉢栽培・読書)」の花の栽培について、リーダー役になってくれている理科・栽培委員会の発表でした。各学年が育てているインパチェンス、日日草、マリーゴールド、サルビア、ぺチュニアをクイズにして、しっかり水をあげて、花いっぱいの学校にしようと呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足2(6/26)

 昼食は源氏山公園で食べましたが、遠足児童でいっぱいでした。その後、寿福寺(北条政子・源実朝の墓)を見て、鶴岡八幡宮に向いました。鎌倉は、某テレビ局の人気ドラマのロケ地のためか、極楽寺駅で降りる人もたくさんおり、修学旅行生、遠足児童も昨年よりたくさんいました。帰りの江ノ電は、鎌倉から藤沢まで超満員のため遅れてしまい、小田急線快速特急に乗るのが1本遅れてしまいました。
 帰校後、子どもたちは日光林間学園を控えているため、担任から課題をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足1(6/26)

 6月12日から延期になった鎌倉遠足に行くことができました。初めは曇っていましたが、段々と晴れ間が見え、暑い一日になりましたので、子どもたちは、結構疲れを見せていました。高徳院の大仏を見学後、グループごと(24)に源氏山コースを歩きました。途中、銭洗弁天を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎合同研修会6年2組体育科授業(6/25)

 赤松学舎は、松沢中学校、松沢小学校、赤堤小学校の3校で構成されています。今日は、3校の教員が授業参観しました。
 体育科分科会は、単元名「ソフトバレーボール」視点「作戦を考えながら意欲的に実践する子どもの姿について」「ソフトバレーボールの楽しさを味わう子どもの姿について」で授業を行いました。講師の先生からは、運動を好きになるためには、体育の授業が大切なこと、できないことをできるようにすることが大切なこと、(ソフト)バレーボールの戦術的課題(本質的なおもしろさ)は意図的なセット(トス)を経由した攻撃を生み出す役割行動(連係プレイ)であること、ボール操作をもっとしっかり行うことを教えていただきました。また、子どもたちの技能の高さ、アドバイスの仕方について、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎合同研修会6年1組3組音楽科授業(6/25)

 今年度の赤松学舎では、研究主題「深く考え、表現する力の育成」〜コミュニケーション能力の向上をめざして〜のもと、研修しています。今回はその1回目、体育科分科会と音楽科分科会が授業を行いました。
 音楽科分科会は、本校音楽専科が題材名「曲想の変化を表す」視点「意欲的に表現を工夫し合う子どもの姿について」「曲想を生かして歌う子どもの姿について」で、授業をしました。子どもたちは「星空はいつも」の曲想を前時、楽譜上で確認した後、全体、半分ずつの歌い合い、ペアでの歌い合いで確認していきました。講師の先生からは、口の大きさや歌声はもちろん、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京教師養成塾教授訪問(6/24)

 東京教師養成塾10期生は、本校で昨年度の4月から1月まで55日間、特別教育実習をしました。その後、今年度から本校に着任しています。そして、東京教師養成塾の教授が最後の指導に来てくださいました。2校時の授業観察をした後、3校時にご指導を受けました。挙手の仕方、指示の仕方について、お褒めの言葉をいただき、授業中の話し方、児童の声の大きさについて、ご指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組国際理解教室(6/23)

 3年3組には中国の留学生で、中国の都市、言葉、オリンピック、有名な場所などを教えてくださいました。子どもたちは、映像が多かったため、関心をもって見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組国際理解教室(6/23)

 2年3組には中国の留学生で、中国の場所、あいさつ、オリンピック、特色などを映像で教えてくださいました。子どもたちは、中国語でのあいさつに親しみ、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年3組国際理解教室(6/23)

 1年3組にはインドネシアの留学生で、インドネシアの場所、言葉(あいさつ、学校、鉛筆、消しゴム)、ゲームなどを教えてくださいました。1年生は外国の方と接するのが、初めての子もたくさんいました。でも、ゲームでは盛り上がり、クラス全体が一体となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組国際理解教室(6/23)

 本校では、平成23年度から国士舘大学国際交流センターにお願いして、国士舘大学に在学する留学生に自国文化について、授業をしていただいています。また、今年度本校は、オリンピック教育推進校に指定されていますので、オリンピックについての話もお願いしています。
 今年度の1回目は、中国7名、インドネシア4名、キルギス1名、韓国1名、マレーシア1名、ドイツ1名、計15名の留学生が3日間17学級に来てくださいました。
 1年2組にはドイツの留学生で、ドイツの場所、言葉(あいさつ、学校、鉛筆、消しゴム)、ジェスチャーゲーム、ドイツについての質問などをしてくださり、子どもたちは、ジェスチャ−ゲームやドイツについての質問タイムで生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回赤堤小学校スポーツ教室「バレーボール」(6/21)

 14時から2回目のスポーツ教室「バレーボール」が行われました。児童23名、中学生2名が参加しました。とても楽しそうに試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年セーフティ教室(6/21)

 北沢警察署の方からネット犯罪防止、薬物乱用防止について、セーフティ教室をしていただきました。どちらも「自分の身は自分で守る」、インターネット・薬物はこわいという気持ちを忘れないでほしいと話してくださいました。その中で、携帯電話を持っている児童が4・5・6年の半分以上いることにびっくりしました。家庭でのしっかりした指導をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤堤小学校合唱団発表(6/21)

 学校公開期間初日、土曜日の中休みに、体育館で発表をしました。3年生「ゆかいに歩けば」、4・5・6年生「ゆうきとU&I」を歌いました。日頃の練習の成果が発揮され、体育館に澄んだ歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年セーフティ教室(6/21)

 北沢警察署の方が連れ去り防止について、セーフティ教室をしてくださいました。「いかのおすし」の確認をし、DVDを見た後、1年代表児童がロールプレイを行いました。何か変と感じること、一人にならないことを何度も教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年劇団せたがや紙芝居鑑賞(6/20)

 4年生が劇団せたがや紙芝居の皆さんに「夢二の花電車」「虹の天使」「デザインの力」「ピカドンが落ちて」「恐竜絶滅」を見せていただきました。特に「ピカドンが落ちて」の上演では、他の作品より集中して聞いていたそうです。子どもたちが紙芝居から、何かを感じ取ってくれたことでしょう。劇団せたがや紙芝居の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31