学校生活の様子です。

起震車体験〜なまず号〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)3校時

4年生の社会科の防災の学習の一環で、
地震を模擬体験できる、起震車(なまず号)に乗りました。

実際の地震がないに越したことはないですが、
いざという時の備えとして、よい体験ができました。

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 磯おこわ・牛乳・かきたま汁・煮豆 です。


磯おこわは、もち米と米を合わせて炊き、
ひじきや昆布、糸こんにゃくなど具材をたくさん入れて仕上げました。

煮豆は、朝一番に洗い、戻し、下ゆでの下準備をして、
砂糖・みりん・塩・しょうゆ・水で1時間ほどかけてじっくり煮ました。

◆お知らせ◆

明日のトマトシチューには、先週2年生のみんなが収穫してきた
じゃがいもの一部を使う予定です。

画像2 画像2

ユニセフ集会

画像1 画像1
6月20日(金)

来週から中丸小では、ユニセフ募金を行います。

それにあたって、今日は代表委員によるユニセフ集会を行いました。

「なぜユニセフ募金をするのか」
「開発途上国とはどのような国なのか」
ということを発表しました。

“みんなのあたたかい心で人々を包もう”というメッセージを、
代表委員が全校児童に伝えました。
自分が「学校に通っている」ということを当たり前だと思わず、
世界の恵まれない人々がいるということを忘れてはいけない、
というメッセージもありました。

同じ世界に生きているからこそ、
温かい気持ちで助け合おうと決意した、ユニセフ集会でした。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 揚げパン(きなこ)・牛乳・肉団子入り野菜スープ・中華サラダ です。


スープには、ひき肉・卵・生姜・塩・ねぎ・ごま油・でん粉を
よく練り合わせて作る給食室手作り肉団子が入っています。


画像2 画像2

プール開き 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日 (木)

1年生にとって初めてプールの時間がありました。
天気にも恵まれ、絶好のプール日和でした!

プール開きでは入るときのルールを教わりました。
バディもしっかりできましたね!

大きいプールで、みんな大はしゃぎ!
でもルールは守ります。

安全に楽しくたくさん遊びました!

6月19日(木)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 ごはん、牛乳、マーボー豆腐、野菜のからししょうゆかけ です。


画像2 画像2

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 豚肉とごぼうのごはん・牛乳・魚の梅肉焼き・みそ汁 です。

今日の魚は、ニシマナガツオです。
カツオがとれない地域で、この魚のおいしさをカツオに見立てて、
<真似鰹>からマナガツオと言われるようになったとか。
一般的な魚ではありませんが、高級魚として扱われているそうです。
今日はねり梅と調味料を合わせた特製梅だれを、
焼いた魚にかけて仕上げました。

梅干しはすっぱい食べ物ですが、そこにクエン酸が多く含まれ、
疲労回復や抵抗力を強くする働きがあります。

画像2 画像2

6月17日(火)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 五目焼きそば・牛乳・夏野菜の南蛮かけ・フルーツヨーグルト です。

夏野菜の南蛮かけは、
野菜(なす、かぼちゃ、ピーマン、赤ピーマン、じゃがいも)を素揚げして、
唐辛子や酢、ごま油などで作った特製南蛮だれをかけて仕上げました。


画像2 画像2

学校公開期間

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(木)〜14日(土)

学校公開期間中、たくさんの方々にご来校いただきましてありがとうございました。

14日(土)の3時間目は、全学級で道徳の授業を行いました。
学年の発達段階に応じた授業内容でした。
それぞれの学級で、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。

ゲーム集会〜シルエットクイズ〜

画像1 画像1
6月13日(金)

今回のゲーム集会は、「シルエットクイズ」でした。
スクリーンに映された影が誰なのか、何をしているのか、ということを当てるゲームです。

最初は「先生クイズ」で、どの先生の影のなのか当てなくてはいけません!
先生たちは面白いポーズをして、答えにくくしていました。

その後は、「これは何のボールでしょう」というクイズで、影を見ただけでどの種類のボールなのか当てなくてはいけません!
子どもたちはボールの大きさや、はねる具合で、どのボールなのか考えていました。

毎月のお楽しみのゲーム集会。次回はどのようなゲームでしょうか?

6月16日(月)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 パエリア・牛乳・ヌードルスープ・ビーンズサラダ です。

パエリアはスペインの料理です。
今日は、炊いたご飯に野菜・えび・いか等の調理した具材を
よく混ぜ合わせて仕上げました。

サラダに使ったきゅうりは輪切りにして入れますが、
今日は豆やコーンに合わせた角切りにしました。



画像2 画像2

たてわり朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(土)

今年度も土曜日の朝はたてわり班遊びをします。先週初めて顔合わせをし、メンバーを確認しました。第1回目ということもあり、遊び場所がどこだったかな・・?と迷う児童もいましたが、時間通りめいっぱい遊ぶことができました。

遊び場所は教室・校庭・屋上・体育館です。班のメンバーを探しながらの鬼ごっこや、なわとび・カードゲーム・ドッジボールなど、場所を考えた遊びを工夫しているようです。

6年生は1年生の送り迎えがあります。1年間を通して、たてわり班のメンバーがもっともっと仲よくなってほしいと願っています。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 豆ごはん・牛乳・魚のガーリック焼き・あんかけ汁 です。

豆ごはんは大豆を使いました。
乾燥のものを朝、水に浸けて戻し、下ゆでし、水気を切ってい素揚げして、
特製調味料と青のりをからめて、
炊きあがったごはんと混ぜ合わせて仕上げます。

今日の魚は、鮭。
切り身を給食室特製ガーリックたれに浸けて焼きました。

あんかけ汁はでんぷんを使った具だくさんのおつゆです。
でんぷんは水を加えて加熱すると糊化してとろみをつける働きがあります。
給食ではよく使います。


画像2 画像2

セーフティー教室

画像1 画像1
6月12日(木) 6校時

世田谷警察署の方をお招きした、年に一度のセーフティー教室がありました。

4年生は、5・6年生と一緒に上級生向きの内容を聞きました。

ネット犯罪や情報マナーについてのお話で、
便利に感じる反面、常に危険と隣り合わせだということを学びました。

これからの情報社会に生きていく子どもたちだからこそ、
インターネットや様々な情報機器について、深い理解が必要です。

学校でも便利な使い方を学習していく一方で、
情報マナーやネットの、負の可能性についても考えていきます。

ユニバーサルデザイン出張授業

画像1 画像1
6月9日(月)3・4校時

4年生は今、総合的な学習の時間でユニバーサルデザインについて学習しています。

ユニバーサルデザインとは、多様な人が便利さを感じる、物の作りやデザインであり、バリアフリーとは異なるということ。
また、ユニバーサルデザインが施されている具体的なアイテムなどについて調べています。

そんな中、世田谷区の都市デザイン課の方が、中丸小の4年生にユニバーサルデザインについての出張授業をしてくださいました。

ユニバーサルデザインのシャンプーボトルや牛乳パックなどに実際に触れ、
自分たちの身近な街や学校にもユニバーサルデザインは溢れているのだということに気づいたようでした。

今回の出張授業を活かして、これからも学習を進めていきます。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)

5時間目と6時間目に、体育館でセーフティ教室を行いました。
5時間目は1〜3年生対象、4〜6年生対象でした。

5時間目には、「不審者に会った時の対応」をDVDを観た後に、ロールプレイングを交えて学習をしました。
“いかのおすし”という約束を守り、自分の身は自分で守るということを、身をもって学ぶことができました。

6時間目には、「ネット犯罪に巻き込まれないためにはどうしたらよいか」ということをDVDを観た後に、警察の方のお話を聞いて学習しました。
子どもたちの身近な存在である、携帯電話やパソコンを使う時に気をつけなければいけないことが、DVDの例を観ることで、よく理解することができました。

子どもたちのセーフティ教室の後には、保護者の方々と警察の方々との意見交換会を行いました。
家庭でできる手立てを保護者の方々にも知ってもらい、学校・家庭・地域で子どもたちを守るためにできることをしていきたいですね。

6月12日(木)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 ピザトースト・牛乳・ポトフ・果物(メロン) です。

トーストにかけるピザソースは給食室で作ったものを食パンに塗って、
チーズをかけて焼きました。

ポトフはたっぷりの野菜を使いました。
うま味もたっぷりです。


画像2 画像2

6月11日(水)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、

  ごはん・牛乳・五目うま煮・野菜のごま風味  です。


画像2 画像2

煙中訓練

画像1 画像1
6月11日(水)

本日、避難訓練を行いました。
避難の約束である「お・か・し・も」を守り、静かに廊下まで避難し、整列することができました。

その後、校庭で煙中訓練を行いました。
子どもたちは、煙が充満しているテントの中を、一列になって歩きます。
火災を想定して、煙を吸い込まないように、ハンカチで口を覆ったり、背をかがめたりしてテントの中を歩きました。

子どもたちは真剣な態度で取り組んでいました。
いざというときに、自分の命を自分で守るための学びになりました。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 ナシゴレン・牛乳・キャベツスープ・大豆とコーンのフリッター です。

ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアという国の料理です。

ナシはごはん、ゴレンは揚げるという意味だそうですが、
実際は炒めて作ります。
インドネシア風焼きめしといったところでしょうか。
少しピリ辛で、たくさんの野菜を使い、蒸し暑い梅雨に合った献立です。



画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29
(水)
10/30
(木)
特 就学児健康診断
10/31
(金)
委 図書 個人面談終 4年美術鑑賞教室
11/2
(日)
第26週 東京都教育の日
11/3
(月)
文化の日
11/4
(火)
児 社会科見学6年

学校だより

学校評価