ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

到着

画像1 画像1
ふじやまビレッジに到着しました。これから里山入門、カレー作りとなります。


SL

画像1 画像1
SLも人気があり、施設が充実してきました。コスモスが咲き稲が黄金色に色づいています。


資料館

画像1 画像1
川場移動教室は快晴の川場に到着しました。これからSLに乗ります。みな元気です。


地域の力ーふれあいラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいラリーを支えているのは、各町会、おやじの会・やぐらの会、各小・中学校PTA、児童館、出張所、明るい選挙推進協議会、日赤奉仕団、そして地域の様々な活動団体です。午後からはようがチアリーディングクラブ、二子玉川小バトントワリング、都立深沢高校和太鼓部の演技がありました。どれも素晴らしいものでした。和太鼓は流石高校だけあり聴きごたえのある素晴らしいものでした。準備、運営してくださった方々、そして、たくさんの力で会を支えてくださった京西小学校のPTAの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。〈校長 箭内〉

ふれあいラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあいラリーは青少年地区委員会が主催して行っています。会場は用賀出張所管内の小学校が順番に会場校となっています。今年の会場は京西小学校です。早朝から校庭にはテントがたくさん立ち並びました。焼きそば、フランクフルト、揚げ餃子等々の食べ物のお店のほかゲームのお店もたくさん出ています。
 しかし、一番の呼び物は地域巡り「ふれあいラリー」です。無量寺、真福寺、名主屋敷などをめぐってきます。地域の歴史が学べます。〈校長 箭内〉

3年次研修ー安生先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方に実力をつけさせる。大事なことです。そのために、初任者研修、2年次研修、3年次研修、10年次研修というものがあります。このほかに、教師道場、研究員制度というものもあります。
 26日は安生先生の3年次研修でした。理科の研究授業です。電気を通すもの、通さないものの学習です。子供たちはどんなものが電気を通すのだろうと様々なものを試しています。その授業の計画・運営をするのが教師です。授業の後は講師の先生がじっくりとお話をしてくださいました。〈校長 箭内〉

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校運営委員会は毎月開かれています。月一回が原則となっています。委員の方はPTAの方、地域の方、学識の方など、今年は全員で12名です。2学期最初の学校運営委員会では、夏の京西アカデミーのこと、芝生のこと、校長からは2学期の取り組みなどが話されました。漢字検定も学校運営委員会で実施しています。〈校長 箭内〉

合唱団

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日と金曜日の早朝は合唱団の練習です。7時50分に3階に行くと綺麗な歌声が響いてきます。50分から練習が始まっているのです。合唱団の部員は60人もいます。京西小学校の特色ある活動の一つになっています。12月20日の午後SBSのエスカレーターのところでクリスマスコンサートに出演する予定です。是非聴きにいらしてください。〈校長 箭内〉

サポーターミーティングーPTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サポーターミーティングの後半はPTA研修会です。研修委員会の方々が事前にアンケートをとりまとめてくれました。テーマは「元気のもと〜早寝、早起き、朝ごはん」です。グループに分かれて意見交流です。多目的室は多くの参加者でいっぱいです。以前の勤務学校で9時になるとお父さん、お母さん、そして子供たち全員が就寝する家庭がありました。中学生も9時に就寝ですから徹底しています。10年ぶりに用賀の町でばったり会いました。子供たちは親孝行なことにみなお金のかからない大学に進んでいました。
特別な例かもしれませんが。〈校長 箭内〉

9/26 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は「まちがいさがし」ゲームでした。集会委員がいろいろなものを持ってポーズをとり、幕が閉まって持っているものやポーズが変わったかどうかをみんなが当てるゲームです。集会委員が楽しんで取り組んでいる様子が伺え、子どもたちも楽しくゲームに参加していました。工夫がたくさん見られた集会でした。

サポーターミーティングー学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日〈水〉は「サポーターミーティング」でした。研修委員会の方々を中心にたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。前半は学校保健委員会です。検診の結果をもとに校医の先生学校薬剤師の先生からお話をしていただきました。そして、今年のテーマ「早寝、早起き、朝ごはん」について内科校医の荏原先生の講話がありました。
 早寝、早起き、朝ごはんは元気のもと、賢くなるもとです。工夫して取り組んでください。〈校長 箭内〉

多摩動物公園へ遠足に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の遠足で、多摩動物公園へ行きました。
朝から心配していた天気も、午後からはお日様も顔を出すほど恵まれ、楽しみにしていたアフリカ園での班活動をすることができました。先生たちが立つ場所でのクイズに答えるクイズラリーを楽しみました。
子どもたちは、たくさんの動物を見ることができて、楽しそうでした。

わたしのイス

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は椅子作りに取り組んでいます。自分でデザインを決めて、一枚の板からつくります。どうやって必要な材料を一枚の板から切り出すか、パズルのように部品を組み合わせながら考えていました。
 工作用紙で模型をつくった後、木取りをしたらさっそく材料を切り分けます。のこぎりを使う部分と、電動糸のこぎりを使う部分で道具を選びながら、それぞれに進めていました。6年生になると多くの子どもたちが、自分で考え、工夫しながら取り組むことができるので、とても頼もしいです。

読書の秋

画像1 画像1
 おおぞら学級には、コミュニケーションの学習をする「おおぞらタイム」という時間があります。先週は、5年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。自分の好きなシリーズの絵本の中から、同じグループの友達が楽しんでくれそうなものを選び、読む練習もしました。みんなうれしそうに夢中で聞いていました。読書の秋、みなさんもお気に入りの本と出会えるといいですね。

9/25 5年 キャンプファイヤーの練習

画像1 画像1
キャンプファイヤーの練習をしました。元気よく踊ったり、大きな声で歌ったりしました。本番が待ち遠しい様子でした。
画像2 画像2

9/24 3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日を最後に、水泳指導が終わりました。これから3年生の体育は、校庭で鉄棒運動、体育館でマット運動を行います。
 鉄棒運動では、つばめや布団干し、豚の丸焼をスタートとして、上がり技・回転技・下り技を学習します。
 マット運動では、前転・好転・倒立を学習し、まとめでは友達とのシンクロ発表会を予定しています。
 髪形についてのお願いを学級通信でもしましたように、長い髪は回転の邪魔になったり、結び目が真ん中にある髪は頭がつけづらかったりして学習の妨げになってしまいます。各クラスご協力いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

9/24 第二校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第二校庭は芝生の養生のため、現在は、10月末まで使用禁止になっています。9月に入って芝の苗を植え付けたものがだんだん成長してきて、だいぶ良くなってきました。あと一か月しっかり養生をして緑の鮮やかな芝生になってほしいです。
 また、となりの学級園、野菜が立派に成長しました。たくさんの野菜が取れたようです。

ゲストティーチャー 表現の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)、24日(水)に世田谷パブリックシアターの方々に来ていただき、表現の学習をしました。
 初めはゲームを通して緊張をほぐし、恥ずかしがらずに体で表現できるようにしました。「だるまさんがころんだ」のルールで、「コップ」と言われたらコップになりきって止まり、「キリン」と言われたらキリンになりきって止まり、自分で考えて体で表現しました。
 最後は、3人組、5人組などで「椅子」「扇風機」「花」などを短い時間で話し合って表現しました。
 次回は、学芸会のお話に出てくるものを子どもたちが考えて表現する予定です。これからも世田谷パブリックシアターの方々にご協力していただきながら学芸会の準備を進め、演技にも活かしていきます。

9/22 2年生 英語の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が英語の活動をしています。歌を歌いながら、自分の状態(暑い、寒い、疲れたなど)を言い合ったり。天気の様子を伝えたり、みんな大きな声で答えています。
 英語に対して、苦手意識もなく堂々と言えることがとても素晴らしいです。

9/19 屋上庭園の芝刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋上庭園の芝が伸びてしまったので、校長先生や主事さんたちが芝刈りをしています。芝刈り機を使う前に長い芝を草刈機で切ってから、芝刈り機を使います。なかなか大変な作業で、刈った芝を集めて捨てるのも大仕事です。
 やっと、今日、芝刈りが終了しました。きれいな屋上庭園になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 社会科見学(4年)
11/14 避難訓練 B時程
11/15 このゆびとまれ  ウォークラリー
11/17 クラブ活動13
11/18 B時程
11/19 学舎小小京西 4時間授業

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー