読書の秋
おおぞら学級には、コミュニケーションの学習をする「おおぞらタイム」という時間があります。先週は、5年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。自分の好きなシリーズの絵本の中から、同じグループの友達が楽しんでくれそうなものを選び、読む練習もしました。みんなうれしそうに夢中で聞いていました。読書の秋、みなさんもお気に入りの本と出会えるといいですね。
【できごと】 2014-09-25 16:29 up!
9/25 5年 キャンプファイヤーの練習
キャンプファイヤーの練習をしました。元気よく踊ったり、大きな声で歌ったりしました。本番が待ち遠しい様子でした。
【できごと】 2014-09-25 15:08 up!
9/24 3年生 体育
9月12日を最後に、水泳指導が終わりました。これから3年生の体育は、校庭で鉄棒運動、体育館でマット運動を行います。
鉄棒運動では、つばめや布団干し、豚の丸焼をスタートとして、上がり技・回転技・下り技を学習します。
マット運動では、前転・好転・倒立を学習し、まとめでは友達とのシンクロ発表会を予定しています。
髪形についてのお願いを学級通信でもしましたように、長い髪は回転の邪魔になったり、結び目が真ん中にある髪は頭がつけづらかったりして学習の妨げになってしまいます。各クラスご協力いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
【できごと】 2014-09-24 20:43 up!
9/24 第二校庭の様子
第二校庭は芝生の養生のため、現在は、10月末まで使用禁止になっています。9月に入って芝の苗を植え付けたものがだんだん成長してきて、だいぶ良くなってきました。あと一か月しっかり養生をして緑の鮮やかな芝生になってほしいです。
また、となりの学級園、野菜が立派に成長しました。たくさんの野菜が取れたようです。
【できごと】 2014-09-24 12:07 up!
ゲストティーチャー 表現の学習
9月22日(月)、24日(水)に世田谷パブリックシアターの方々に来ていただき、表現の学習をしました。
初めはゲームを通して緊張をほぐし、恥ずかしがらずに体で表現できるようにしました。「だるまさんがころんだ」のルールで、「コップ」と言われたらコップになりきって止まり、「キリン」と言われたらキリンになりきって止まり、自分で考えて体で表現しました。
最後は、3人組、5人組などで「椅子」「扇風機」「花」などを短い時間で話し合って表現しました。
次回は、学芸会のお話に出てくるものを子どもたちが考えて表現する予定です。これからも世田谷パブリックシアターの方々にご協力していただきながら学芸会の準備を進め、演技にも活かしていきます。
【できごと】 2014-09-23 10:55 up!
9/22 2年生 英語の活動
2年生が英語の活動をしています。歌を歌いながら、自分の状態(暑い、寒い、疲れたなど)を言い合ったり。天気の様子を伝えたり、みんな大きな声で答えています。
英語に対して、苦手意識もなく堂々と言えることがとても素晴らしいです。
【できごと】 2014-09-22 12:01 up!
9/19 屋上庭園の芝刈り
屋上庭園の芝が伸びてしまったので、校長先生や主事さんたちが芝刈りをしています。芝刈り機を使う前に長い芝を草刈機で切ってから、芝刈り機を使います。なかなか大変な作業で、刈った芝を集めて捨てるのも大仕事です。
やっと、今日、芝刈りが終了しました。きれいな屋上庭園になりました。
【できごと】 2014-09-19 10:02 up!
9/19 体育朝会 長縄跳び 中・高学年
中・高学年の長縄は、さすがに慣れてきているので、上手です。4年生が楽しそうに飛んでいます。6年生は連合運動会に向けて少し気合いが入っているようです。跳び方のスムーズでリズムよく跳んでいます。
【できごと】 2014-09-19 09:08 up!
9/19 体育朝会 1,2年縄跳び
今朝の体育朝会は、長縄跳びに取り組みました。1年生は初めてなので大波とび、2年生は八の字とびに挑戦していました。体育委員の高学年の児童が回し手のお手伝いをしています。最初はこわごわ跳んでいる子も少しずつ慣れてきたようです。楽しく早く跳べるように頑張ってほしいです。
【できごと】 2014-09-19 08:59 up!
1年生 遠足
今日は1年生が遠足に行ってきました。
雨が降らず、晴れ過ぎでもない丁度よい遠足日和の中、
東京都井の頭自然文化園までバスで行きました。
動物を観察すること、安全に行動すること、友達と仲良く過ごすこと、の
3つのめあてをもって参加しました。
モルモットとのふれあいコーナーでは、一人ずつ膝にモルモットを抱っこ
して、「かわいいな。」といいながらよしよしなでていました。
その後、園内を散策して動物を観察し、しおりの裏の動物ビンゴにチャレンジしながら
楽しく回りました。
道を歩くときには、まっすぐ並んで端に寄って歩くことを頑張り、めあての2つめも
しっかり守ることができました。
帰りのバスまで友達ととても楽しそうに過ごす様子が見られ、
笑顔がいっぱいの遠足となりました。
【できごと】 2014-09-18 18:00 up!
朝マラソン
朝マラソンに気持ちの良い季節となってきました。体力向上は今年度の重点の一つです。子供たちは頑張っています。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-18 14:46 up!
学び舎研究会ー4
授業の後は国語、理科、美術それぞれの分科会で授業について検討します。その後全員が集まり全体会です。各分科会から報告がなされました。世田谷9年教育は、地域運営学校を基盤とした取り組みです。ですから学び舎の研究会には学校運営委員の方も参加してくださっています。お忙しい中、いつも参加してくださっている用賀小学校学校運営委員長の矢萩さんには元気づけられています。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-18 14:43 up!
学び舎3校合同研究会ー3
最後は国語です。単元は「読書2」〜「自由訳『イマジン』〈抄〉ストロベリー・フィールズの風に吹かれて」です。先生は中丸先生です。人の考えから自分の考えを深めていく。「平和」について自分自身と結び付けて考えることができていたかがポイントとなります。講師の先生は指導案を作るところからかかわってくださいました。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-18 14:30 up!
学び舎3校合同研究会ー2
研究授業は3教科やりました。理科の次は美術です。「絵文字がしゃべりだす」〜絵と文字を結びつけた楽しい絵文字の製作〜です。先生は中濱先生です。半立体になるように材料の種類、使用する箇所、効果的な使用法を色と形を考えながら製作します。卒業生が熱心に学んでいる姿を見るのは嬉しいものです。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-18 14:06 up!
学び舎3校合同研究会ー用賀中学校
17日は学び舎3校合同研究会でした。用賀中学校で授業です。写真は理科「化学変化とイオン」です。食塩水の中に銅、亜鉛、マグネシュウム等を差し込むと電気が発生する実験です。小倉先生は用賀中2年目の先生ですが、3年生を相手にてきぱきと指示を出し実験を進めます。3年生は受験の学年です。実験プリントにきちんと記録、メモをとっています。授業の充実が世田谷9年教育の大きなねらいの一つです。京西、用賀小の先生がたくさん参観しています。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-18 13:49 up!
9/17 朝読書 図書委員会の読み聞かせ
今日の朝読書は、1年生から4年生に図書委員が読み聞かせをしました。絵本や紙芝居などを使って上手に読み聞かせをしています。聞いている子どもたちも真剣に話を聞いている様子が伺えます。5,6年は静かに読書をしています。
高学年の委員会活動で全校に役に立つ仕事ができることはとても素晴らしい活動です。
【できごと】 2014-09-17 08:59 up!
1年生プールおさめ
本日3、4校時は1年生のプールの学習でした。
2学期に入ってから天候が悪く、一度もプールに入れなかった1年生。
全校で最後のプールおさめとなりました。
冷たい水でしたが、元気いっぱい泳ぎ、検定も最後までがんばりました。
夏休みのプールの指導で泳力が伸びた子どもが多くいました。
2年生に向けて、ご家庭でもお時間のあるときに一緒に水遊びをして
いただけたらと思います。
【できごと】 2014-09-16 18:09 up!
敬老の日のお手紙
敬老の日に合わせて、京西小学校では毎年、地域のお年寄りの方々にお手紙を渡しています。用賀町会が地域のお年寄りの方々にプレゼントをする時に一緒に渡してもらっています。用賀町会では75歳以上の方に渡していますが、450人いらっしゃいます。
今年もお渡ししたところ、お返事をいただいています。毎年毎年たくさんのお返事が届きます。喜んでくださっていることが分かり、嬉しい便りなのです。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-16 17:17 up!
教師道場ー増田先生
東京都には教師道場という研修制度があります。全都から選ばれた教員が教科ごとにグループを作り2年間研修する制度です。
4年担任の増田先生は国語の教師道場の2年目です。今日は研究授業でした。10名の道場の仲間が参観しています。国語の単元は「よい学級会を開こう」です。学級会が国語の授業になっているのです。自分の意見を持つ、発表する、相手の意見を聞く、意見交換しながら創り上げる等の力をつけることが大切な社会になってきたからでしょうか。
緊張しながら司会の子供たちは頑張っていました。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-09-16 17:11 up!
9/16 3年生図工の学習
3年生の図工の学習です。木を効果的に使って、立体的な飾りをつけています。ツリー
タウンという作品名ですが、ツリーハウスのようにも見えます。子どもたちは、金具やねじ、ドライバーを使っていろいろと取り組んでいます。どんなツリータウンができるか楽しみです。
【できごと】 2014-09-16 17:04 up!