11月に入りました。2学期も折り返しです。まずはワンダーランド学芸会に向けてラストスパートです!

3年 校内テレビ出演と警察官秘密練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間に、ワンダーランド学芸会のテレビ紹介がありました。各クラスから一人ずつ出演し、「どろぼう学校」の宣伝をしてきました。可愛らしく、上手に紹介できていたので、他の学年の子どもたちが楽しみにしてくれていることと思います。
 そして、警察官役の子どもたちの鍵盤ハーモニカ練習も始まっています。北先生に手伝っていただいて、コソっと音楽室で練習しています。
 本番まであと1週間。細かい動きの一つひとつがレベルアップできるよう、練習に励みます。

ワンダーランドに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の今日、6日は学芸会予行、リハーサルです。あっという間に本番が迫ってきています。体育館の練習にも力が入ります。専科の先生方は看板作り等に頑張っています。
衣装の協力、ありがとうございます。〈校長 箭内〉

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会がありました。体育館が使えないので校庭で行いました。「ジャンケン進化ゲーム」です。ジャンケンをして勝つとウルトラマンなどに進化していくのです。4回勝つと進化終了です。朝礼台に集まります。ワンダーランド学芸会に向けて練習している時に、ほっと一息つくゲーム集会でした。〈校長 箭内〉

2年生 図工 きってひねってつなげると

画像1 画像1 画像2 画像2
紙パックや紙コップを、
切り落とさないように細長く切り開き、
形を変化させてホチキスで留めました。
友達と合体させるのもOK!
楽しく活動しました。

5年生家庭科 わくわくミシン 10月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて扱うミシンで、クッションを作りました。
30CM程度の直線を4本縫うだけでできる簡単な制作工程ですが、
一生懸命縫いました。
アイロンフェルトで飾りを付けたら完成です。
出来上がるとやっぱり嬉しいようで、みんな笑顔です!

3年 学芸会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会がいよいよ来週に迫りました。
衣装や大道具もそろえて、どろぼう学校の練習も佳境に入っています。
舞台を大きく使う動きや、声の出し方も工夫しています。
大道具も自分たちで動かします。
残り6日間、役になりきって演じられるようにがんばって練習します。

京西文庫プロジェクト 装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の装飾が早くも11月用になりました。文庫プロジェクトの方々の取り組みは素早いなあと感心しています。保護者の方々の中で、京西文庫プロジェクトに興味がありましたら、ぜひ仲間に入ってください。宜しくお願いします。〈校長 箭内〉

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝読書は京西小学校では定着しています。どのクラスの本に向かい、読書の時間が終わると読書カードに記録を書きこんでいます。短いかもしれませんが、本に向かう時間、読み浸る時間があることはとても価値あることだと、大事にしています。
〈校長 箭内〉

学び舎拡大経営会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようがの学び舎では毎月、3校の校長、副校長が集まり、学び舎の今後のこと等について話し合いをしています。今回は校長、副校長に加え、各校の学び舎主任、生活指導、特別活動、心と体部会、研究主任が集まりました。今年度の取り組みのまとめ方、2月の報告会の持ち方などを話しました。学び舎でよかったと言われるようにと、頑張っています。〈校長 箭内〉

連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で延期になった連合運動会が今日行われました。9時から12時までにすべての競技を終わらせました。午後もまた雨で延期になったグループが行うからです。百メートル走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、リレー、長縄跳びが種目です。自分の記録に挑戦です。ですから今の自分の力を目いっぱい出し切ることがめあてです。今までたくさん練習をしてきました。今日は青空のもと力いっぱい自分の力を出し切る姿が観られ、清々しい気持ちになりました。
連合運動会は東京オリンピックが行われたことを機会に始まったものなのです。
〈校長 箭内〉

親守詩東京都大会コンクール受賞

 2年生が親守詩〈おやもりうた〉東京都大会に応募しました。受賞の作品を紹介します。
騒人社賞ーおかあさん きゅうけいじかんみじかいね かぞくのための スーパーマンよ
正進社賞ーおかあさん うんでくれてありがとう すてきな言葉 かんしゃします
東京新聞賞ーお母さん いつかわたしも 親になる
審査員優秀賞
おかあさん おこらせてばかり ごめんなさい ガミガミ言うのも やさしさなのよ
審査員奨励賞
お母さん いつもニコニコ ひかってる あなたの笑顔でまた頑張れる
お父さん いろんなことを やってるよ お空のママの かわりだもの
入賞
お母さん まいにちごはんありがとう かわいい笑顔が ママのごちそう
お母さん あそんでくれてありがとう そのことばでね えがおになれるよ
おかあさん りょうりがじょうず おいしいな もりもりたべて おおきくそだて
おかあさん かわいい赤ちゃんありがとう かわいいわがこが 二人になったよ
お母さん いつもしゅくだい見てくれる いつでもきいて いっしよにチャレンジ
お父さん くるまのうんてん きをつけて またでかけよう たのしいたびに
お母さん 私と妹 大すきだ 知っててくれて ママは幸せ
お母さん りょうりをしている いいにおい 今日もみたいな おいしいの顔
お母さん おとうとのこと 見てるんだ 兄ににてると 見てるのよ
 以上です。おめでとうございます。〈校長 箭内〉 

べたべた、ねちゃねちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工では、段ボールを使った貼り絵「大きな木」をつくっています。「まほうの力をもった大きな木」は、どんな木なのかな…想像をふくらませて表します。
 今日は想像の木に合わせて、濡らした段ボールを貼っていく工程です。段ボールを水につけ、ボンド水につけ、さらにはつくった土絵の具を塗って、木をつくっていきます。べたべた、びちょびちょ、ねちゃねちゃ…とした手ざわりに「気持ちいい!」という子もいれば、「うわー」といって抵抗を示す子など、反応はさまざまです。
 日常生活でこうした感触を味わう機会はあまりないように思います。週に一度の図工の時間の中で、ぜひ思い切り味わってほしいです。

10/27 今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝会は、ワンダーランドの準備で体育館が使えないので、校庭で行いました。天気の良い日に外へ出るのは、気持ちのよいのもです。
 校長先生のお話と2年生が一つの短歌を親子で作りあげる「親守詩」(おやもりうた)でたくさん賞をとったので、その表彰がありました。全部で15人表彰されました。

用賀中学校合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日は用賀中学校の合唱祭です。ようがの学び舎、京西小と用賀小も参加しています。初めて参加したのは、平成19年10月27日〈土〉の合唱祭の時でした。6年生が参加し「青い竜」を歌いました。もう7年も前のこととなります。学び舎のスタートした年でした。今年は5年生が参加です。歌った歌は京西小「青い竜」素敵なハーモニーでした。用賀小「変わらないもの」楽しそうに元気に歌っていました。小中の子供たちの交流ができる素敵な合唱祭でした。写真は上から京西小、用賀小、用賀中1年C組です。
〈校長 箭内〉

朝マラソン 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日は高学年の朝マラソンです。季節がいいのです。子供たちの走るスピードが速いのです。脱兎のごとく走ります。思わず、もう少しゆっくりゆっくりと声をかけたくなるほどの速さです。気持ちの良い、スポーツの秋です。〈校長 箭内〉

10月25日 5年 用賀中学校合唱祭

用賀中学校の合唱祭に参加しました。毎年、5年生が参加します。未来のクラスメイトとなる用賀小学校の5年生も参加し、本番前には両小学校で歌を披露し合いました。用賀証との交流の時も、中学生の前で歌ったときも、子どもたちは大きな、美しい歌声で歌う事ができました。とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の木々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の木々はどうなっているのでしょうか。実がなっている木がありました。最初の写真は「シャリンバイ」でしょう。赤い実は「ピラカンサ」だと思います。木々と鳥は共生しています。つまり実を鳥に食べてもらって種を蒔いてもらっているのです。木の実は自分の木の下に落としては育ちません。日陰になりますし、親の木は病害菌があるのです。ですからできるだけ遠くに種を運びたいのです。ですから木の実は鳥が好きな赤い色や青い実をつけるようです。最後の写真は、ハート形の葉、カツラの木の葉です。とても甘ーい香りがするのです。好きな木で、好きな香りです。〈校長 箭内〉

10月23日 3年生 ワンダーランド学芸会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 ワンダーランド学芸会の大道具・小道具作りが始まりました。警察官の帽子やみみずくの翼など身に付けるものから、黒板や標語などのステージ装飾を作っています。
 練習では、ステージでの位置確認や声だし、動きのタイミングなど、やることは盛りだくさんです。素敵な劇を見せられるよう、残り2週間、一生懸命練習します。

第三回家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は第三回家庭教育学級がありました。今年度最後の家庭教育学級です。今回は映画
「うまれる」です。映画は子供たちの胎内記憶の発言、いや、胎内に宿る前の、お父さんお母さんを選んで生まれてきたという子供の発言から始まります。子供を産む、産まれない夫婦の様々な思いを映像を通して私たちに訴えかけます。出産予定日に胎児の鼓動が止まってしまった夫婦、障害があると分かっていても勇気を持って出産した夫婦、とても感動的な映画でした。赤ちゃんがうまれるということに関連して様々なことを考えされられる素敵な映画でした。文化厚生委員の方々、ありがとうございました。〈校長 箭内〉

10/22 ワンダーランド練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ワンダーランドの練習も学年によって取り組み方が違います。3年生は、もう衣装をつけて練習を始めています。
 2年生は、舞台への出入りやひな壇に乗る場面などを中心に練習をしています。どの学年もいろいろ工夫して練習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 社会科見学(5年)
11/22 玉川小140周年
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 4時間授業

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー