6年 鎌倉遠足
晴天に応援され、元気に遠足に出発しました。円覚寺を班ごとに出発し、オリエンテーリング開始です。鶴岡八幡宮では、リスを見ることができたラッキーな班も。そこから源頼朝の墓まで歩き、社会で学んだ人物の歴史を肌で感じることができました。若宮大路では、「道を歩くごとにどんどん道幅が広がっていくよ!」と、手を広げながら歩いていました。江ノ電にのり、ゴールである高徳院の大仏へ。大きな大仏を眺めながらお弁当を食べ、鎌倉を満喫して帰ってきました。
【できごと】 2014-10-10 17:10 up!
10月10日 4年生 東京染小紋体験2
型紙を配置し、金の糊をへらでのばしていきます。
丁寧にひとつひとつ教えていただきました。
とても素敵な染物ができあがりました。
【できごと】 2014-10-10 16:17 up!
10月10日 4年生 東京染小紋体験1
今日は伝統工芸師の方々に来ていただき、東京染小紋の体験をしました。
社会科の伝統工芸の学習です。
伝統工芸について多目的室でお話をしていただいた後に、
理科室で体験をさせていただきました。
「本物」に触れる大変貴重な機会でした。
【できごと】 2014-10-10 16:14 up!
10/10 2年生食育授業
月曜日から2年2組で栄養教諭の実習をしている、吉村先生の授業がありました。給食のメニューから、使っている食材を班で考え、その特徴から「和食」について理解しよういう内容のものでした。みんな積極的に意見を発表し、素晴らしい授業ができました。
【できごと】 2014-10-10 16:03 up!
10/10 1年生の学習の様子
1年生が漢字の学習、詩の学習をしています。1学期の学習と比べ、やはり難しくなっている様子が伺えます。漢字を書いている子は、姿勢よく丁寧に書いています。詩の学習では、「詩を書くって楽しい」という声が聞こえてきました。
みんな熱心に取り組んでいます。
【できごと】 2014-10-10 15:39 up!
図工の授業 石川先生
8日は理科の他に図工の授業がありました。区内の図工の先生が多数京西小に来てくれました。授業の場所は2階のウッドデッキ〈テラス〉です。単元は「わくわくツリータウン」です。子供たちはおもいおもいに楽しいツリーハウスを作っています。ペットがあり、お風呂があり、ケーブルがあり、階段がある等々。見ていてとても楽しそうです。実際にツリーハウスを作ってみたくなりました。石川先生にどこから木材を手に入れたのですかと聞くと、知り合いの庭師に頼んだそうです。出来上がった作品を飾ってほしいのですが、どうなるでしょうか。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-10-09 15:06 up!
理科の授業
8日は世田谷区の教員の授業研究会でした。京西小学校では3年生、山本先生が理科の授業に挑戦しました。参観する区内の先生は70人を越えています。講師は文科省の教科調査官 村山哲哉先生です。単元は「明りをつけよう」の1時間目です。
山本先生がホタルにとり付けた豆電球をつけたり、消したりする所から始まります。子供たちに豆電球に明かりをつけるにはどうしたら水だろうと挑戦させます。豆電球の他に子供の要求から乾電池、導線が5本配られます。導線は赤い糸、モール、むいた導線、表面をむかない導線などです。子供たちは一生懸命に考え、あれこれ挑戦しています。つくと、「先生、ついたあー」と喜びの声が上がります。とても活発な授業でした。
〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-10-09 14:46 up!
10/9 歯科検診
今日は今年度2回目の歯科検診でした。京西小学校の子どもは、本当に虫歯が少ないそうです。それでも、歯の磨き方などは、だいぶ個人差があるようです。しっかり歯を磨くことも忘れないでください。
【できごと】 2014-10-09 12:42 up!
京西文庫プロジェクト 装飾
図書室の装飾、10月はハロウィンです。なぜかウキウキ、ワクワクとなる気持ちになります。天井から下がるモビールもハロウィンです。季節感あふれる素敵な図書室になっています。ありがとうございます。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-10-08 18:11 up!
1年 研究授業
7日〈火〉は校内研究会でした。1年生 大塚学級で授業です。教科は国語単元名「ともだちに じぶんのことを はなそう」です。たくさんの先生方に囲まれて、1年生は緊張気味です。しかし、大塚先生と一緒に友達同士、しっかり話し、しっかり聴いていました。1年生は立派です。〈校長 箭内〉
【できごと】 2014-10-08 18:05 up!
読み聞かせ
【できごと】 2014-10-08 09:51 up!
10/8 朝の読み聞かせ
今朝は、読み聞かせの時間です。月一回ぐらいの割合で、保護者か教室に読み聞かせに来てくれます。皆さんとても上手に読み聞かせをしてくださるので、子どもたちの姿勢を見ても本に注目してしっかり聞いています。
本に親しむ機会にもなります。保護者のみなさんには、本当に感謝です。
【できごと】 2014-10-08 09:01 up!
6年生 水泳記録会表彰式
本日の全校朝会で、9月に行われた水泳記録会の記録上位者が表彰されました。総勢30人を超える6年生が壇上に上がり、校長先生から記録を発表してもらいました。中でも、リレーは男女ともに世田谷区で上位に入賞することができ、全校児童で喜びました。行事が続く2学期ですが、今後も目標をもち取り組んでいけるよう励ましていきたいと思います。
【できごと】 2014-10-07 18:35 up!
10月7日 3年 算数「長さ」
算数で「長さ」の学習が始まりました。
今日は、紙飛行機を飛ばして、その飛距離を測りました。
はじめは、自分の持っている15センチメートルの定規で測りますが、とても時間がかかります。次に、1メートルの長い定規を使ってみますが、時間短縮にはなってもまっすぐは測れない。そこで最後に、巻き尺を使って測ると、正確に長い長さを測ることができました。
今日の一時間では、長さをはかる道具はいろいろあって、それぞれ適した用途があるのだということを学習しました。これから、長さについての感覚や距離や道のりの計算を学習します。
【できごと】 2014-10-07 17:21 up!
10/7 今日の朝会
今日の朝会は、たくさんの表彰でした。エコ栽培委員会がひまわりを育てて、表彰を受けました。6年生は水泳記録会でよい記録を残した子どもたちが紹介されました。最後にキッズバレーが大会で良い成績を残して表彰されました。どの子も一生懸命努力した結果です。素晴らしいことです。
また、今週から約一週間「栄養教諭」の実習のため、吉村 康佑先生が、2年2組にやってきました。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。
【できごと】 2014-10-07 09:25 up!
学校はお休みです
暴風雨警報が出ています。登校に危険が伴うため、今日は学校は休業とします。
BОPもお休みです。学童はあります。
【できごと】 2014-10-06 07:01 up!
「わぁ〜、大きい!」2年生のさつまいもほり
桜新町にある秋山農園にさつまいもほりに行ってきました。今年は、夏の間の天気がよく、さつまいもはかなり大きく育っていました。子どもたちは一生懸命土の中をさがし、大きなさつまいもを見つけると大きな歓声を上げていました。
今年は豊作で、子どもたちはたくさんのさつまいもを持ち帰ることができました。採れたさつまいもが重くて、大変そうなほどでした。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
14日には、お芋をふかして、茶巾絞りにして、おいしくいただきます。
【できごと】 2014-10-03 17:45 up!
10/3 秋の空と朝マラソン
今朝は、高学年の浅マラソンでした。今日は空が真っ青で、雲がと手の特徴的でした。
秋の雲らしい様子で、高学年のマラソンにとても生えていました。これからの季節、雲を眺めるのも楽しいですね。
【できごと】 2014-10-03 14:13 up!
保健室でよく見るけが 〜まめ〜
保健室でよくみるけがのひとつに、「まめ」があります。
うんていをしていて「まめ」ができ、つぶれて保健室へ・・・。
このような時は、手をよく洗い、バンソウコウを貼る手当てをしています。
また、むけた「まめ」の皮は元に戻しても
いずれかたくなって取れてしまうことがほとんどです。
状態によりますが、保健室ではこのような皮はハサミで切っています。
【できごと】 2014-10-03 11:37 up!
いろいろ学びました! 〜おおぞら学級 校外学習〜
本日10月2日(木)、おおぞら学級は校外学習で「キッザニア東京」に行ってきました。
キッザニアは様々な職業を擬似体験できますが、子どもたちは体験を通して仕事内容や工夫について学びました。また、係の方に挨拶やお礼を言ったりわからないことを尋ねたりして、自分からコミュニケーションをとることも学びました。
また、道路を歩くときや電車に乗るときのマナーも守ろうとする姿が見られ、充実した校外学習になりました。
【できごと】 2014-10-02 19:29 up!