子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

9月12日(金)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(金)朝、2学期初めての花の子交流活動を行いました。だんだんと花の子リーダーにも慣れてきた6年生が、頼もしく下級生を引っ張っていました。
 今日はお天気にも恵まれ、広い校庭や体育館を思いっきり使い、班ごとの遊びを楽しみました。

9月11日(木)桜の学び舎作品展

画像1 画像1
 9月11日(木)本日から学校公開期間が始まりました。
 集まれ広場には、桜の学び舎である桜丘小・桜丘中・笹原小、3校の児童が夏休みに作った共同作品が展示してあります。本校にお越しの際にはぜひご覧ください。

9月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、かぼちゃの含め煮、きのこ入り煮浸しです。
かぼちゃは、β-カロチン(ビタミンA)が豊富な野菜です。このビタミンAは、風邪、感染症といった免疫力低下によって発症する病気の抑制に効果があることで注目されています。
今日のかぼちゃの含め煮は、子どもたちもよく食べていました。しっかり食べて、気温差の激しいこの時期を元気に乗り切りましょう。

9月10日(水)緑の羽募金

画像1 画像1
 今週から「緑の羽募金」を実施しています。朝、環境委員が昇降口で募金を呼びかけています。集まったお金は、森林の整備や東日本大震災の被災地域復興などに使われます。小学生にもできる社会貢献活動のひとつです。金額は一人10円から100円です。今週末まで行っていますのでご協力お願いいたします。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、高菜チャーハン、牛乳、ヌードルスープ、ホワイトゼリーです。
高菜はカラシ菜の仲間で、葉や茎にはピリッとした辛味があり、これが特徴となっています。高菜の辛みとごま油の香りで、食欲をそそるチャーハンです。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はガーリックトースト、牛乳、ハンガリアンシチュー、野菜のイタリアンドレッシングかけです。
ハンガリアンシチューは、ハンガリー料理の「グヤーシュ」をアレンジしたシチューです。ハンガリー料理の特徴として、まず一番にあげられるのが、パプリカを多用することです。今日の給食では、パプリカの代わりにピーマンを使っています。また、スパイスにはカレー粉も入っています。ハンガリーでの「グヤーシュ」は、日本の「みそ汁」のように、その季節に合わせていろいろな具で作るそうです。

9月9日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
 9月9日(火)2学期が始まり1週間が経ちました。学年ごとのあいさつ運動も始まっています。今月は5年生です。毎朝、正門と西門の前に立ち、登校する児童に元気よくあいさつをしています。「元気なあいさつが返ってくると嬉しい。」と話す5年生。1日を気持ちよく始めるために、これからも続けていきます。

9月8日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(月)朝、体育館にて全校朝会が行われました。初めに、環境ポスターとバスケットボールの表彰があり、校長先生からテニスの錦織選手の功績も例に、がんばったことは他の人の勇気や力になるというお話がありました。
 次に、看護当番の先生から今週のめあてについて「あいさつを自分から積極的にしましょう」とお話がありました。
 最後に環境委員会から緑の募金の呼びかけがありました。明日から朝、昇降口にて緑の募金を集めます。集まったお金は植林などに役立てます。ご協力お願いいたします。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、五目ずし、牛乳、すまし汁、月見だんごです。
今日は十五夜です。日本では旧暦の8月15日の夜を“十五夜”と呼び、月見だんごやすすき、里芋などを供えて月見をする風習があります。この頃の月を“中秋の名月”と呼んで、昔から日本人は「一番きれいな月」として眺めてきました。
今日はあいにくの天気ですが、月見だんごで少しだけ気分を味わってもらえるとうれしいです。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ハッシュドポークライス、牛乳、りんごと白菜のサラダです。
りんごと白菜のサラダは、小さめに切った生のりんごを混ぜます。りんごの酸味が、サラダをよりさっぱりとさせてくれます。

9月5日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(金)朝、体育館にて児童集会が行われました。今日の内容は「シルエットクイズ」。動いている様子や影の形から先生をあてる3択クイズでした。集会委員が中心となって司会をしたり問題を出したりと、準備から片付けまで、児童が行いました。
 先生がおもいおもいの動きや道具を使うと子どもたちからは歓声が上がり、楽しい集会になりました。

9月4日(木)6年水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(木)5・6時間目に水泳記録会が行われました。クロール・平泳ぎ・背泳ぎの種目と25・50・100メートルの距離を各々が選び、自分の記録に挑戦しました。
 自分が競技に取り組む時間以外は、プールサイドから大きな声援を送りました。
 最後はクラス対抗のリレーと、世田谷区に提出するための学校代表の記録をとりました。きれいな泳ぎ方や早い泳ぎだけでなく、一生懸命泳ぐ姿に大きな拍手が起こりました。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、あげパン、牛乳、ワンタンスープ、野菜の中華かけです。
今日のあげパンはココア味です。夏休みをはさんで久しぶりのあげパンに、子供たちのうれしそうな顔がたくさん見られました。ワンタンスープも人気があり、多くのクラスが完食でした。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、かつおでんぶ、ピリカラ大根です。
かつおでんぶは、粉かつおをから炒りし、甘辛いタレにからめて作ります。
かつお節は栄養が豊富なだけでなく、うま味成分も豊富な食材です。鰹節のうま味は「イノシン酸」というもので、赤身の魚に多く含まれます。さらにかつお節の製造過程でギュッと凝縮されているため、生の鰹よりうま味成分を多く含みます。

9月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、夏野菜の豚キムチ丼、牛乳、パリパリサラダです。
長かった夏休みが終わり、給食も今日から始まりました。今日のメニューは、なす、ピーマン、とうもろこし、枝豆などの夏野菜を使ったキムチ丼です。しっかり食べて元気に2学期をスタートさせましょう。

9月1日(月)始業式

 9月1日(月)朝、体育館にて二学期の始業式が行われました。
 始めに校長先生から、夏休みの自由研究について「皆さんの夏休みの成果がいろいろな形となって現れています。友達の自由研究も大切に見ましょう。」とお話がありました。二学期については「花の子発表会を学年一丸となって精一杯がんばりましょう。」とお話があり、夏休みの間の日光林間学園での六年生の立派ながんばりについて紹介されました。
 次に、一年・四年・六年の代表児童が二学期にがんばりたいことについてお話をしました。勉強のことや友達との関わりなどそれぞれが決めた目標をしっかりと発表することができました。
 また、看護当番の先生からは今週の目標「元気よく挨拶をしよう」について、「お互いの気持ちを柔らかくするような挨拶を積極的にしていきましょう」とお話がありました。
 最後に生活指導の鈴木先生から、一学期に引き続き、一番の基本である「話を静かに聞く」ことをがんばりましょうとお話があり、もう一度気持ちと姿勢を正して話を聞くことができました。
 二学期からは五人の新しいお友達が桜丘小学校にやってきました。みんなで仲良く目標に向かってがんばりましょう。

日光通信3 日目:帰校式

画像1 画像1
貴重な経験ができた日光林間学園でした。何のために何をしなければならないかが、一人一人全員が分かった時大きな力を発揮する学年です。二学期からの活躍を期待して日光林間学園を終わります。

日光通信3 日目:日光江戸村出発

画像1 画像1 画像2 画像2
只今、12時25分日光江戸村を出発しました。一路、東京を目指します。

日光通信3 日目:日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村で班毎に活動します。

日光通信3 日目:閉園式

画像1 画像1
宿ともお別れです。感謝の気持ちを込めてさようならをします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31