12月12日(金)の給食豆腐の五目炒めには、とり肉、えび、うずら卵、豆腐、タケノコ、にんじん、椎茸などが入っています。具だくさんで、食べごたえのある料理なので、よくかんでから食べてもらいたいです。 よくかむことで、食べ物の消化を助けたり、脳を刺激して発達を促したり、病気の予防をしたり、様々な効果をもたらします。 12月11日(木)6年生社会科見学12月11日(木)の給食ほうとうは山梨県の郷土料理です。本場のほうとうは、うどんと違って麺を打ったあとねかさず、すぐに切って煮こみます。そのため煮くずれしやすく、汁にとろみがつくのが特徴です。煮くずれした麺がみそとまじりあった味が、ほうとうのおいしさといわれています。 12月10日(水)五年生社会科見学始めに、職員の方から工場についての説明を受け、鉄の作られ方のビデオを見ました。原料を海外から輸入し、工場で加工され、また海外へ輸出されるまでの流れや、環境や省エネが考えられた設計などについて詳しく知ることができました。 次に、バスに乗って工場内を見学しました。原料となる鉄鉱石などの山や大きな船、1200度まで熱せられた鉄が高炉からから落ちてくる様子はとても迫力がありました。中でも圧延という鉄のかたまりを平たく伸ばしていく場所は、実際にバスを降りて間近で見させていただき、顔に鉄から出る熱風を感じる貴重な経験となりました。 最後に工場の方から「ご安全に」という工場の中での挨拶を教えていただき、全員で挨拶をして工場をあとにしました。 その後、京浜工業地帯の工場が見渡せる公園でお弁当を食べて帰りました。工場の方のお話にもあったように一生に一度の貴重な経験をさせていただくことができました。 12月10日(水)の給食きな粉バタートーストは名前の通り、きな粉とバターとグラニュー糖を混ぜ、パンにぬって焼いたものです。きな粉は炒った大豆を粉々にしたもので、良質のたんぱく質やビタミン、ミネラルなど多くの栄養素がバランスよく含まれています。 お正月を迎えると、きな粉もちとしてよく使用されますが、パンにぬるのもおすすめです。 12月9日(火)の給食今日の中華スープには、豚肉が入っています。豚肉には、疲労回復効果やエネルギー吸収を助ける作用があります。豚肉の入った暖かいスープで、冷えた体を温めてほしいです。 12月8日(月)の給食里芋ごはん、牛乳、フーイリチー、豆腐汁、くだもの(早香)です。 フーイリチーとは、沖縄では人気の高い定番メニューで、お麩の炒め物のことです。 お麩の他に、卵やにんじん、ニラ、もやしなどが入っています。 お麩と卵のフワッとした食感と、炒めた香ばしい匂いを楽しんでもらいたいです。 12月8日(月)全校朝会校長先生からは「寒い日が続きますが元気に体を動かしましょう。今週の土曜日に校庭に木登りの木を植えます。3年生が6年生になるころ登れるくらい大きくなります。木登りをみんなに体験してほしいと思います。」とお話がありました。 保健委員会からは今週から始まるクイズラリーのお知らせがありました。校内の階段などに健康に関するクイズを貼り出し、解答用紙を持って回ります。 最後に転入生の紹介がありました。今週3人のお友達が新たに桜丘小学校に仲間入りしました。2学期も残りあと少し。元気に体を動かして仲良く過ごしましょう。 12月5日(金)の給食キーマカレーライスには、食感が残る程度に刻んだ大豆が入っています。 大豆は「畑のお肉」と言われるほど、良質なたんぱく質を多く含んでいますので、 食感を楽しみながら、栄養たっぷりのカレーライスを食べてもらいたいです。 12月5日(金)花の子交流活動12月4日(木)の給食韓国風肉じゃがは、じゃが芋、玉ねぎ、にんじんの他に、ちくわやねぎが入っています。味付けもにんにく、ごま油、コチジャンを使用し、普通の肉じゃがとは一味違います。あまり食べ慣れない味ですが、ごはんが進むピリ辛の肉じゃがです。 12月3日(水)の給食野菜スープには、鶏もも肉、にんじん、キャベツ、セロリ、小松菜が入っています。 セロリの独特の強い香りは、好き嫌いの分かれるところですが、この香りこそが、セロリの魅力でもあります。スープや煮込み料理に加えると、風味やコクが増します。 定番料理のカレーライスやミートソースにも、給食では必ずセロリを使用しています。 12月2日(火)の給食そぼろずしは、炊きあがったごはんにすし酢、そぼろの具、炒り卵を混ぜ合わせて作ります。そぼろの具には干し椎茸やごぼうが入り、味に深みが出ます。 12月1日(月)全校朝会次に校長先生から花の子のきまりについてお話がありました。雨の日の登下校の仕方や、学校の中での過ごし方など「お互いに気持ちよく安全に過ごすためのルールを花の子のよい子みんなで守っていきましょう。」とお話されました。 最後に看護当番の先生から今週のめあて「寒さに負けない元気な体をつくろう」について、寒い日も外に出て元気に遊ぶことや、部屋の中では衣類で体温調節をすることなどのお話がありました。 花の子発表会も終わり、いよいよ12月に入りました。発表会で培った団結力を生かしながら、2014年のいい締めくくりができるよう児童教員一同充実した1ヶ月にしていきます。 12月1日(月)の給食今日のあげパンは、すりごまに砂糖を混ぜてまぶしたものです。 ごまは、皮の色で白ごま・黒ごまと分けられます。見た目は違いますが、白ごまも黒ごまも栄養成分はほとんど一緒です。皮がついたままのごまは、そのまま食べると粒が小さいので噛み砕きにくく、消化されずに排泄されてしまうことがあるので、栄養素をしっかり吸収するためには、すって食べるのがおすすめです。 |
|