12/17 今日の給食

今日は、キムチ丼、牛乳、わかめスープ、りんごです。
メモは、りんごについてです。今日のりんごは、“星の金貨”という名前のりんごです。この星の金貨は、“ふじ”と“あおり3号”という種類を掛け合わせてできた種類です。見た目は金貨というだけあって、皮が金色に近い、鮮やかな黄色をしています。また、皮が他のりんごより薄いため、皮付きで食べても食べやすく、甘みが強いの特徴です。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の給食

今日は,ビスキュイパン、牛乳、ポトフ、春雨サラダです。
みなさん、今年の給食も残すところあと4回となりました。1年間の給食をふり返ってみてください。4時間目が終わった後素早く給食の準備に取り掛かりましたか。給食の準備ができたら、机で静かに読書をしていましたか。給食当番では、白衣をきちんと着て責任を持って配膳できましたか。好き嫌いをせずに食べましたか。食事のマナーは守れましたか。食器やワゴンを丁寧に扱いましたか。などなど、ふり返って、まだできていないことがあれば、あと4日間、頑張りましょう。

※本日の給食1食分の写真は、撮りそびれてしまいました。申し訳ありません。上の写真は、今日のビスキュイパンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップ先生 登場!

 今年も1年生のもとにチューリップ先生が来てくれました。
オレンジと黄色のチューリップを2000球も寄付してくださいました。

 先生から植え方を教わって、みんなで花壇へ。
来年の春、黄色とオレンジ色でいっぱいの花壇が楽しみです!

 今年チューリップ先生は、ほかにも砧の町のいろいろな施設に球根を配っています。
同じ色のチューリップが、街のそこここに咲いている風景。すてきでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、梅ドレッシングサラダ、そうめん汁です。
メモは、照り焼き使われている“ぶり”についてです。ぶりは、その大きさによって名前が変わるため、出世魚とも呼ばれ、昔からお祝い事や様々な行事で食べられてきました。中でも、大晦日に食べられる「年取り魚」として有名です。この年取り魚は、出世魚とは意味が全く違います。年取り魚とは、大みそかに新しい年になることを祝い、ごちそうとして神様に供えてから家族で食べる魚のことです。静岡あたりを境に、東では“鮭”西では、“ぶり”が使われることが多いようです。みなさんのお家ではどうですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 今日の給食

今日は、みそラーメン、牛乳、煮卵、カリカリのりじゃが豆、みかんです。
メモは、みそラーメンについてです。山野小のみそラーメンは、鶏ガラと豚骨でスープをとり、うま味とコクを出すため、みそは、赤みそを使っています。スープは野菜やお肉など具だくさんで、大碗には、めんとスープが一度に入りきらないため、めんは別盛りで、つけめんのようにして食べてください。スープは、少し味が濃いめにできているので、残してよいです。めん料理は、あまり噛まずに飲み込んでしまいがちなので、よく噛むことを意識して食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 今日の給食

今日は、エビピラフ、牛乳、ハムと大根のサラダ、ほうれん草のクリームスープです。
メモは、ピラフについてのお話です。今では、私たちにとって身近な料理であるピラフですが、元々は、日本で生まれた料理ではありません。どの国の料理かしっていますか。実は、トルコで生まれた料理です。日本のように主食としてではなく、お肉などの付け合わせとして食べられていました。また、最初は、材料もお米だけでしたが、野菜などを入れるようになってから日本に伝わり、日本では、今のような具だくさんな主食になりました。よく噛んで 残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、生揚げのそぼろあん、野菜のからしじょうゆかけ、野菜の五目汁です。
メモは、厚揚げのそぼろあんに使われている生姜についてのお話です。生姜は世界中で使われている植物で、用途も料理やお菓子、飲み物、薬など幅広いです。独特のさわやかな辛みがありますが、この辛みのもとが、私たちの体に色々な良い効果をもたらせてくれます。中でもよく知られているのは、血の流れを良くし、私たちの体を芯から温めてくれることです。寒さが厳しいこの冬にぴったりな食べ物です。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 美術館観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4年生は、美術観賞教室で世田谷美術館に行きました。美術館では、難波田史男展と北大路魯山人展をグループごとに観賞しました。各グループにガイドの方がついてくださり、絵画や陶芸など様々な作品を実際に観て、芸術の奥深さや魅力を感じていた子もいました。

12/9 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、カラフルサラダ、チンゲン菜と肉団子のスープです。
メモは、カラフルサラダに使われているパプリカについてです。パプリカは、赤やオレンジ、黄色などカラフルなものが多いですが、元々は全部緑色だということを知っていますか。緑色のものが熟して赤やオレンジ、黄色になります。そして、色が変わると栄養の種類や量も変わります。特に、かぜの予防や美しい肌を作りに役立つビタミンCにおいては、赤色のパプリカは、緑色の物に比べ、2倍以上に増えるそうです。味もピーマンのような苦みはなく、甘みが強いので食べやすいです。ぜひ、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 ランチルームで給食試食会を行いました。ついついおいしさだけに目が行きがちですが、給食について、栄養面、食習慣、食の安全、食文化、いただきますの精神、食料の流通・・・と、たくさんのことを学び、考えるきっかけとなりました。その後は、もちろん給食をおいしく試食をしました。磁器製の食器の重さも実際に手にしないと分かりませんね。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、ししゃものカレー揚げ、野菜のあまずかけ、すまし汁です。今日の給食は、“みなさんに積極的に食べてほしい食品”が入った献立がテーマです。それぞれ何の食品かわかりますか。それは、シシジューシーのすき昆布(海藻)、カレー揚げのししゃも(小魚)、あまずかけ(野菜・酢の物)、すまし汁のえのき茸(きのこ)です。これらはそれぞれ、ミネラルや食物繊維、ビタミン、カルシウムなど、私たちの体に足りなくなりがちな栄養がたくさん含まれている食べ物です。ぜひ、積極的に食べてほしいと思います。
本日、給食試食会を行いました。お忙しい中、約60名の保護者のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。試食会の様子は別のページにのせてあります。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学 10

道が混んでいて、学校到着が30分以上遅れそうです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学 9

ヘルメットをかぶって、いざ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学 8

説明を聞き、映像を見ます。実際の見学に期待で胸がふくらみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 7

JFEに到着。

ホールでお話しを聞いて、実際に真っ赤に燃える鉄板を見に行きます。この後は撮影禁止。子どもたちからその様子を聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 6

バスの車窓から、京浜工業地帯の見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 5

三ツ池公園で、お弁当タイム。
朝早くから作ってくれたお家の人に感謝していただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 4

工場見学。
日頃おなじみのお菓子が、最新の技術で作られています。特にチョコレートの原料のカカオは輸入に頼っていることは、考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 3

エンゼルホールで温かいココアをいただきました。これからグループに分かれて出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学 2

森永製菓鶴見工場到着。

しっかりと勉強してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17
(水)
ふれあいタイム5
12/19
(金)
給食終