ビンゴ集会 (12/18)

 18日(木)の朝、体育館で今学期最後の児童集会がありました。全校児童によるビンゴ集会です。数字を引くのは、先生たちでした。その数字が読み上げられるたびに、子どもたちから歓声とため息が聞こえてきました。ビンゴになった人は、ステージに行きますが、「やったあ。」と嬉しそうでした。集会委員の楽しい企画のおかげで、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生で昔あそび その3 (12/17)

 昔遊びは、3学期に地域の方とも行う予定です。遊びを通して子どもたちの出会いがさらに広がることを願っています。写真は、あやとりとめんこグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生で昔あそび その2 (12/17)

 2年生は、1年生に言葉で伝えたり、実際にやって見せたりしていました。1年生に「すごいね。」「上手だね。」とやさしく声をかける姿がありました。写真は、けん玉、お手玉、だるま落としグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生で昔あそび その1 (12/17)

 17日(水)、1年1組と2年1組が合同で生活科の学習を行いました。2年生が昔遊びを1年生に教えるという内容です。遊びは、6種類あり、ピアノの音で次に移動するようになっていました。各グループとも「よろしくお願いします。」と「ありがとうございました。」のあいさつがしっかりできました。写真は、集合の様子、グループでのあいさつ、こま回しグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業 3年生 (12/17)

 16日(火)、17日(水)の2日間、栄養士による食育の授業が3年生対象に行われました。まず、前の日の給食の献立に使われた食材を探すことから始まりました。次に食べ物は3つの仲間に分かれることを学習し、先程の食材を3つのグループに分けていきました。さらに、嫌いだからと言って食べないと体はどうなるかを話し合いました。最後にまとめと感想を書きましたが、その日の給食から3年生の残菜が少なくなったと報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根抜き 3年生 (12/15)

 15日(月)に3年生が大根抜きをしました。子どもたちは前からとても楽しみにしていました。近くの農園に伺い、一人1本ずつ大根を抜きました。地面から大根が顔を出すと、子どもたちからは歓声が上がりました。お店では、青々とした葉っぱ付きの大根をあまり見ないので、子どもたちにとってはよい学習になりました。家では、みそ汁や煮物、サラダなどにしていただいたそうです。
画像1 画像1

赤松学舎新聞コメント合同発表会2(12/13)

 会の最後に、10人の中学1年生が、話し合われた内容や様子を発表してくれましたが、この発表会の楽しみの一つは、9ヵ月の中学校生活を送ってきた中学1年生の成長した姿を見られることです。中には、6年生の笑いをとりながら楽しそうに進めたり、6年生の意見に対して大げさに反応して小学生の意欲を増そうとする生徒もいました。6年生の子どもたちは、少しでも感じとってくれていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎合同新聞コメント発表会1(12/13)

 赤松学舎では、松沢中学校が行っていた新聞コメント作成活動を小学校も取り入れ、平成24年度から合同新聞コメント発表会を行っています。この発表会は、6年生がこれから、新しい友達と出会う中学校で、いろいろな考えを受容しながら、自分自身の考えをもっていく第一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導 3年生 (12/13)

 13日(土)の2時間目に、3年生の歯みがき指導がありました。学校歯科医の先生から「口の働き」や「虫歯ができるのはどうしてか」のお話をしていただきました。その後、歯科衛生士さんに1人ずつ歯を赤く染めてもらいました。3年生は真っ赤な歯を見ておどろき、夢中になってみがいていました。毎日の歯みがきの他に、フロス(糸ようじ)を使って歯の間もきれいにするとよいそうです。「子どもたちよりも大人の虫歯が増えているので、家族みんなで歯みがきをしてください。」とメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広い校庭で (12/12)

12日(金)の午前中、保育園の子どもたちが本校の校庭に遊びに来てくれました。最初に、ビオトープでメダカを見ました。次に、Tボールをしている6年生の応援をしてくれました。その後は校庭を走ったり、のぼりぼうに上ったり、親子山のすべり台を楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5年生 (12/12)

 12日(金)の1・2時間目に5年生が調理実習を行いました。作ったのは、「ごはん」と「みそ汁」です。ご飯は、お鍋で炊きました。米を洗って給水している間に、みそ汁の具を切ったり、だしをとったりしていました。火加減に気をつけながら、ご飯をたき、最後はお楽しみの試食となりました。炊きたてのごはんとだしの効いたみそ汁をみんなで味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育 (12/10)

 毎日の給食をおいしく食べてもらいたいと栄養士を中心に、ろう下の掲示にも工夫をしています。2階のギャラリーには「味覚」を取り上げた掲示物が登場しました。また、給食室前には、日本の年中行事で出される食事の紹介や毎月の残菜調査結果を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室は今・・ (12/9)

 12月に入り、図書室前の掲示がかわりました。子どもたちにとって楽しみなクリスマスの本がたくさん紹介されています。図書室に入ると実物を手にすることができます。また、先日打ち上げに成功した「はやぶさ2」の特集もあり、立ち止まって記事を読む子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 (12/9)

 9日の午後から、学校保健委員会がありました。学校医の先生方、33名の保護者のみなさまが参加してくださいました。はじめに、子どもたちの健康状態や体力測定の結果、食育の取り組みについて報告をしました。次に、学校医の先生方からお話があり、保護者の方からの質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉はき終わる (12/8)

 10月30日から始まった縦割り班による「落ち葉はき」が8日で終了しました。今年度は、数字の大きな18班からスタートしました。そうじの時間に1年生から6年生まで1人1本ほうきを持って作業をしました。上級生は竹ぼうきの使い方を教えたり、集めた落ち葉を袋に入れたりしてリーダーの役目を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤堤小学校合唱団3年「サウンドスケープIN赤堤X'masコンサート」出演(12/7)

 27回目になる六所の森マンドリンオーケストラのX'masコンサートに今年で3回目本校合唱団が招待されました。マンドリンオーケストラの美しい音色にうっとりとし、本校合唱団3年19名の澄んだ歌声に聞きほれる一時でした。本校の素敵な多目的室で、これからも、地域の活動がますます盛んになることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業【6年2組】(12/5)

 日本大学文理学部の教授も来校され、11月10日から4週間に渡る教育実習の集大成である研究授業が社会科で行われました。6年2組の子どもたちは、先生を応援しようと、いつもよりたくさん手を挙げ、とてもいい顔で授業を受けていました。この4週間の実習により、ますます教員になりたいなという気持ちで、終えたことでしょう。来年度、めでたく先生になることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁台寄贈(12/5)

 本日、東京木材市場買方組合から、檜の縁台の寄贈がありました。1階ギャラリーに置かせていただきましたので、皆さんご利用ください。
画像1 画像1

1年1組体育科校内研究授業(12/4)

 校内研究授業の5回目、1年が10月の2年に続いて、「鬼遊び」の授業を行いました。子どもたちは授業が始まる前から、今か今かと待ち遠しい様子でした。初めは準備運動を兼ねたリズム運動でしたが、難しい動きをよく覚え、先生の言うポイントをよく聞き、元気一杯に楽しんでいました。続いて、地蔵鬼。そして、今日のメインの宝とり鬼と進みました。残念ながら、授業を始めて30分ぐらいに雨が降ってきてしまいましたので、第1ゲームで授業は終了。途中で終了を知ると、子どもたちの「えーっ!」という声が上がりました。子どもたちにとっては残念でしたが、「えーっ!」という声で今日の授業は、大成功だと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 その2(12/4)

 学年ごとに歌い終わると、6年生の男子が2人前に出て、1人ずつ歌ってくれました。声が変わりつつある中でもきれいな声を出そうとしたり、ことばを大切にした歌い方をしたりして自分に合った歌い方をしていました。写真は、3年、4年、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31