6/16 今日の給食
今日は、セルフチリサンド(パン、ウインナー)、牛乳、ピクルス、パンプキンチャウダーです。
メモは、給食の食べ方についてです。みなさんは、“ばっかり食べ”という言葉を知っていますか。これは、言葉通り、ひとつの料理ばかりを食べ、それを全て食べ終えてから次の料理ばかりを食べて…と料理ごと食べ終えていく食べ方です。これでは、その一食の料理の組合せの美味しさが味わえません。また、途中でお腹がいっぱいになってしまった場合は、全部食べた料理とたくさん残っている料理があるという偏った食べ方をしているので、栄養のバランスも偏ってしまいます。最近は、この“ばっかり食べ”をする人が多いので、ぜひ、それぞれのおかずを交互にバランス良く食べることを心がけましょう。 世田谷清掃工場見学4年6/13 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、鮭のみそバター焼き、きんぴらごぼう、かきたま汁です。
今日は、新しい献立「鮭のみそバター焼き」です。みそバターには、みそと相性のよい白ねぎとうま味が出るきのこ(しめじとえのき茸)などを入れています。お味はいかがでしょうか。 救急救命講習もうすぐ、プールが始まります。万が一のときに素早く対応できるように毎年プール学習が始まる前に受講しています。毎年の積み重ねがいざというとき子どもたちの命を守ることにつながるはずです。今日学んだことを今後にしっかり生かしていきます。 6/12 今日の給食
今日は、ナン、牛乳、キーマカレー、じゃがいものハニーサラダ、メロンです。
みなさん、最近の給食の様子を見ていると、姿勢の悪い人が目立ちます。今から、クラス全員で自分の食事中の姿勢について確認してみましょう。 1.横を向いていませんか。(机に対してまっすぐ向きます) 2.自分と机の間があきすぎていませんか。(目安はこぶし1個分です) 3.体が前のめりになっていませんか。(背筋をのばしましょう) 4.肘をついていませんか。 5.足を揺らしたり、組んだりしていませんか。 まずは、自分で自分を振り返り、正しい姿勢で食事をしましょう。 6/11 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、梅ドレッシングサラダです。
今日は、ドレッシングに使われている梅についてのお話です。今の雨の時期を表す“梅雨”という言葉にも梅という漢字が使われているように、梅は、6月のまさに今が旬の果物です。梅には、体(筋肉)の疲れをとり、元気にしてくれる働きや、物が腐るのを防いでくれる働きがあります。今日のような梅干しが苦手な人は、砂糖で漬けてシロップやジャムなどにしていただくと、すっぱさは無く、梅本来の果物の味が味わえると思います。ぜひ、試してみてください。 ※予定していた清美オレンジは天候不良で納品不可により、本日は出ませんでした。 申し訳ありません。 水道・下水道キャラバン4年 落語を聞こう初めての鍵盤ハーモニカ最初に「おもちゃのちゃちゃちゃ」の演奏を聴くと、子どもたちは思わず歌を口ずさんでいました。 楽器を扱うときのルールを教わった後は、長い唄口の使い方やタンギングの仕方、手の形などを教わり、実際に音を出してみました。 初めてなのでまだうまくできないこともありましたが、あっという間の楽しい1時間でした。 これから練習していき、いろいろな曲が演奏できるようになって欲しいです。 町たんけん−2年生6/10 今日の給食
今日は、菜めし、牛乳、春巻き、野菜の甘酢かけ、チンゲン菜としめじのスープです。
みなさん、今月の栄養目標は、『歯や骨を丈夫に(強く)する食事について知ろう』です。歯や骨を丈夫にするには、そのもととなる栄養“カルシウム”をとることです。これは、よく知られていると思います。しかし、実は、カルシウムが歯や骨に入りやすくするための栄養というものもあります。知っていましたか。それは、ビタミンDと言います。そしてこのビタミンDは、今日のスープに使われている“しめじ”にたくさん入っています。しめじを残さず食べることで、牛乳や、豆腐などに入っているカルシウムが、より骨や歯に入りやすくなり、丈夫な歯や骨を作ることにつながります。ぜひ、残さず食べましょう。 砧工房はどんなところ?
今日は砧工房の施設長さんに出前授業を行っていただきました。
蔵祭りなどを通して知っている子どもも多くいましたが、実際にどのような方がどんなことをしているのかは知りませんでした。 施設長さんのお話の中で「山野小と砧工房がおたがいに助け合ったり支え合ったりすることで、もっと仲良くなりたい。」という話がありました。今日のお話を聞いて砧工房のことを知ることができたこと。これが大きな一歩になったのではないかと思います。2学期には施設に行くことを計画しています。5年生が架け橋となれることを期待しています。 砧中学校 運動会 4
3年生の大ムカデまで見てきました。
3年生にとって最後の運動会。みんなの心を一つにするこの大ムカデにかける思いが 本当に伝わってきました。 熱いぜ!砧中! 砧中学校 運動会 3
部活対抗リレー。
これは毎年楽しみの一つです。 それぞれの部活がいろんな気持ちを込めて走ります。 もちろん勝負をかけている部もありますが、なんていったってPRです! イラスト部の鉛筆はすごかった…。 砧中学校 運動会 2
ひと団3分。この中にどれだけのエネルギーをこめられるか。
勝負です。 チームの誇りをかけて。 砧中学校 運動会 1
雨で順延されていた砧中学校の運動会。もし今日がだめだったら、中止という悲しい結果だったのですが、見事に雨が上がり実施できました。
午後の応援合戦から参観させていただきました。 全ての学年にわたしがかかわった卒業生がいるので、とっても見ごたえがあります。 山野で鍛えた応援合戦が、どの色にも見事に花開いていました。 ヴァイオリンコンサート今回は「アナと雪の女王」のLET IT GOを原先生、梶先生の伴奏で子どもたちが歌うというスペシャルコラボレーションも実現しました。子どもたちがいきいきと歌う姿を見て、改めて音楽のすばらしさを実感しました♪ 原先生、すてきな時間をありがとうございました。 保健朝会この保健朝会で、改めてしっかり歯みがきをしないと歯こうがたまってむし歯になってしまうことを学びました。 毎日の歯みがきをていねいに行い、むし歯ゼロを目指しましょう!! 6/9 今日の給食
今日は、はちみつレモントースト、牛乳、肉団子入り春雨スープ、チーズ入りフレンチサラダです。
メモは、肉団子入り春雨スープに使われている材料についてです。みなさん、今日のスープに入っている肉団子を見てください。この肉団子には、肉独特の臭みを消し、よりおいしい肉団子にするためにある野菜を入れています。それは、次のうちどれでしょう。 1.にんじん 2.もやし 3.しょうが 6/6 今日の給食
今日は、ごはん、酢豚、中華風ごまだれかけです。
今日は、“酢豚”が久しぶりの登場です。酢豚はもともとは、中国の南にある広東省という地域で食べられていた料理です。“酢豚”という名前は日本でつけられた名前で、本場中国では“グー・ラオ・ロー”といいます。この漁師には、豚肉、野菜、芋、きのこ、たまごと色々な食材がつかわれているので、栄養がたっぷり入っています。ぜひ、残さず食べてください。 |
|