第3回家庭教育学級「親子で楽しむ わいわいヒップホップ」2(11/29)
SHIMA2先生がこの日のために考えてくださったダンスを教えてくださいました。たくさんの保護者に交じって、40名を超える児童、教員4名も参加して、楽しくダンスすることができました。家庭教育学級委員の皆様、1年間ありがとうございました。
第3回家庭教育学級「親子で楽しむ わいわいヒップホップ」1(11/29)
第3回家庭教育学級「親子で楽しむ わいわいヒップホップ」がSHIMA2先生を講師にお招きして開かれました。初めにSHIMA2先生がなぜダンスを始めたかをおもしろおかしく話してくださいました。続いて、SHIMA2先生と本校6年児童を含む児童3名がヒップホップを披露してくれました。日頃の練習の成果でしょう。切れ切れのダンスにびっくりでした。その後、ストレッチをしっかり行い、ダンスに臨みました。
放送委員会発表(11/27)
放送委員会が日頃の活動をイントロクイズを交えながら楽しく発表してくれました。子どもたちは、さすがに清掃時間の音楽、体育館退場の音楽をしっかり当てていました。
4年千歳清掃工場見学2(11/25)
初めに映像を見せてくださり、その後、学年が3つのグループに分かれて、見学しました。ごみクレーンがごみをごみバンカからごみホッパに入れるところを、しっかり見せてくださいました。一つ一つ実際の様子を見ることができ、とてもいい勉強になりました。
4年千歳清掃工場見学1(11/25)
雨の中、徒歩で千歳清掃工場見学に行きました。たてわり遠足で行った蘆花恒春園の隣ですが、全員しっかり歩いていけました。
6年生社会科見学 その2(12/1)
午後は、国会議事堂に行きました。午後1時からの見学には、本校の他に一般申し込みの方と小学校が2校参加しました。参議院の傍聴席に座り、担当の方から議場の説明を受けました。また、赤い絨毯の上を歩き、御休所や3人の政治家の銅像を見学しました。議事堂を出てから、「参議院特別プログラム」に参加しました。子どもたちの中から大臣、副大臣、委員長、委員、議長が出て、プログラムに従って議事を進行し、最後には、参加した全員が可決か否決かの投票をしました。
6年生社会科見学 その1(12/1)
1日(月)に6年生はバス3台に分乗して、社会科見学に行きました。最初の見学は「科学技術館」です。グループに分かれ、各階の展示物を見たり、自分たちで挑戦したりしました。アンドロイドの人形に話しかけたり、巨大シャボン玉を作ったりして最先端の科学技術や身近な科学を楽しみました。
3年社会科見学2(11/20)
その後、等々力渓谷を散策し、玉川野毛町公園でお弁当を食べました。食べている途中から、雨がぱらぱら降り出し、次大夫堀公園は、雨の中での見学になりました。集合時の切り替えが遅く、話を聞く状態になるのに時間がかかったところが、これから、がんばってほしいことでした。
3年社会科見学1(11/20)
12月中旬の寒さとの予報の中、バスに乗っての初めての社会科見学に行ってきました。車窓から国士舘大学梅ヶ丘校舎、世田谷区役所を見ながら、郷土資料館へ行き見学しました。その後、車窓から駒澤大学、駒沢オリンピック公園、東京都市大学を見ながら、九品仏浄真寺へ行き、お坊さんにしっかり説明を受けました。天然記念物のイチョウがとてもきれいに黄葉していました。
学習発表会第一日 「おわりの言葉」(11/14)
6年各組の代表がおわりの言葉を述べました。学年がなかなかまとまらず、どうなるかと思った、と率直に気持ちを述べていました。学習発表会のスローガンは「心を一つにして思いを伝えよう」でしたが・・・。まだまだ自分中心の考えが出てしまいます。
学習発表会第一日 6年「魔法をすてたマジョリン」2(11/14)
全員の歌声も素晴らしかったですが、ソロもダンスも素敵でした。
学習発表会第一日 6年「魔法をすてたマジョリン」1(11/14)
さすが6年生。役者ぞろいが演技を競い合っているようでした。女子が男子役をするのは、よくありますが、男子が女子役に挑戦しています。お楽しみに。
学習発表会第一日 2年「アイウエオリババ」2(11/14)
配役が絶妙で、うまく演技ができていました。歌もとてもよかったです。
学習発表会第一日 2年「アイウエオリババ」1(11/14)
おなじみの「開けゴマ」「閉じろゴマ」の声により、岩が自動で開閉します。せりふの中に配慮を要する部分があり、先生たちは、うまく変えていました。
学習発表会第一日 4年「モチモチの木」2(11/14)
役者の熱演ぶりもすごかったですが、歌声も素晴らしく、群読をさらに引き立てていました。
学習発表会第一日 4年「モチモチの木」1(11/14)
4年生は、学年で唯一の群読です。毎回、一つの学年が群読で学習発表会に臨みます。群読は、劇より覚えなければならない言葉が多いので、子どもたちにとって、結構大変です。色のついたパネルを効果的に使っていました。
学習発表会第一日 3年「少年少女冒険隊」2(11/14)
フィナーレで体育館のフロアーに下りてきてのダンスもとても素晴らしかったです。
学習発表会第一日 1年「おたまじゃくしの101ちゃん」2(11/14)
お母様方の協力のお陰で、どの子も役にぴったりの衣装で、子どもたちは、劇が始まる前から、役になり切っていました。
学習発表会第一日 1年「おたまじゃくしの101ちゃん」1(11/14)
1年生にとって、初めての学習発表会です。大きな声と大きな動作でしっかり演技しました。
学習発表会第一日 5年「人間になりたがった猫」2(11/14)
体育館のキャットウォークを上手に利用して、劇を演出していました。
|
|