用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

12/24 もみの木集会

用賀小学校では毎年この時期にもみの木集会を行っています。担当は音楽委員会です。楽しい寸劇やクイズがあり、会場は笑いがいっぱいで大盛り上がりでした。
最後に音楽委員会の子どもたちの伴奏に合わせて、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を元気よく歌いました。
音楽委員会の子どもたちの頑張りで、みんなで楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンライス
牛乳
フライドチキン
かぼちゃのポタージュ
セレクトマフィン

〜給食メモ〜
 12月22日は、冬至です。冬至は、1年で昼の長さが一番短い日です。そこでクイズです。冬至の日に食べると風邪をひかないと言われているものは、次のうちのどれでしょうか?
1.鶏肉  2.かぼちゃ  3.マフィン

 今日の給食は、冬至とクリスマスを合わせた献立にしました。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏飯
牛乳
がね
野菜のおかか和え
くだもの(みかん)

〜給食メモ〜
 毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「世界遺産である和食・伝統的な郷土料理を見直そう」ということで、いろいろな地域の郷土料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの郷土料理でしょうか?
1.北海道  2.千葉県  3.鹿児島県

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
麻婆豆腐丼
牛乳
辣白菜
くだもの(りんご)

〜給食メモ〜
 今日の辣白菜には、世田谷区で作られた白菜を使いました。そこでクイズです。世田谷区で作られた白菜は、次のうちのどれでしょうか?
1.金沢白菜  2.下山千歳白菜  3.長崎白菜

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
はちみつレモントースト
牛乳
冬野菜のクリームシチュー
ごぼうチップサラダ

〜給食メモ〜
 今日のクリームシチューは、冬野菜を使った、「冬野菜のクリームシチュー」です。そこでクイズです。今日のクリームシチューには、何種類の冬野菜が入っているでしょうか?
1.1種類  2.2種類  3.3種類

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/17 ゲーム集会

今日のゲーム集会は集会委員会が主催の全校での「猛獣狩りに行こうよ」。集会委員会の子どもたちの元気のよい踊りに合わせて他の子どもたちも楽しく踊ることでゲームが始まります。
そして指定された人数でグループを作り、互いに自己紹介。肌を刺すような寒さではありましたが、全校で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 6年社会科見学2

午後には科学技術館に行きました。ここでは科学に関する様々な体験を遊び感覚で体験できます。自由行動ということもあり、友達と思い思いにコーナーをまわり、楽しい時間を過ごすことができました。
6年生全体で校外に出かけて学習する行事はこれが最後です。学習ではありましたが、友達との思い出をまたひとつふやすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 6年社会科見学1

6年生は社会科見学に行ってきました。まずは政治の学習の一環として国会議事堂に行きました。建物の外観が大きく、美しく、風格さえ感じました。また、参議院議場を傍聴席から見学しました。
次に最高裁判所では大法廷の傍聴席に実際に座らせていただき、説明を受けました。施設見学が中心でしたが、子どもたちは政治に関心をもつ貴重な経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
カレーうどん
牛乳
野菜のゆかり和え
きなこ蒸しパン

〜給食メモ〜
 今日の蒸しパンは、「きなこ蒸しパン」です。そこでクイズです。「きなこ」は、何から作られているでしょうか?
1.米  2.大豆  3.ごま

 きなこには、体をつくってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/16 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのキムチ焼き
大豆入りゆで野菜
わかめスープ

〜給食メモ〜
 今日は、さばのキムチ焼きに使った「キムチ」のクイズを出したいと思います。キムチは、韓国のある言葉が変化して、「キムチ」と呼ばれるようになりました。さて、その言葉は何という意味の言葉でしょうか?
1.辛い  2.はくさい  3.漬物

 キムチには、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあります。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
かきたま汁
煮豆

〜給食メモ〜
 今日は、「豚肉とごぼうのごはん」に使った「ごぼう」のクイズを出したいと思います。ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素がたくさん入っています。さて、その栄養素とは次のうちのどれでしょうか?
1.食物繊維  2.カルシウム  3.ビタミンC

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/11 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
春雨サラダ
くだもの(紅まどんな)

〜給食メモ〜
 今日は、わかめごはんに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめは、もともとどれくらいの大きさでしょうか?
1.1〜2cm  2.10〜20cm  3.1〜2m

 わかめには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/10 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
二色サンド
牛乳
ポトフ
プリン

〜給食メモ〜
 今日の給食の「ポトフ」は、フランスの代表的な家庭料理の一つです。そこでクイズです。「ポトフ」とは、フランス語で何という意味でしょうか?
1.火にかけた鍋
2.野菜がたくさん入った鍋
3.いろんな食材が混ざった鍋

 あたたかいポトフは、寒い時期にぴったりの料理です。野菜やじゃがいも、お肉などたくさんの食材を使っていて、栄養満点です。今日も残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/10 体育朝会

今朝の体育朝会も先週に引き続き全校での短なわとびです。低学年も高学年も音楽に合わせていろいろな技に取り組みました。今朝は大変な寒さで「寒い!寒い!」と言っていた子どもたちも朝会が終わると身体はぽかぽか、汗ばむほどでした。なわとびは手軽でこの季節にはもってこいの運動です。手本の6年生はとても上手で、みなのよい目標になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
塩焼きそば
牛乳
フルーツ白玉

〜給食メモ〜
 今日は、「牛乳」のクイズを出したいと思います。牛乳が、毎日給食に出るのは、なぜでしょうか?
1.のどがかわくから。
2.おいしいから。
3.栄養がたくさん入っているから。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さわらの梅みそ焼き
じゃがいものおかか和え
根菜汁

〜給食メモ〜
 今日の梅みそ焼きには、「さわら」という魚を使いました。そこでクイズです。「さわら」は漢字で書くと、ある季節が入ります。さて、どの季節でしょうか?
1.春   2.夏   3.秋   4.冬

 今日も、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

12/6 もちつき4

つきたてのおもちは本当においしいです。高学年の子どもたちもおいしそうに食べていました。最後の終わりの会では6年の代表児童が学校のもちつき感謝の言葉を立派に述べていました。
子どもたちは保護者や地域の皆様のご支援によりとても楽しく、貴重な経験をすることができました。今日は200名近い方にご協力いただきました。皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき3

6年生の男子になるとさすが大きめの杵でもちをついていました。宮本校長先生や内藤前校長先生、そして派出所の警察の方もついてくださいました。
また、担任の先生も子どもたちに背中を押され、もちつきをしました。小黒先生がついているときはクラスの子どもたちがジャンプをしながら応援していました。クラスでもちつきを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき2

1年生は初めての用賀小のもちつき。用賀小学校のもちつきは子どもたちが全員自分の手で杵を持ち、もちをつきます。1年生の中には初めて経験する子もいます。力強くつく子もいれば、杵を重たそうにしてつく子もいましたが、みな自分の力でつくことができました。
つき終わった後は自分たちでついたおもちを食べます。おもちは黄粉、あんこ、みたらしの3種類。つきたてのおもちをおいしさを子どもたちは思わず笑顔。みなとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき1

子どもたちが待ちに待ったもちつきの日がやってきました。昨日はたくさんの保護者や地域の方にご準備をしていただきました。また、5年生が用賀小学校のニューリーダーとして準備をしてくれました。
今日は最高の天気でもちつきが始まりました。はじめの会では実行委員長の金子さんにお話をしていただき、1年生がかわいらしい初めの言葉を言ってくれました。
いよいよ1,2年生からもちつきの始まり。お父さんたちがもちをつき始めると「よいしょ!よいしょ!」と子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 なかよしタイム
保護者会(12)
美しい日本語週間始
1/14 世小研
1/15 おはコミ
なかよしタイム予備日
保護者会(56)
月曜時間割
1/16 おはコミ
クラブ
美しい日本語週間終