平成26年度 生徒会サミット「14歳の成人式」

 1月17日(土)の1時半より、各中学校の1年生代表を招いて、生徒会サミットが中心となり「14歳の成人式」を行いました。各校の生徒会代表が生徒会サミットを組織し、自分たちの活動や思いを1年生に伝え、そして1年生が受け継ぐ場が「14歳の成人式」です。今年は「人間関係をより良くするために」をテーマに行い、新たに「いじめ防止について」、サミットメンバーが中心となったシンポジウムも開かれました。本校の1年生をはじめ、区内全校の1年生に生徒会役員の思いが伝わったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生に続き、1年生の百人一首大会が、1月16日(金)の午後に行われました。1年生は初めてのカルタ大会となります。競い合うよりは楽しむ色合いが強く。会場も楽しそうに賑わい、一首詠むごとに歓声があがっていました。他学年と同じくカルタとりの後は豚汁をみんなで楽しみ、新春の行事を満喫することができたと思います。豚汁を用意していただきましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。


3年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生に続き、3年生の百人一首大会が、1月10日(土)の公開授業に行われました。1・2年生と違い、3年生は最後の大会となります。よって、ほのぼのとした楽しむ行事と言うよりは、運動会や合唱コンクールの雪辱を…という面が強く感じられます。しかし、カルタとりが終われば恒例の豚汁をみんなで楽しみ、他学年と同じく新春の行事を満喫することができたと思います。豚汁を用意していただきましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。


2年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 恒例の百人一首大会が、1月9日(金)の午後、2年生の大会を最初として始まりました。2年生は昨年度に経験をしているために要領を得ており、終始カルタとりを楽しんでいました。またお楽しみ、PTA差入れの豚汁もあり、新春の行事を満喫することができたと思います。豚汁を用意していただきましたPTAの皆様、本当にありがとうございました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みを終え張り詰めた空気の中、3学期始業式が行われました。生徒たちは朝冷えのなか元気に登校し、始業式に臨みました。校長先生からは、正月に行われた箱根駅伝を例にたとえ、新年の新たな決意を大切にしましょうとのお話をうかがいました。
 3学期は1年間のまとめと、来年度に向けての準備の学期です。ぜひともこの1年間が良きものとなり、さらに次年度につながるよう、学習・生活ともに充実した日々を過ごして欲しいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31