てっぺん教室 絵手紙教室

 絵手紙、大すきです。この小さなはがきの中に、こんなに素敵な表現ができるのは素晴らしいです。子どもたちも大好きです。自分らしく、自分の味でかけるのも、いいところです。毎年毎年、先生ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 ナゲタクロー

 山野の誇る若手ペア、綿溝によるナゲタクロー教室。暑い中、熱中症に気をつけながら熱戦が繰り広げられていました。簡単な技能とルールでネット型のスポーツができるので子どもも喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 墨絵教室

 これも子どもたちに大人気の講座です。墨の濃淡だけで表現する墨絵の世界。案外、子どもたちのほうが柔らかい感性で、いい作品を作ってしまいます。先生も、驚かれるくらいです。いつもいつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 英語教室

 PTA会長の吉田さんを講師に迎え、これも今年度初めての教室「英語教室」です。けっこう話せる子どもたちが参加して、本格的な発音が飛び交っていました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 指揮者教室

 副校長先生による指揮者教室も、今年で2回目。ここから、第2の小澤征爾が育つかもしれません!タクトをもつ子どもたちの姿が、りりしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 おりがみ教室

 恒例のおりがみ教室。5,6年生は、くす玉に挑戦。けっこう難しいでした。1〜4年生は昆虫づくり。男の子も夢中になっておっていました。先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 手品教室

 これも今年の新しい教室。図工の菅原教諭による、手品教室。これは、はまる!
 子どもたちも夢中になってやっていました。来年度、クラブ化なるか!
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 かるたで遊ぼう

 毎年恒例五色百人一首に、今年は俳句かるたをとりいれた教室です。1,2年生も楽しそうにやっていました。近江教諭の得意分野を生かしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

てっぺん教室 キッズヨガ教室

 山野小学校は毎年夏休み中に、様々なてっぺん教室を開きます。
 今年は、キッズヨガ教室がありました。ヨガは、まさに今ブームです。保護者の方が講師となって、子どもたちに楽しくヨガを教えてくれました。子どもは体が柔らかい!
画像1 画像1
画像2 画像2

やまのてっぺん教室 【うどん作り】

今日は、やまのてっぺん教室で“うどん教室”が開催されました。
中力粉を使って、粉からうどんを作ります。粉に入れる塩水は、ほんのちょっとなので、粉状態からうどん生地の状態になるまで、よく混ぜて、こねていきます。サラサラの粉をツルツルの生地に仕上げるまでには、力と根気が必要なんですね!!そして、うどん生地にコシを出すため、こねた生地をビニール袋に入れて足で踏みます。踏んで、畳んで、踏んで畳んで…をくり返し、生地が完成したら、今度は、それを麺棒で薄く伸ばします。そして、最後はカットです。のど越しの良い麺にするため、なるべく細く切っていきます。出来上がったうどんは、その場ですぐにゆでて、いただきました。
「こねるときに肩が痛くなったけど、出来上がりがおいしくて、頑張った甲斐があった!」「自分で作ったうどんは、特別おいしかった」などの感想がありました。また、「ひとつひとつの作業に時間がかかって途中で飽きてしまいそうだった」という感想に、講師の先生からは、「食べ物を用意するということは時間と手間がかかって大変なこと。いつも食べ物を用意してくれる家族や、食べ物自体に感謝していただこうね。」というお話しもあり、とても楽しく、有意義なてっぺん教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『お手紙』音読発表会

 国語『お手紙』の音読発表会をしました。がまくん、かえるくん、かたつむり、ナレーターそれぞれ熱演でした。子どもたちが相談しあって様々な工夫をしました。同じ話だけど、グループごとに特色が出て何度見ても、楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、冬瓜のみそ汁、セレクトシャーベットです。
みんさん、今日は、1学期最後の給食です。この1学期の給食について自分で振り返ってみましょう。
1.手洗いや白衣の着方など、衛生に気を付けましたか。
2.給食の準備、片付けを協力してできましたか。
3.責任を持って給食当番の仕事をしましたか。
4.マナーを守って周りの人たちと楽しく食事ができましたか。
5.苦手な物でも半分は食べるよう努力しましたか。

夏休みに入ると、自分で食べ物を選ぶ機会が増えます。好きな物ばかりを食べるのではなく、栄養のバランスを考えて食事をするようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14  今日の給食

今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、ゆで枝豆、大根と昆布の中華サラダです。
メモは、チンジャオソースー丼に使われているピーマンについてです。ピーマンは野菜の中でも栄養が多いことで知られています。特にカロテンやビタミンCがたくさん入っているので、病気から体を守る“免疫力”を高める働きやきれいな肌を作る働きがあります。また、ピーマンの独特の匂いのもととなる成分には、血をサラサラにしてくれる働きもあります。今日は、ピーマンを一度高温の油に通してから調理をしているので、苦みも少なくなっています。ぜひ、残さずたべてください。

今日の給食調理員さんとの会食は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夏のすみれば自然公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習の一環で、すみれば自然公園に自然の観察に行きました。春に、1年間観察すると決めた木が、どのように変化しているかを観察しました。また、虫などもたくさん増え、「先生、春のときと全然違うね」と自然の変化を自分の目、耳、手で感じていました。事後学習として、観察したことをもとに新聞にまとめます。春、夏、秋、冬でどのような新聞が出来上がるのか今から楽しみです。

着衣水泳を経験しました。

台風の影響も心配されましたが日頃の行いがよいため見事晴天。無事予定していた着衣水泳ができました。
服を着た状態と着ない状態とでは全く水の中での感覚が違うこと。ビニール袋やペットボトルを用いることで浮くことができること。エレメンタリーバックスクロール(いか泳ぎ)をすると浮きやすいこと。などを学びました。
今日経験したことは実際にはほとんど起きないかもしれません。でも万が一そのようなことが起きてしまったときに、今日のことを少しでも思い出せるかどうかで一つの命が救われます。「決して慌てず浮くこと。」を忘れずにいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表

 園芸委員会、図書委員会、飼育委員会の委員会発表をしました。それぞれの取り組みや、全校児童への呼びかけをしました。
 また、「ひみつのおいも」という合言葉の下、登下校を安全にしようというお知らせもしました。「ひみつのおいも」がどのような意味をもっているかは、ぜひお家でお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の給食

今日は、冷し中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
みなさん、今日のゆでとうもろこしは、給食室ではなく、1年生が皮をむいてくれました。全校分でその数なんと、360本!!とうもろこしの皮むきは、皮をむけばよいだけでなく、細かいひげも1本1本とらなくてはならない、とても大変な作業です。みなさんの給食のために、一生懸命皮をむいてくれた1年生に感謝の気持ちをもっていただきましょう。
1年生のみなさん、ありがとうございました!!

今日の産地
生姜     … 高知県
にんじん   … 千葉県
ゴーヤー   … 鹿児島県
きゅうり   … 群馬県
もやし    … 栃木県
とうもろこし … 山梨県
さつまいも  … 千葉県
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 今日の給食

今日は、4色そぼろごはん、牛乳、オクラのおかかあえ、そうめん汁、七夕ゼリーです。
みなさん、今日、7月7日は七夕ということで、給食も七夕献立です。4色そぼろ丼は、色々な短冊を笹に飾ったときの様子を、そうめん汁は、空にかかる天の川を、オクラは、その切り口の形から星をイメージしたものです。そして、デザートの七夕ゼリーも、夜空に光る星をイメージしていますが、みなさんには、その星が見えますか?よ〜くゼリーの中をのぞいてみてくださいね。
※ゼリーの中には、星形のパイナップルが入っていました。(3枚目の写真参照)
給食室では、みなさんがおいしく給食を食べ、すくすく成長してくれることが願いです。みんさんは、短冊にどんな願い事を書きますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さばのインディアン揚げ、シャキシャキ野菜、若竹汁、さくらんぼです。
メモは、さくらんぼについてです。さくらんぼは、5月から7月にかけての初夏が旬の果物です。山形県や青森県、山梨県などでたくさん作られています。種類もいくつかありますが、佐藤錦というものが一番多く作られている品種です。さくらんぼは、他の果物以上にデリケートで、雨に当たると割れてしまい、むやみにさわっただけでもすぐに腐ってしまいます。みなさんのもとにくるまでには、色々な人の努力があります。それを忘れず、残さずおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、ビーンズサラダ、コーンとたまごのスープです。
最近、給食の時間になっても、廊下や教室でふざけていてなかなか給食の支度をしない人が見受けられます。4時間目が終わった後は、休み時間ではなく給食の時間です。給食は45分間という短い時間で準備から片付けまでを終わらせなければなりません。この短い時間の中でも、食事の時間を充分にとるためには、クラス全員で協力して、素早く準備をすることが大切です。みなさんひとりひとりに、クラス全員の食事の時間がかかっています。ぜひ、クラスで協力して給食の準備を行いましょう。

今日の調理員さんとの会食は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21
(水)
代リーダー会5校時
1/24
(土)
てっぺん5 おしるこ会
1/26
(月)
委員会12