好き嫌いしないで何でも食べよう(1年生)学活の時間、1年生は栄養士の先生と勉強をしました。 毎日食べている給食は栄養のバランスを考えて作られていることや 好き嫌いしていると毎日元気にすごせないということ学びました。 また、明日からの給食について、一人一人めあてを決めました。 めあてを達成できるように頑張ってほしいと思います。 社会科見学(4年生)4年生は朝から社会科見学に出かけました。 バスで中央防波堤から浅草を回ります。 秋晴れの中、出発です。 朝練スタート(6年生)今朝から6年生の連合運動会に向けた朝練習が始まりました。 自分が出場する種目の練習をしています。 本番に向けて、気持ちも技術も高めていってほしいと思います。 ソーイング(6年生)
10月3日(金)
6年生は家庭科の時間にソーイング(裁縫)を行っています。 今日は以前学んだことのある本返し縫いとボタン付けの復習をしました。 遠足 1年生
10月3日(金) 砧公園へ
秋空の下、1年生は遠足に出かけました。学校から歩いて、まずは、大蔵運動場にあるアスレチック広場に行きました。体をいっぱいに使って遊びました。そこからまた歩いて、砧公園へと向かいました。広い芝生のところでお昼ご飯を食べました。風がとても気持ちがよかったです。最後に、生活科で使うドングリをたくさん拾って帰りました。 学校まで、みんながんばって歩きました。 発 校長 寺村尚彦 わくわくミシン(5年生)
10月3日(金)
5年生は今、家庭科でミシンの使い方を学んでいます。 今日は上糸と下糸のかけ方について勉強をしました。 下糸を引きだすのに苦戦していましたが、引き出せた時の子ども達の表情はとても嬉しそうでした。 教育実習研究授業今日は5時間目に2年生、6時間目に4年生の研究授業がありました。 先月から明正小に来ていた教育実習生の授業です。 約1カ月間、先生方から学んだことを元に行いました。 子ども達も実習生の話をよく聞き、授業に取り組んでいました。 洗濯板で洗濯をしよう(3年生)
10月2日(木)
3年生は社会科で「むかしさがし」の勉強をしています。 今日は洗濯板での洗濯にチャレンジしました。 1枚1枚、洗濯板で洗濯をするのはとても大変です。 子どもたちは早々に「疲れた〜」と言っていました。 昔を知るよい経験ができたようです。 冬野菜を育てよう(2年生)
10月2日(木)
生活科の勉強で2年生は冬野菜を育てます。 今日はブロッコリーの植え替えを行いました。 美味しいブロッコリーができるといいなと思います。 10月の避難訓練今日は中休みに避難訓練がありました。 外にいる時にはどう避難したらよいか、 廊下で歩いている時に地震にあった時はどうしたらよいか、 様々な場面・時間を想定して訓練をしています。 高学年朝会と低学年体育朝会今朝は体育館で高学年朝会があり、校庭では低学年の体育朝会がありました。 体育館では校長先生から10月半ばで登校する日が残り半分になるという話がありました。この半年、4月にたてた目標をどのくらい達成できているか、また残りの半年でどのように頑張っていくかというお話でした。 校庭では低学年生が長縄に挑戦していました。まだまだ6年生程跳べるわけではありませんが、少しずつ跳べるように頑張っていました。 先生たちの研修世田谷区では経験年数に応じた研修を行っています。 今日は1年生と5年生の先生が校内の先生方などに授業を見せました。 先生たちも日々、授業力向上のために勉強をしています。 縦割りリーダー会10月の縦割り班活動のために、今日は放課後に縦割り班のリーダーが集まり、 担当の先生と打ち合わせをしました。 低学年生も楽しく過ごせる遊びを考えて準備を進めています。 児童集会(9月)今朝は校庭で児童集会があり、全校で「猛獣狩り」を行いました。 全校でとても盛り上がりました。 5年社会科見学
9月22日(月) 社会科見学
5年生は社会科見学で、JFEスチールと花王へ行きました。 午前中は、川崎扇島にある、JEFスチール京浜工場での見学でした。とても広い敷地だったので、バスからの車窓見学でした。途中で厚板工場に入り、真っ赤になった鉄の塊が薄い板になっていくところを見ました。 午後は昼食後、近くの浮島にある花王川崎工場での見学をしました。ふだん使っている洗剤が出来上がっていく様子を目の前で見ました。また、洗剤が汚れを落とす仕組みを実験で学びました。(両工場とも敷地内撮影禁止のため、室内のみです。) 発 校長 寺村尚彦 多摩動物公園遠足(2年)2年生は遠足で多摩動物公園に出かけました。 みんなでたくさんの動物をみたり、楽しくお弁当を食べたり 充実の1日を過ごすことができました。 下水道出前授業(4年)
9月19日(金)
学校公開期間も本日で終了です。 4年生は水道局の方から下水道についての話を聞きました。 家庭から出る水はどこへ流れていき、どのように処理されていくのか、 下水道の仕組みについて学びました。 七輪体験(3年生)
9月17日(水)
3年生は社会の授業で七輪体験をしました。 昔の道具を実際に使ってみるということで、おもちも焼いてみました。 ミニミニコンサート(2年)2年生の音楽の授業では、ミニミニコンサートが行われていました。 1組と2組、3組と4組がそれぞれペア学級になり、歌の披露をしました。 友達が作った歌詞をみんなで歌ったり、将来の夢を歌ったり、 とても素敵なミニミニコンサートでした。 音楽朝会(9月)今朝は9月の音楽朝会がありました。 今回は「ヴォイスアンサンブル」を全校児童で行いました。 4拍子のリズムで 1年生は「トントントン(ウン)」 2年生は「ぱったんこ(ウン)」 3年生は「すたぱたすたぱた」 4年生は「ととらたと(ウンウン)」 5年生は「こつこつからころ(ウン)」 6年生は「ウンウンウ)さっささ」 それぞれのリズムが合わさるととても面白いリズムができあがりました。 |
|