子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

1月26日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スタミナ丼、牛乳、お豆かりんとう、りんごです。
スタミナ丼は、豚肉・ニンニク・しょうが・タケノコ・ピーマン・にんじん・タマネギ・豆板醤・コチジャンが入っています。少しピリ辛で、ごはんの進む一品です。

1月26日(月)全校朝会

画像1 画像1
 1月26日(月)朝、校庭にて全校朝会を行いました。はじめに、校長先生よりお話がありました。今、花の子体力つくりでも行われている持久走について、「自分の体調と相談しながら取り組みましょう」とお話をされました。
 次に看護当番の先生から今週のめあて「手洗いうがいをしよう」について、元気に外遊びをしたあとは、きちんと手洗いうがいをしましょうとお話がありました。また先週の振り返りから、けがをしないためにも集まれ広場とレンガは走らない、という花の子の決まりについてもお話されました。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ひじきごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、豚汁、いよかんです。
鶏肉の照り焼きには、もも肉を使用しました。もも肉は、鶏肉の中で最も多く鉄分を含んでいます。また、ビタミンCと一緒に食べることで、胃腸の働きを助け、鉄分を体に吸収されやすくしてくれます。

1月23日(金)児童集会

画像1 画像1
 1月23日(金)朝、体育館にて児童集会を行いました。今日の内容は「先生の声当てクイズ」でした。6人の先生が舞台の裏で「私は誰でしょう?」と様々な声色で話しかけると、子どもたちはどの先生の声か予想をして元気よく手を挙げました。そこへ集会委員がマイクをもって回答を聞きにいき、正解の先生がステージに登場すると大きな歓声が上がりました。3学期の児童集会は次回が最後になります。集会委員が企画する楽しいゲームを全校児童で楽しみましょう。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ハムチーズトースト、牛乳、クリームスープ、フレンチサラダです。
フレンチサラダのドレッシングは、りんごをすりおろして、油、酢、砂糖、塩、こしょう、マスタードで合えたものです。りんごの爽やかな甘みが特徴のドレッシングです。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、あんかけ汁、野菜のからししょうゆかけです。
みそは、大豆からできていますが、大豆をみそという形で摂取することは、たんぱく質をより消化しやすい状態で取り込むことができます。良質なたんぱく質をとって、元気な身体作りに役立ててほしいです。

1月21日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(水)朝、校庭にて花の子体力つくりを行いました。今日の内容は持久走でした。準備運動をしてコースを軽く歩いた後、3分間走りました。粉雪も少し舞い始め、寒い中での花の子体力つくりとなりましたが、走った後は体がぽかぽかと温かくなり、体を動かす楽しさを実感しました。朝の時間だけでなく、体育や休み時間にも呼びかけ、まだまだ寒い季節の丈夫な体づくりを目指していきます。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、スパゲッティーナポリタン、牛乳、こんにゃくサラダ、りんごマフィンです。
こんにゃくは、昔から「胃のほうき」と呼ばれ、体内の有害物質をきれいにするために食べられてきました。この他にも、歯や骨を強くするカルシウムも含まれていて成長期の子供たちにも食べてほしい食品です。

1月19日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(月)朝、校庭にて全校朝会を行いました。はじめに校長先生から表彰がありました。運動系でも文化系でも桜丘の子どもたちが大活躍していることを嬉しく思います。次に校長先生から、明日から桜丘中学校の生徒が3人職場体験にくるという紹介がありました。最後に、看護当番の先生から2つお話がありました。1つは学校のきまりについて、最近レンガを走っている子どもが多く、けがをしてしまうのでレンガでは歩きましょうということ。もう1つは今週のめあて「感謝の気持ちを言葉で伝えよう」について。栄養士さんに感謝の気持ちを伝えていた5年1組の児童の様子を紹介しながら言葉で気持ちをきちんと伝えていきましょうと呼びかけました。

1月17日(土)道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(土)本日の土曜授業参観の3時間目に全学年一斉で「感謝の気持ちを伝えよう」をテーマに道徳の授業を行いました。その後、ランチルームにて道徳地区公開講座を行いました。
 はじめに、生活指導主任の鈴木先生と道徳教育推進リーダーの菊池先生より、道徳教育の必要性や意義についてお話がありました。
 次に各学年に分かれ、保護者や地域の方にもご参加いただき授業のことや感謝の気持ちについて、日頃の子どもたちの様子なども交えながら話し合いを行いました。
 感謝の気持ちを伝えることはなかなか難しいこともありますが、どんな時どんな人に伝えていけばよいのか大人が手本を示しながら子どもたちにも機会を与えてゆき、自然と「ありがとう」の一言が出るような児童を育てていけたらと思います。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、そぼろごはん、牛乳、すいとん、切り干し大根の煮つけ、いちごです。
すいとんは、戦時中の食料不足の時代に米の代用食としてよく食べられていましたが、現在のように具だくさんではなかったそうです。
今日のすいとんは、野菜に鳥肉、油揚げが入った、満腹感のある一品になっています。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、家常豆腐、辣白菜です。
家常豆腐(ジャージャンドウフ)は、中国の全土で食べられる、ポピュラーな豆腐料理です。にんにく・しょうがを、炒めてから、豚肉・野菜を炒め、だし汁・砂糖・醤油・酒・みそ・豆板醤で調味してデンプンでとろみをつけます。豆腐・青梗菜をいれて、火が通ったら、最後にごま油をまわし入れて完成です。

1月16日(金)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(金)朝、花の子交流活動が行われました。今日は、6年生がリーダーとして活動する最後の日でした。各班をみると、6年生がきちんとゲームの説明をして活動が始まり、下級生には加減をしてボールを回してあげるなど、最高学年としての頼もしい姿や下級生に優しく接する様子がたくさん見られました。
 次回からは5年生がリーダーとして活動します。今日までの6年生の姿からたくさんのことを感じ、桜丘の最高学年の姿勢を引き継いでいってほしいと思います。

1月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、じゃこ菜めし、牛乳、さんまの松前煮、野菜のごまだれかけ、はれひめです。
さんまの松前煮は、コトコト煮てあるので骨ごと食べられます。さんまに多く含まれるビタミンDはカルシウムと一緒に食べることで、丈夫な骨をつくる手助けになります。

1月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、カレーライス、福神漬け、ジョア、野菜の甘酢かけ、みかんです。
 今日は、果物にみかんをつけました。果物には、ビタミン・ミネラル・食物繊維、その他体に良い成分がたくさん入っています。果物を食べる習慣を持つことで健康な体を作ってもらいたいです。

1月13日(火)東京ヴェルディ1969 サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(火)2〜4時間目、6年生を対象に東京ヴェルディ1969の方々によるサッカー教室を開催しました。鬼ごっこ形式による体の温め方から始まり、仲間との意思疎通の仕方や周りの見方など、3人組や2人組のゲームを通して、わかりやすく教えていただきました。サッカーの大好きな男子から、普段はあまりボールに触れないという女子まで、全員が楽しくサッカーに親しむ機会になりました。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、あげぱん、牛乳、にらたまスープ、ピリカラ大根、キャロットゼリーです。
今日のキャロットゼリーは、茹でた人参をみかんジュースと一緒にミキサーにかけて、寒天・ゼラチンで固めたものです。人参のツブツブを残して固めたので、舌触りも楽しんでもらいたいです。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、五目ずし、牛乳、きのこ入り煮びたし、白玉しるこです。

今日は、3学期最初の給食です。
五目ずしは、お酢を使用していますが、糖分と一緒に食べることによって疲労回復に役立つと言われています。冬休みで、たくさん遊んだ疲れをしっかりとって、3学期も元気いっぱい学校生活をおくってほしいです。

1月8日(木)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(木)朝、体育館にて3学期の始業式を行いました。はじめに、みんなで声をそろえて「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と、校長先生に挨拶をしました。校長先生からは、「次の学年に向けて準備をしていく学期にしましょう。」と、お話がありました。
 次に、1年、4年、6年の代表児童が、2学期の振り返りと3学期の目標を話しました。
 最後に、看護当番の先生から、今週のめあてについてお話がありました。朝、体育館に集合した時から、全員が集中をして静けさづくりをすることができ、いいスタートが切れました。それぞれの新しいステップに向けて、また新たな一歩を踏み出す3学期にしていきます。

12月25日(木)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日(木)朝、体育館にて二学期の終業式を行いました。
 はじめに、校長先生から今年の出来事についてお話がありました。「たくさんのことがあった一年でしたが、中でも六年生の成長がすばらしかったです。」と連合運動会での六年生の様子なども紹介され、「学年が1つあがる春に向けてどんな自分になりたいのか目標を考える冬休みにしましょう。」とお話されました。
 次に、二年生と五年生の代表児童が二学期にがんばったことを話しました。勉強や運動など自分ががんばれたことと、三学期に向けてさらにがんばりたいことを話しました。
 最後に生活指導の鈴木先生から大掃除に向けて、「学校のものを長持ちさせるために掃除をしましょう。」とノートの使い方を例に挙げながらお話されました。
 その後一時間目には全校での大掃除があり、一年間お世話になった校舎を、感謝の気持ちをこめて一生懸命に掃除しました。これで新しい年も気持ちよく迎えることができそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31