大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
12日24日、終業式も明日にせまり大掃除が行われました。
1年間でたまったホコリをはらい落とし、良い年が迎えられそうですね。

魚の解体ショー(1年家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日1年家庭科で魚の解体ショーが、ゲストティーチャーを招いて行われました。
大きな『ハマチ』があっという間に解体され、切り身になっていく様子に、生徒からは歓声があがりました。
切り身になったハマチは、その後照り焼きにし、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

避難訓練(12月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日、避難訓練が行われました。
今月の避難訓練は、火災を想定した避難訓練。
体育委員による『救助袋体験』がありました。
3階の高さから降りるのはとても恐そうでしたが、体育委員24人は見事にスムーズに避難することが出来ました。

校外学習に行って来ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日は1年生の校外学習でした。
天候は寒く雨も降りましたが、1年生のみんなは元気いっぱいでした。
班行動でも、ほぼ計画通りに行動することができました。


さて、来週はいよいよ2学期最後の定期考査。
計画的にテスト対策は進んでいますか?
体調を崩している人も多いので、体調も万全にテストに臨みましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
給食
1/28
(水)
スパゲティクリームソース じゃが芋のハニーサラダ くだもの 飲むヨーグルト
食材の産地について
1/29
(木)
麻婆丼 春雨スープ ラーパーツァィ 牛乳
食材の産地について
1/30
(金)
江戸菜ごはん 手作りさつま揚げ ごま酢和え 吉野汁 牛乳
食材の産地について
2/2
(月)
メロンパン 和風根菜シチュー フレンチサラダ ミニトマト 牛乳 食材の産地について
2/3
(火)
大豆と青海苔のごはん いわしの丸干し おひたし のっぺい汁 くだもの 牛乳 
食材の産地について