6年生砧中学校訪問中学2年生が作ってくれた映像を見ながら、中学校の生活や学習、委員会やクラブ活動などの様子を知ることができました。 特に、中学校から始まる部活動には興味深々の子どもたちでした。 また、実際の授業の様子も見させていただきました。 これから一人一人自分の進路を決めていきます。 来年から始まる自分の中学校生活が、少しイメージできたのではないでしょうか。 9/16 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、鯵のフライ、大豆の礒煮、大根のみそ汁です。
メモは、ひじきについてです。みなさん、今日の大豆の礒煮に使われている黒いものは、何かわかりますか。これは、ひじきです。ひじきは、海の中で育つ“海藻”のひとつで、日本では、平安時代という大昔から食べられています。低カロリーにも関わらず、栄養がたっぷり入っていることが特徴で、中でも鉄分の量は、食べ物でトップクラスです。鉄分は、私たちが健康でいるためにとても大切な栄養ですが、今は、体に鉄分が足りていない人が増えているといわれています。みなさん、ぜひ、残さず食べてしっかり鉄分を摂りましょう。 ※今日の調理員との会食は4年生です。 9/12 今日の給食
今日は、セルフチリサンド、牛乳、シャキシャキソテー、小松菜のクリームスープ、梨です。
メモは、梨についてです。梨は、ちょうど今、秋が旬のくだものです。千葉県や茨城県、鳥取県などでたくさん作られており、その種類も10種類以上あります。代表的なものには、幸せ に 水 と書く“幸水(こうすい)”や、豊か な 水 と書く“豊水(ほうすい)”、また、“二十世紀”や“二十一世紀”などがあります。今日は、甘みと酸味のバランスが良いことから日本中でたくさん作られている“豊水”です。よく噛んで味わってください。 3年生プール納め
3年生の水泳の学習が終わりました。
シャワーを浴びるのにも時間がかかっていた1学期がうそのように、 1つ1つの行動が素早くなりました。 泳ぎも、手足の動きに気をつけ、一段と上手になりました。 最後に各クラスの代表が、頑張ったことの発表をしました。 それぞれが決めた目標に向かって頑張り、それが達成できた喜びをしっかりと伝えることができました。 9/11 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、いろどり煮、パリパリサラダです。
メモは、食べ物のおいしさについてのお話です。みなさんは、どんなことで食べ物をおいしいと感じますか。一番分かりやすいのは、“味”ですね。味が良ければおいしいと感じます。しかし、食べ物のおいしさは、味だけではありません。味の他にも「見た目(盛り付け)」や「色」「香り」「食感」などでおいしさを感じることができます。ぜひ、きれいな盛り付けを心がけ、よく見て、よく噛んで、香りも楽しみながら食事をしてください。 4年生 プール納め9/10 今日の給食
今日は、はちみつレモントースト、牛乳、フレンチサラダ、チンゲン菜ととり団子のスープです。
メモは、チンゲン菜についてです。チンゲン菜は、今から冬にかけて旬(一番おいしい時期)を迎える野菜です。形が独特で、ほうれん草や小松菜などとは違い、茎の部分の幅が広く、分厚いのが特徴です。栄養としては、カロテンやビタミンC、ビタミンE、カルシウム、鉄分などがたくさん入っていて、がんや生活習慣病んといった病気を防いでくれる働きがあるといわれています。残さず食べましょう。 5年生プール納め
5年生のプール納めは無事プールで行うことができました。
代表児童4人は、自分の目標に向かって精一杯取り組んできたことをしっかりと伝えることができました。 来年度、子どもたちは6年生となり取り組むプールは、改築前最後のプールとなります。今までの感謝の気持ちを込めて泳いで欲しいと思います。 This is fun!Coconutの曲に合わせて歌って踊ったり、ゲームをしたり、英語のフレーズに合わせて体操をしたりしました。 最初は初めてで戸惑っていた子もいましたが、言葉はわからなくても、楽しめるようになりました。 活動が終わってからは、一人ずつハグをしてもらったり、"My name is ○○."と自分達から自己紹介をしにいったりしていました。 楽しかったので、またやりたいです。 2年生 プールおさめ
8日(月)、あいにくの雨で、惜しい気持ちも残しつつ体育館でのプールおさめを行いました。人によって目標はそれぞれ、自分の目標こそを大切にして、水に親しんでいくことの重要さを確認しました。
不審者対応避難訓練水泳記録会 6年生
久しぶりの好天に恵まれ、6年生の水泳記録会を行いました。プール納めこそ別日にありますが、実質6年間の水泳学習の集大成という位置づけです。山野小学校の代表という自覚をもって取り組む子、自分のタイムを少しでも縮めようと取り組む子。どの子もゼう力で泳ぐことができました。
飼育委員会 獣医師の方をお招きして山のキャンプ 5普段とは違う場所で寝たこともあって、なかなか寝付けなかった子も多く、眠そうな顔している子も見られました。しかし、朝食の時間になるとみんな目がキラキラして、おにぎりとバナナを受け取りに行っていました。みんなで食べる朝食はいつもよりおいしく感じました!! ご飯の後はみんなでラジオ体操!しっかりと体を動かすことで、よりすがすがしさを感じることができました。今年も前薗先生がラジオ体操を行いました。 あっという間に山のキャンプは終わってしまいましたが、かけがえのない経験をすることができました。 もし、何かが起きてしまったときには今日の経験を思い出し、みんなで協力して乗り越えられるはずです。実り多き山のキャンプとなりました。 実行委員、PTA本部、PTA校外委員、おやじネット、地域の方々、国士舘大学の学生、砧中学校の学生の皆さん、本当にありがとうございました。 山のキャンプ 花火&就寝花火が終わり、気がつくと22時になりました。今日1日の楽しい思い出を振り返りながら、眠りに就きたいですが、雨や雷の音も気になります。果たしていい夢は見られるのでしょうか? 山のキャンプ 4
おいしいカレーを食べた後はお楽しみの映画会&ナイトハイクです。
雨が降っていたため外で映画を見ることはできませんでしたが、広い体育館でくつろぎながら映画鑑賞をしました。 ナイトハイクでは、国士舘の大学生が考えたミッションをクリアするためにチームメイトと協力して学校を探検しました。いつもできない経験となり、子どもたちは笑顔いっぱいでした。 山のキャンプ 3
夕食はカレーライスです。お米は災害時に使われるアルファ米を使いました。
山のキャンプでは、炊き出しの練習をします。お皿にラップをかけて、カレーライスを盛り付けました。お水を使わずにお皿を片づけるための工夫です。 子どもたちは、おかわりをして、残さず美味しそうに食べていました。 山のキャンプ 2
体育館では、交流ゲームが行われました。
自己紹介「ジャンケンゲーム」「体ひっくり返しゲーム」「山のキャンプに行こうよゲーム」をしました。 体育館には、たくさんの笑顔が溢れ、 子どもも大人も先生たちも、みんなで楽しく過ごしました。 山のキャンプ
山のキャンプは、学校に泊まってみる企画です。地域の方々とグループ活動を行うことによって、お互いにあいさつし合えるような関係を築くことを目的とする他に、災害時における避難所設営に備える目的もあります。
スタッフに100名、参加者が150名でスタートしました。家庭科室では、PTA・地域の皆さんや教職員を中心にカレー作りが始まりました。体育館では、開所式の後、交流ゲームを行いました。 9/5 今日の給食
今日は、キムチチャーハン、牛乳、コーンポテト、わかめスープ、ホワイトゼリーです。
みなさん、今朝の集会の映像は、いかがでしたか。給食室の様子は、伝わりましたか。みなさんは、給食室に入ることができないので、少しでも給食室の様子を知ってもらいたいと思い、あの映像を見てもらいました。給食室では、今日も色々な食べ物を使いました。中でも一番多く使ったのは、コーンポテト用のじゃがいもです。その重さ、なんと84kg。数にすると、420個です。今日は、そのほかにもキムチチャーハンや、スープ、ゼリーがあるので、420個のじゃがいもは、頑張って2人で皮むき、芽取りをしました。おいしく食べてもらえるよう、一生懸命つくったので、みなさん残さず食べてくださいね。 |
|