学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月 4日
チリビーンズドッグ   牛乳   ポトフ   焼きとうもろこし


主な食材と産地
大豆 秋田県   にんにく 香川県   しょうが 高知県
たまねぎ 北海道   にんじん 北海道   セロリ 長野県
ピーマン 茨城県   じゃがいも 北海道   パセリ 長野県
キャベツ 群馬県   とうもろこし 北海道   豚肉 茨城県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月 3日
ソース焼きそば   牛乳   きゅうりの中華味
ゼリー入りポンチ


主な食材と産地
いか 北太平洋   たまねぎ 北海道   にんじん 北海道
キャベツ 群馬県   もやし 栃木県   にら 栃木県
きゅうり 群馬県   りんご 山形県   豚肉 群馬県

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日までの涼しさはどこへやら、今日は暑い一日でした。5年生は10月1日からの、川場移動教室に向けて初めての学年集会でした。下見に行った時の写真や話から、どのような三日間になるかイメージが持てたようです。これからどのような活動になるでしょうか。そして4年生は、枝豆の収穫をしました。三粒の種からたくさんの収穫に、大喜びの子どもたちでした。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月 2日
ねぎ塩豚丼   牛乳   とうがん入りみそ汁   くだもの


主な食材と産地
わかめ 岩手県   にんにく 香川県   たまねぎ 北海道
ねぎ 青森県   もやし 栃木県   万能ねぎ 宮城県
レモン 愛媛県   にんじん 北海道   じゃがいも 北海道
とうがん 愛媛県   ねぎ 青森県   梨 新潟県
豚肉 茨城県   米 青森県

2学期始業式

画像1 画像1
学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日から2学期が始まりました。始業式では「みんなで」できることを増やしていこう。友達がいやだな、つらいなと思うことがないよう、人の気持ちを思いやりながら、クラスみんなで力を伸ばしていこう。という話が校長先生からありました。続いて児童代表の言葉でした。緊張しながら、一つ一つていねいに、言葉を述べた5年生児童代表は大変立派でした。そして温かい目を向け、聴く全校児童の姿も立派でした。2学期、健康に気をつけて勉強に、生活に頑張りましょう。

砧っ子農園草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日・29日のサマースクールは、たくさんの講師の方にご協力いただき充実した二日間となりました。そして今日は、砧っ子農園の草むしりをしましました。保護者・地域の方にもご協力いただき1時間ほどできれいになりました。2学期も畑活動が楽しみです。いよいよ月曜日から2学期が始まります。元気に登校してきてください。

後期夏季プールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みいかがお過ごしですか。明日から後期夏季プールが始まります。10日間ほどプールはお休みでしたが、その間のプールの水は、プール用清掃ロボットを動かし、水質検査でチェックをし、きれいな水を維持していました。今日は落ち葉を拾ったりプールサイドを掃除したりして、明日からのプールの準備を整えました。多くの子どもたちに参加してほしいです。全員で植えた校庭の芝生も青々と育っています。残り2週間の夏休み、健康に気をつけてお過ごしください。

日光林間学園3日目

画像1 画像1
順調に羽生パーキングエリアでトイレ休憩!いよいよ学校に向かいます!東京まで62kmの表示が、今、ありました!





坪井徳明

日光林間学園3日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村で、大いに楽しみ、大大満足顔でした!いよいよ、バスは東京に向かいます!









坪井徳明

日光林間学園3日目6

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで相談しながら、活動します。昼食も好きなところで食べます。









坪井徳明

日光林間学園3日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸の町並みを堪能しながら、楽しんでいます!









坪井徳明

日光林間学園3日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村では、着物を着て、江戸時代の子どもになりました。









坪井徳明

日光林間学園3日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
閉室式では、宿舎の方々に心から感謝の気持ちを代表の児童がお伝えしました。終了後は、元気に日光江戸村に向かいます!









坪井徳明

日光林間学園3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿での食事の最後、皆で一緒に食事をするのも林間学園では最後でした。味わっていただきました。









坪井徳明

日光林間学園3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな朝です!予定の5分前には、宿舎の玄関前に集合し、朝会場所へ移動。元気にラジオ体操をして、最後の林間学園をスタートさせました。









坪井徳明

日光林間学園2日目12

画像1 画像1
一日のまとめの話し合いの後、川柳作品の表彰がありました。日光の最後の夜、明日のために、ゆっくり寝ます。





坪井徳明

日光林間学園2日目11

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアごとに出発時間を待ちます。心の内は?無事に終了して宿に戻ってきました。ホッとしたような顔、顔でした。









坪井徳明

日光林間学園2日目10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食前に一人ひとりが選んだ数字のカードが、この後に行う肝試しのペア決めだったので、発表の時は、大いに盛り上がりました。発表後は、いよいよ肝試しです!













坪井徳明

日光林間学園2日目9

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、早めに入浴して、ゆっくり部屋で、過ごしました。川柳を考えたり、トランプをしたり、仲間と一緒に楽しみました。夕食が終わったら、いよいよ肝試しです。









坪井徳明

日光林間学園2日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
下りのいろは坂では、土砂降りのなかをバスが走りました。









坪井徳明

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/2
(月)
委員会<10>
2/4
(水)
特別時程 避難訓練
2/6
(金)
社会科見学(5年)

学校だより

学校評価

ことばの教室だより