寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

11月19日 1年生 小松菜の種を蒔きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小松菜の種をフラワーランドの畑にまきました。
小松菜と言えば緑色。しかし種は…
初めて種を観察した子ども達は、「こんな色なのに緑色になるの?」と驚いていました。今日は、講師の先生をお招きして小松菜の由来や『すじまき』の仕方を教わりました。
畑に行き、順番に全員が少しずつ種をまきました。

「おいしい小松菜になあれ!」願いを込めて子ども達がまきました。

11月17日 1年生 英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も英語学習に慣れてきました。
How are you?の問いにも返せるようになってきました。今回は、数字の言い方を学びました。『1〜10』はよく聞く言い方なので、すらすらと!
でも『11以降』は「難しい」「どうやって言うんだっけ?」という声もたくさん聞かれました。繰り返して言うことで聞き取りもできるようになり、最後にはBINGOゲームを行いました。もっともっとやりたい!楽しく学習しました。

学び舎小小研究会ー京西小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学び舎小小研究会です。会場は京西小学校です。2年生三浦先生と4年生町田先生が授業をしました。これは4年生町田先生の授業の様子です。テーマを「意欲的に伝え合う児童の育成〜国語科『話す・聞く』活動を通して〜」と掲げています。授業は国語単元名グループで話し合おう、教材名「大きくなったらなりたいもの」です。自分たちの将来なりたいものと36年前の子供たちの将来なりたいものの比較をしながら話し合い活動を展開しました。授業の後は用賀小の先生も参加して協議会です。町田先生にとってよい勉強の場と成りました。〈校長 箭内〉

11/19 2年2組研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、用賀小学校と京西小学校の合同研究会でした。2の2と4の2で国語の授業を実施しました。
 2年生は「きつねのおきゃくさま」のお話の読み取りを中心に自分の考えをグループの人に伝える学習にも取り組んでいました。どの子も真剣に学習に取り組み、進んで手を挙げて発表することができました。また、読み取りの内容も深いものがあり、感心することばかりでした。
 用賀小学校の先生方にも見ていただいて、子どもたちはよく頑張りました。

今日の学習 5年 11月19日

 今日の5年生の学習です。1組は国語でグループ新聞を作っています。京西小学校のよいところを紹介する新聞です。2組は図工でローラー版画にかき足しをする「まぼろしの町」の作成です。3組は家庭科でご飯をコンロで炊いて試食しました。ご飯の炊ける様子を見て感心していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首検定始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も百人一首検定が始まりました。6年生が検定のお手伝いをしてくれています。
ですからたくさんの子供たちが来ても混乱はしていません。早くも10首合格が8人も出ています。頑張って覚えてください。〈校長 箭内〉

11月18日 5年 脱穀体験

 JAの方、新井農産さん、高橋 光正さんをお迎えし、体育館で脱穀体験をしました。足踏み脱穀機や唐箕を使って、昔の脱穀方法を経験しました。当時の人々の大変さや、知恵と工夫に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

このゆびとまれ ウオークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのなか、このゆびとまれのウォークラリーが実施されました。PTA役員をはじめお手伝いの方々が多数参加してくださいました。ありがとうございます。公園にはジュウガツサクラが満開でした。世田谷美術館の庭では結婚式が行われているようでした。青空のもと、子供たちはグループで歩いていきます。気持ちの良いウォークラリーとなりました。〈校長 箭内〉

このゆびとまれ ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はこのゆびとまれのウォークラリーでした。とても気持ちの良い秋晴れの中、砧公園を歩きました。子どもたちは地図を見ながら歩いていきます。途中迷ってしまったグループもありましたが、全員無事到着しました。

6年生 用賀中学校訪問「体験授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週11日(火)の5,6時間目、6年生は用賀中学校に行き、体験授業をさせていただきました。用賀小学校の6年生と共に体育館に集合し、まずは生徒会の方々から学校の説明をしてもらいました。先輩たちの説明が大変かっこよく分かりやすかったので、説明を聞く顔はどの子も真剣でした。その後は、各教室に移動し体験授業です。30分と短い時間でしたが、中学校の先生方の授業に子どもたちはすっかりひきこまれ、たくさんの「楽しかった」という声を聞きました。残念ながら部活動体験は天候不良のため実施できませんでしたが、卒業までカウントダウンが始まった6年生にとって、大変意味のある貴重な経験になったことと思います。

体育朝会は長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は体育朝会でした。長縄に挑戦です。今年は長縄の跳ぶ回数の目標を学校で決めました。1年生は50回、2年生は100回、3年生は180回、4年生は260回、5年生は340回、6年生は400回です。
 今日の体育朝会では6年のあるクラスは430回を越えていました。嬉しいことでした。〈校長 箭内〉

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日〈水〉は就学時健診でした。来年度の1年生はどんな子供たちが来てくれるのだろうかとちょっとワクワクする健診です。来年度も1年生は4クラスになりそうです。靴箱が足りない、教室を増設するなど入学式までに準備しなくてはならないことがあります。安心して登校できるように準備はきちんとしておきます。安心して入学してください。〈校長 箭内〉

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月一回は読み聞かせの日です。11月の読み聞かせは12日〈水〉でした。保護者の方が各教室に来てくださいました。ありがとうございます。時間は10分です。ですから、どんな本を読むか、とても迷うのではないかと思います。また、学年に合わせて読む本の内容を考えてしまうと、ますます迷ってしまいます。読み聞かせは自分が読んで楽しかったと思ったら、その本が正解です。京西文庫の方々が保護者の方々を集めてくださり感謝しています。ありがとうございます。〈校長 箭内〉

11月17日 4年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
潮風公園で昼食を食べ、午後は有明水再生センターを見学しました。

23区から集まった下水を、海に流せるきれいな水にするには24時間かかるそうです。
過程に沿って見学することができました。

脂分が下水道に固まってつまってしまうことも多いそうです。
油を使わない調理の工夫や、洗い物の工夫も教わりました。

たくさんメモをとり、真剣に学びました。
明日の授業で新聞にまとめます。

11月17日 4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちの良いお天気のなか、社会科見学に行ってきました。

午前中は中央防波堤最終埋立処分場の見学です。

環境についての学習と、
実際に埋め立て処分場と粗大ごみの破砕処理の様子の見学をクラスごとにしました。

現在使われている埋め立て処分場はあと50年でいっぱいになってしまうそうです。
一人一人がごみを減らす努力をすることが大切だと改めて感じました。

3年 食育 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6時間目に、専門家の植村さんと農業大学の方が来てくださり、食育の授業をしてくださいました。
社会で学習している「世田谷区の農業」について、農大の学生さん扮する「アグレンジャー」にお手伝いしてもらいながら、学習しました。
 世田谷で、大根やなすの他に、いちごやりんご、はちみつも作っているという話に、みんな興味津々。一生懸命メモを取りながら学習し、最後には「ジュニアアグレンジャー」に認定してもらいました。認定証の手作りステッカーもいただき、楽しい学習になりました。

11/13 久しぶりの低学年朝マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワンダーランドの準備やワンダーランドなどで中々できなかった低学年の朝マラソンですが、気持ちのよい天気に恵まれ、今朝は実施でしました。だいぶ寒くなってきたので、走るにはよい気候です。きちんと準備運動をしてから、みんな元気に走っていました。

サーキット 〜 おおぞら学級 運動 〜

 おおぞら学級の小集団指導の授業は、「コミュニケーション」、「運動」、「おおぞらタイム」の3時間があります。
 運動の授業の中で、「サーキット」に取り組んでいます。(他に、身体模倣や長縄、コーディネーショントレーニングなどいろいろな内容に取り組んでいます。)サーキットはいくつかの運動を順番に体験しながら一定の時間動き続けます。体をなめらかに動かしたり、全身の筋肉を養ったりすることがねらいです。ゴムひもに触れずにくぐったり、二本橋の上を渡ったり、一つ一つは難しくはありません。子どもたちは楽しみながら体を動かしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 京西ワンダーランドを終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで協力して頑張った、「京西ワンダーランド」を終え。日常が戻ってきました。
子どもたちは、劇中中心だった先週と比べ、落ち着いて学習に取り組んでいます。ワンダーランドで身に付けた自信や協力の心を学習や生活に生かしているようです。

学校関係者評価アンケートのお願い

画像1 画像1
 5日、6日に学校関係者アンケートをお配りしました。ご協力、よろしくお願いします。学校の教育活動は、保護者、地域の方々のご意見、考えを尊重し、取り入れながら進めています。
 至らない点がありましたら、きちんと評定してください。さらに、伸ばしていきたい点がありましたら、そのように評定してください。来年度の重点を決めるためにも、さらによりよい教育活動を進めていくためにもアンケートの結果を大事にしたいのです。
 アンケートの提出、宜しくお願いします。〈校長 箭内〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 避難訓練
2/11 建国記念の日
2/13 B時程
2/14 土曜公開日 ユニセフ集会(1h) 道徳授業地区公開講座
2/15 14日このゆびとまれ 先生企画
2/16 クラブ活動18

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー