学校生活の様子です。

2月10日(火)の給食

今日の献立は、
 わかめうどん・牛乳・みそドレッシングサラダ・じゃこ入り大学芋 です。

“わかめ”は海の中で流れに身をまかせながら、ゆらゆらゆれながら育ちます。海の中ではうす茶色をしています。でも食べる時のわかめは緑色です。それは収穫したわかめをお湯に通すと、緑色に変化するからです。余分な塩分を外に出す働きや、骨を丈夫にする働きがあります。

サラダのドレッシングに使った“みそ”と一緒に使うと、塩分の体内吸収を抑える働きにつながります。みそは古くからある調味料のひとつです。給食でも大変お世話になっています。



画像1 画像1
画像2 画像2

群読集会にむけて2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(月)

今日は体育館で出入りも含めて、練習をしました。
本番と同じ舞台に上がった緊張なのか、すごく速いリズムでした。
自分たちでも気づいたようで、「これで満足せず、がんばっていきたい」と子どもたちも話していました。

学芸会以上の舞台にできるのか。楽しみです。

2月9日(火)の給食

今日の献立は、
 中華おこわ・牛乳・中華風コーンスープ・果物(はるか) です。

今日も寒いですね。2月を“如月”といいます。寒さのために更に衣を着るから[衣更着]が転じた、寒気が更に来ることから[気更来]が転じたなどの説があるそうです。

果物の“はるか”は平成生まれの新しい品種の柑橘です。見た目はレモンのような黄色に<すっぱいのでは>と思うかもしれませんが、甘くてみずみずしくておいしいです。
ビタミンC豊富な柑橘は、風邪予防に効果的です。

おこわもスープも、果物もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(金)の給食

今日の献立は、
 五目焼きそば・牛乳・変わり春巻き・大根のゆずしょうゆかけ です。

“変わり春巻き”はどこが変わっているか。それは中身です。ふだん春雨・椎茸・たけのこ・キャベツなどのあんを作ります。でも今日は蒸してつぶしたじゃがいも・人参・玉ねぎ・グリンピース・マヨネーズ・チーズを合わせたものを春巻きの皮560枚1枚1枚包んで揚げて仕上げました。さて、この中身、材料からピン!ときたアナタはすごい。答えはポテトサラダです。

大根は12月の冬至でお世話になった[ゆず]の果汁をしょうゆなどと合わせた給食室特製ゆずしょうゆをきゅうりも一緒に混ぜて仕上げました。さっぱりした、大根やきゅうりの食感よい一品です。



画像1 画像1
画像2 画像2

総合 〜日本のひみつ〜

画像1 画像1
総合的な学習の時間で、日本の各都道府県について調べました。
自分の調べたい都道府県を選んで、グループで調べます。

今日は自分たちで調べた内容を新聞にして、自分たちが見つけた県の秘密を発表しました。

次は日本を飛び出して、海外です。
今回の経験を生かしてがんばります。

2月5日(木)の給食

今日の献立は、
 ツナピラフ・牛乳・魚のピザ風・ポテトスープ です。

ツナピラフは、カレー粉と一緒に炊き、ツナやピーマン、玉ねぎ、コーンなどの具と一緒に混ぜ合わせて仕上げました。

今日の魚は“マス”です。マスにピザソース、チーズをかけて焼いて仕上げました。

今日は雪が降りました。明日の朝は大丈夫か心配です。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(水)の給食

今日の献立は、
 麦ごはん、牛乳、四川豆腐、辣白菜(ラーパーツァイ)です。

 さあ、今日から春です。「ええーっ!?」と、声が聞こえてきそうですが、昨日の通信で伝えたように、節分は季節を分ける日なので、立春にあたる今日からは、暦の上では春なのです。

 と、言っても、まだまだ寒い日が続く時期です。寒い季節には、かぜやインフルエンザ、ノロウィルスなど、病気のもとが、私たちの周りにはあります。かからないためにも、まずは、手洗い! うがい! そして、よくかんで、夜はきちんと眠ることです。

“しっかり食べる”、というのは、好き嫌いせずに出されたものを食べるということです。今日もよくかんでしっかり食べたら、後片付けまできちんと行いましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様による朝の読み聞かせがありました。

どの子もお話に引き込まれ、楽しく聴かせていただきました。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

群読発表会に向けて

 学校公開中にある群読集会に向けて、ただいまもう特訓中です!

 クラスの代表者も決まり、自分のパートを見なくても言えるように、それぞれのクラスで練習をしています。

 来週からは学年での練習も始まります。自分のパートのときに学芸会のときのように、大きくはっきりした声で発表することを目指して、がんばっています。乞うご期待です!

百人一首大会に向けて

 学年だよりにも記載しまいしたが、学校公開中に、百人一首大会があります。それに向けて、どのクラスも百人一首をもう特訓中です。

 4年生とも五分の戦いができるように、残り短い期間でどこまで実力を伸ばせるか、子どもたちのがんばりをお家でも見てあげてください。

磁石のひみつについて

 3学期の理科のスタートは「磁石の力」

 今までに風・ゴム・電気と学習し、最後に磁石です。
自分のキットを使っていろいろな実験をしてきました。
最後の実験として、今まで学習した内容を活かして、自分たちで磁石のおもちゃを作っています。

 ぜひ、お家に持って帰ってきたら、子どもたちがどんなおもちゃを作ったのか、見てください。

2月3日(火)の給食

今日の献立は、
 豆ごはん・牛乳・いわしのつみれ汁・黒蜜寒天 です。

 先週は集会で、節分ゲームをしました。

 今日は節分です。「季節を分ける日」のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分になるのですが、今では立春の前日に節分として残っているようです。豆をまきます。昔の人は病気にかかったり、人にいじわるしたり言ったりすること、災害、悪いことは鬼が持って来ると考えました。そこで“鬼は外、福は内”のかけ声で豆をまき、玄関に鰯の頭を柊の枝に刺して飾る習慣があります。鬼が苦手とする柊のトゲ、鰯のニオイで追い払うとされています。

 今日は下ゆでして素揚げして甘辛たれと絡めた大豆、青のりをご飯に混ぜた豆ごはん、鰯のすり身で作った給食室特製つみれを入れたおつゆ、大豆が原料のきなこをかけて食べるデザートの節分献立です。

 よくかんで、しっかり食べて、心の鬼を追い払い、元気な体を作りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具体験 〜洗濯板を使って洗ってみよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会は3クラスとも昔の道具体験として洗濯板を使って、ハンカチを手洗いしました。すごく寒い中、冷たい水で布を擦ります。

「がくがく震えるぐらい冷たい」
「水の中に手を入れたくないよ」

と、昔の人がどれだけ大変だったのかを、身をもって体験することができました。

 自分の番が終わると、
「寒いから押しくらまんじゅうをしよう」
と、少しでも暖まろうとお互いに身体を寄せ合っている姿は、まさに「昔の子ども」のようでした。

 貴重な体験をすることで、学習だけでなく、今の生活へのありがたみを感じる機会となりました。

白熱したシュートゲーム

1月の体育は、2学期に引き続きシュートゲームをやりました。

先週は3クラス合同で、学年でシュートゲーム大会もやりました。

ここでは、基礎的な技能のほかにチームワークも成長したと感じています。

「ドンマイ」や「次、次!」というように、お互いに声をかけ合いながら、どのチームもチームワーク良く、勝っても負けても気持ちの良い試合ができていました。

音楽朝会♪ビンゴ〜ビンゴ〜知ってるかい〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(金)

音楽朝会を行いました。

この日もとても寒い朝でした。
そこで、楽しいリズムに合わせて手足を動かしながら歌います!

歌の中身は↓
「♪ビンゴ〜ビンゴ〜知ってるかい?子犬の名前は、ビンゴ!
BINGO、BINGO、BINGO
ビンゴはかわいいね〜♪」

最初はリズムに乗って歌うだけ。
徐々に難しくなってきましたよ・・・

「BINGO」のところにアルファベットだけではなく、手拍子や足踏みが入ったり、ジャンプが入ったりします!

やっていくうちにテンポも速くなり、なかなか難しい・・・

しかし、子どもたちはテンポについていこうと、必死にやっていました。
その表情は笑顔いっぱいで、とっても楽しそうでした!

体が温まったところで、最後に「♪つばさをください」を合唱しました。
素敵な一日の始まりにふさわしい、素敵な音楽朝会となりました。

なわとび朝会

画像1 画像1
1月28日(水)

最近、一段と寒くなってきました。

この日は、なわとび朝会!
全校で短なわに取り組みました。

3月に短なわ大会があるので、それに向けて体育の授業でも熱心に取り組んでいます。

寒い朝ですが、思いきり体を動かして、健康な体づくりをすることができました!

朝の読み聞かせ

1月27日(火)

今日は6年生の読み聞かせの様子を紹介します。

保護者ボランティアの方が、6年生の前で『王さまレストラン』という本の中からお話を読んでくださいました。

お話の途中で、「え〜」などの声も挙がり、お話に入り込んでいる姿が見られました。

最後に子どもたちからは、
「もしこんなたまごがあったら食べてみたいな、と思いました。」という感想が出ました。

保護者の方の優しい声に包まれて、楽しくお話を聴くことができました。



画像1 画像1

2月2日(月)の給食

今日の献立は、
 そぼろごはん・牛乳・呉汁・果物(ポンカン) です。

呉汁は、2学期にも出していますが、ゆでた大豆をミキサーですりつぶしたもの、野菜など入れたみそ味の汁ものです。
具だくさんで、温まる1品です。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11
(水)
建国記念日
2/12
(木)
学校公開期間始
2/13
(金)
音 クラブ15(クラブ発表会)
2/14
(土)
土曜授業日 たてわり班朝遊び 学校公開期間終
2/16
(月)

学校だより

学校評価

校内研究