寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

7/30 京西アカデミー ミニュチュアンエッグ

 ミニュチュアンエッグを作っています。まずは、エッグの中に入れる小さな飾りを作ります。そのあとに、たまごのなかに飾りを入れて出来上がりです。書くとあっという間ですが、小さい飾りなどで、集中して取り組まないとなりません。みんな素敵な作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/29 京西アカデミー 親子料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親子料理教室は、1,2年生の子どもたちと保護者の方で取り組んでいます。
今日のメニューは、オムライス、みそクリームスープ、ローズヒップティゼリーです。
みんな楽しそうに取り組んでいて、おいしい料理ができました。

7/29 京西アカデミー 竹で水鉄砲作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「竹で水鉄砲作り」では、高橋佳一さんが丸竹をたくさんもってくださって竹で水鉄砲を作りました。一番みんなが苦労していたのは、竹の棒に布を丸めてつけるところです。ゆるく布を巻くと、竹の中に抜けて詰まってしまって大変です。苦労してできた水鉄砲を使ってみんな元気に遊んでいました。

7/29 京西アカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「大山みちを楽しく学ぼう」では、たくさんの方がいろいろな資料を用意してくださり、子どもたちにわかりやすく「大山みち」について理解してもらうようにしてくださっています。
 子どもたちの中には歴史好きの子どもも多く、反応が早い子どもが多くびっくりです。

7/28 おはなしさくらぐみ2・図書室解放

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、おはなしさくらぐみ2回目です。みんな真剣にお話を聞いています。また、図書室解放で、学校で静かに学習をしている子がいます。図書室を有効に使っています。

7/28 京西アカデミー 一輪車 中級3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一輪車中級の練習です。やはり支えなしで上手に乗りこなしている子も多いようです。
動きが多くてとても楽しそうです。

7/28 京西アカデミー  一輪車初級3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も一輪車の練習です3回目ともなると、どんどん自分から進んで練習に取り組んでいます。いろいろな遊具を支えにして楽しく取り組んでいる様子が伺えます。

空手教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「空手教室」です。講師は学校運営委員の長谷川聡さんと松田孝八郎師範です。模範演技をやっていました。京西小の卒業生がいます。東京都のチャンピョンになっています。すごい気迫の中で演技をしています。見ている子供たちも真剣です。毎年この講座を楽しみにしている子供たちがいます。京西アカデミーを企画運営してくださっている担当の方々に感謝しています。〈校長 箭内〉

ようがの学び舎学習確認会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日はようがの学び舎学習確認会議でした。国語、算数・数学、理科、社会、〈中学は英語も〉のテストの結果を分析し、今後の指導の改善を図ります。小学校、中学校が合同で見通しを持って話し合えるのが良いところです。校長室では校長、副校長が集まり今後の活動の確認や取り組みについて話し合っています。これは、毎月行っています。
〈校長 箭内〉

Tボールで野球を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「Tボールで野球を楽しもう」です。午後なので暑さが厳しいです。しかし、コーチたち子供たちは汗を流しながらも野球を楽しんでいます。Tボールのゲームの前にまずは捕球等の練習です。スポーツを楽しみましょう。〈校長 箭内〉

ファッションデザインクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「ファッションデザインクリエーション」です。親子で参加です。新聞紙やゴミ袋や様々な素材を活用して服を作ります。先生の作った見本が前に飾られているので作る服のイメージがわきます。最後にはファッションショーを雪の女王の音楽のなかでやるそうです。〈校長 箭内〉

ラジオ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「ラジオ作り」です。昨年は学校運営委員の古市さん一人でしたが、今回は電気のプロ杉本さんや学校運営委員長の笹尾さんが手伝ってくれています。台となる板やエナメル線をまきつける丸棒は、長谷川さんが準備してくれました。感謝に堪えません。棒にエナメル線を巻き付け、ダイオード等をつけると電池がなくてもラジオが聞こえます。不思議なことです。〈校長 箭内〉

サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「サッカー教室」です。土曜日の午前中とはいえ暑いです。暑い中たくさんの子供たちがサッカー教室に参加しています。ワールドサッカーもドイツの優勝で終わりました。世田谷出身のプロサッカー選手はたくさんいます。ようがの地からも将来のサッカー選手がきっとでてくると思います。〈校長 箭内〉

書道を楽しもうー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京西アカデミー「書道を楽しもう」です。今日は2回目です。人数が多いので2回に分けたようです。今日も皆真剣モードです。久保先生の手を添えられて書くと、あっと驚くような素敵な形になります。子供はニコっとしていました。〈校長 箭内〉

パソコンをバラバラにする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「パソコンヲバラバラにする」です。講師はパソコンクラブの指導に来てくださっている杉本さんたちです。子供は機械を解体するのが大好きです。一つのパソコンに頭を突き合わせて解体しています。解体したものはもらえるのです。とても楽しそうです。ちょっと興奮気味で解体に取り組んでいました。未来のビルゲイツが出るかな。
〈校長 箭内〉

プールでソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 56年生のプールです。何をしている様子かというと、水中で、プールで「京西ソーラン」を踊っているのです。みんな気合が入って、楽しそうに踊っていました。疲れたでしょうね。〈校長 箭内〉

一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「一輪車」です。今回は2回目です。随分と安定してきました。乗れるようになったと、にこにこ顔で報告してくれる子もいました。1輪車は楽しい乗り物の一つなのだなあと思いました。〈校長 箭内〉

パソコンで暑中見舞いを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「パソコンで暑中見舞いを作ろう」の講座です。講師は学校運営委員の古市さんです。1、2年生が対象です。そして、親子で参加です。学校運営委員長の笹尾さんもお手伝いに来てくださいました。お母さんと一緒に子供たちは一文字一文字選んで暑中見舞いを作っていました。誰に出すのですか、と聞いてみたくなりました。
〈校長 箭内〉

みんなで新体操!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「みんなで新体操」です。体育館で普段練習しているグループが、京西小学校の子供たちにも声をかけてくださり、みんなで新体操をやってみようと講座を開いてくれました。運動する講座はそれらしい雰囲気があります。声がはっきりしています。テンポよく進みます。てきぱきと進みます。新体操は柔軟性が求められるようです。普段練習している人は、ブリッジが真ん丸な輪の形になります。練習の積み上げはすごいです。興味を持ちこれから新体操を始める人がいるかもしれません。〈校長 箭内〉

スライム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー「スライム」です。この講座も毎年人気の講座です。子供たちは、ふにゅふにゅ、ぷりぷり感覚が大好きです。多目的室はスライムをつくるために列をなしています。指導してくださるのは「かがやく目」の方々です。みな桜丘中学校の同窓生なのです。わざわざ京西小学校まで来てくださっています。もう10年以上続けてやっているので指導のノウハウは積み上がり指導のベテランぞろいです。
 子供たちが帰る時、校長室の前のさくら通りで話しています。「どうやって作るの」「ほしいな」などと話していました。結局スライムの小さなかけらをあげていました。
〈校長 箭内〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 B時程
2/14 土曜公開日 ユニセフ集会(1h) 道徳授業地区公開講座
2/15 14日このゆびとまれ 先生企画
2/16 クラブ活動18
2/18 校内研究会 4時間授業

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー