日々の学校生活の様子をお伝えしております

本日は、平常授業です

おはようございます。本日は、平常授業です。いつも通り登校させてください。深沢小学校長 新井宏明

「星をみる会」主催深沢小かっパの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の桐の木のしたで、カレーを食べて、屋上で星を見て、校庭に張った40のテントに泊まります。

3年サツマイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区の「自然の教室」の授業で、サツマイモ掘りの体験をしました。たくさんの収穫にみんな大満足です。

10月9日産地情報

<献立>
ごはん
ふりかけ
鶏肉と里芋のうま煮
ごま酢かけ

<産地>
ごぼう    青森
にんじん   北海道
さといも   埼玉
さやいんげん 青森
もやし    青森
きゅうり   青森

【生活指導】今週の目標(10/7)

画像1 画像1
10月になり、月の目標も「学校の物を大切にしよう」とし、区の目標「公共心」と合わせて指導しています。
先週は「ぞうきん・ほうきの片付け」を目標としましたが、あまり変容が見られなったため、「掃除用具をしっかり片付けて、がんばったことを先生に報告しよう」としました。掃除が終わった後、反省会を子どもたちが行い、掃除への取り組み、後片付けなどをふり返ってほしいと考え、目標を設定しました。
自分たちで使ったものを片付けることは、「公共のものを大切にする」ということにつながります。ご家庭でも「身の回りのみんなで使うもの」にどのようなものがあるか、是非話題にしてみて下さい。

本日休校です

本日は、「臨時休業日」といたします。午前7時現在、暴風警報が発令されていますので、「世田谷区立学校における台風の接近・通過等に伴うガイドライン」に基づいて決定しました。
暴風警報のほかにも大雨、洪水警報、雷注意報が発令されています。風雨ばかりでなく、切れた電線や飛来物も大変危険です。外出は控えるなど、安全の確保につとめてください。
学童クラブはありますが、保護者の付き添いが必要です。
明日は、平常授業の予定です。


台風接近に伴う明日の登校について

台風18号接近に伴うあすの登校は以下の通りです。対応をお願いいたします。
◎午前7時世田谷区に「暴風警報」が 
  ・発令されている場合 →臨時休業日 
  ・発令されていない場合→通常授業、但し、登校時に強風等で安全に不安がある場合、登校時間を遅らせることあります。
◎登校後の状況によっては下校時刻前に下校する場合があります。
◎明日、7時緊急連絡メールと学校HPでも対応をお知らせします。
◎新BOP→臨時休業日でも学童クラブはあります。但し、保護者の付添いが必要です。BOはありません。

10月3日産地情報

<献立>
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
糸寒天のごま酢かけ

牛乳

<産地>
鮭     北海道
米     新潟
にんじん  北海道
玉ねぎ   北海道
キャベツ  群馬
ピーマン  茨城
もやし   栃木
きゅうり  群馬
梨     長野

10月2日産地情報

<献立>
カレーうどん
和風サラダ
スイートポテト
牛乳

<産地>
豚肉    群馬
たまご   群馬
玉ねぎ   北海道
にんじん  北海道
ねぎ    茨城
小松菜   埼玉
さつま芋  千葉
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
大根    北海道

10月1日産地情報

<献立>
深川飯
むろあじのつみれ汁
野菜のごま風味
牛乳

<産地>
むろあじ    東京都八丈島
あさり     熊本
米       新潟
ごぼう     青森
にんじん    北海道
ねぎ      青森
生姜      埼玉
大根      北海道
里芋      愛媛
白菜      長野
もやし     栃木
小松菜     埼玉

4年「東京の水を知ろう」

 東京都水道局の協力により水道キャラバンを招いて社会科の水道の学習を行いました。水道水が家庭に届くまでの経路や浄水場の仕組みなどについて実験などを通して学びました。
画像1 画像1

9月30日産地情報

<献立>
ダイスチーズパン
鶏肉のトマトソース煮
フレンチサラダ
ぶどう
牛乳

<産地>
鶏肉     徳島
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
にんじん   北海道
セロリ    長野
ピーマン   岩手
トマト    青森
キャベツ   群馬
きゅうり   青森
りんご    長野
ぶどう    長野

【生活指導】今週の目標(9/29)

画像1 画像1
今週の目標は「ほうきやぞうきんを正しく片づけよう」です。
教室を見ると、掃除でつかった雑巾が丸まっていたり、箒が掃除ロッカーの中でフックにかかっていないため、先が曲がってしまっていたりします。
掃除の時間だけでなく、その道具を「正しく」片づけましょう、と看護当番から全校朝会で話をしました。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は西友駒沢店のご協力を得て、見学させていただいています。
学習課題「どんな思いや工夫があるのか」を受けて、子どもたちは熱心に見学していました。

9月29日産地情報

<献立>
ひじきごはん
あじの南蛮漬け
もやしのごま風味
りんご
牛乳

<産地>
あじ     鹿児島
鶏肉     徳島
米      新潟
にんじん   北海道
ごぼう    青森
ねぎ     青森
もやし    栃木
にら     山形
りんご    青森

9月26日産地情報

<献立>
バナナビスキュイパン
ポトフ
コールスロー
牛乳

<産地>
豚肉    神奈川
たまご   群馬
バナナ   フィリピン
にんじん  北海道
玉ねぎ   北海道
じゃがいも 北海道
キャベツ  群馬
セロリ   長野
パセリ   山梨

9月25日産地情報

<献立>
ごはん
さんまの松前煮
ほうれんそうのごま和え
洋梨
牛乳

<産地>
さんま    北海道
米      新潟
にんにく   青森
生姜     埼玉
ねぎ     青森
ほうれん草  栃木
洋梨     長野

9月24日産地情報

<献立>
和風スパゲティ
野菜スープ
抹茶ケーキ
牛乳

<産地>
豚肉     神奈川
えび     マレーシア
たまご    群馬
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
にんじん   北海道
キャベツ   群馬
しめじ    長野

【生活指導】今週の目標(9/22)

画像1 画像1
今週の目標は、「係活動をすすんでやろう」です。
2学期になり1か月が過ぎようとしています。新しい係の仕事にきちんと取り組めていますか?と当番の先生からお話がありました。継続して自分の役割を果たしていくことは、大変なことです。集団の中での自分の役割をふり返り行動できるように、今週は子どもに声かけをしていきたいと思います。

5年遠足 高尾山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はお天気に恵まれて、5年生は高尾の自然を満喫することができました。可憐なヤマアジサイが高尾の緑に彩りを添えていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28