学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

日光林間学園2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原のハイキングは、湯ノ湖からスタートです!









坪井徳明

日光林間学園2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝の迫力に圧倒されました。









坪井徳明

日光林間学園2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食をしっかりいただいて、さあ出発です!









坪井徳明

日光林間学園2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園2日目です。全員元気に朝会に参加出来ました。気持ちのいい朝ですが、午後は、雨の予報が出ています。









坪井徳明

日光林間学園1日目12

画像1 画像1 画像2 画像2
今日一日のまとめの時間。班で話し合ったことを、互いに伝え合います。明日を豊かに過ごすために、皆で力を合わせて、林間学園をよりよく創ります!









坪井徳明

日光林間学園1日目11

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくべ細工の完成です。どれも、味があります!









坪井徳明

日光林間学園1日目10

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくべ細工の学習は、時間がたつにつれて、熱が入ってきました。









坪井徳明

日光林間学園1日目9

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくべ細工の時間が入浴後に、始まりました。思いを込めて、創ります。









坪井徳明

日光林間学園1日目8

画像1 画像1 画像2 画像2
食事担当の「いただきます」の挨拶で、楽しみにしていた夕食が始まりました。とても美味しく、たくさんいただきました!おかわりは、宿の方々が、すぐに対応してくださいました。









坪井徳明

日光林間学園1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式で、出来なかった児童代表挨拶を聞いてから、夕食です。









坪井徳明

日光林間学園1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
眠り猫を見たあたりから、雲行きが怪しくなり、土砂降りの雨と雷!朱塗りの廊下での風情ある雨宿り。小雨になり、鳴き竜を見学してからバスへ移動。宿舎前で開室式を始めたら、雨がポツポツ。終了して宿に入ったところで、土砂降りの雨!ラッキーなスタートとなりました。









坪井徳明

日光林間学園1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
三ざるや唐門などの説明を熱心に聞いて記録していました。










坪井徳明

日光林間学園1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に向かいます!ガイドさんの説明を真剣に聞いていました。









坪井徳明

日光林間学園1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや公園に予定通りに着き、楽しみにしていた昼食です。









坪井徳明

日光林間学園1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
順調にバスは進み、羽生パーキングエリアでトイレ休憩。2台のバスの中では、バスレクがおこなわれ、大いに楽しんでいます。









坪井徳明

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待った6年の日光林間学園が始まりました。出発式で、改めて、皆で心を一つにして、スタートです。お見送りに、多くの保護者の方々が来てくださいました。感謝です。









坪井徳明

セミの羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:20木の下ではき掃除をしていた主事さんが、羽化前のセミが落ちてきたところをキャッチ。桜の木に再び乗せて羽化を見守ること1時間半。プールに来た高学年もいっしょに、神秘的な瞬間をみとどけることができました。

夏休みが始まり1週間が経ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季水泳指導6回目でした。元気にプールに来る子どもたちは、受付を待っている間も楽しそうに友だちとおしゃべりをしています。夏休み中、2年1組の教室と第2図書室を交換する工事をしています。写真は一番上がプール受付の様子。二番目が図書室に変わった2年1組の教室。一番下が図書室を2年1組に変えている工事中の写真です。前半のプールは6日水曜日まであります。ぜひ!参加してください。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
23日、校医先生にご出席いただき、学校保健委員会を開催いたしました。砧っ子の保健健康面での様子・取り組みを養護教諭が報告した後、校医先生を囲んでグループごとにディスカッションをしました。暑いこの時期にこそ、気をつけなければならない熱中症について。その特徴や、防ぎ方などを教えていただきました。また、不規則な生活になりがちな夏休みに、虫歯が増えること。虫歯にならないために自分の手を使って歯磨きをすることの大切さ、また、舌・口中を清潔にすることは、健康維持にもつながるということも教えていただきました。貴重なお話をしてくださいました校医先生方、参加の保護者の皆様、有意義なひと時となりました。ありがとうございました。

砧っ子夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様、保護者の皆様にご協力いただき、砧っ子が楽しみにしていた夏祭りが終わりました。途中雨に降られることもありましたが、すべてのプログラムを無事に終えることができました。いよいよ夏休みです。健康と安全に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。夏休みの学校の様子もご紹介しますので、時々ホームページをご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/23
(月)
クラプ発表会<17>(6校時、3年参加)
2/24
(火)
5時間授業

学校だより

学校評価

ことばの教室だより