寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

2/24 2年生持久走大会

 今日は。2年生の持久走大会でした。今までの練習の成果をそれぞれの目標にして頑張っていました。男子のスタートと女子のスタートでは、大違い。男子はスタートから猛ダッシュ。でも、それぞれ自分のできるペースでしっかり走っていました。
 保護者の方のお手伝い(男子、女子でお手伝いを交代して)もたくさんでしたし、応援もたくさんでした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(月)、雨上がりの青空のもと、学年で持久走大会を行いました。今日まで子ども達は体育や朝の時間、休み時間などに継続して持久走に取り組んできました。どの子も、これまでの取り組みの成果を発揮するべく一生懸命に走っていました。大会には多くの保護者の方々にお集まりいただき、安全管理や大きな声援ありがとうございました。本日体調不良で見学の児童もおりましたが、トラック4周→外周3周→トラック1周を全員が完走することができました。

2月20日 4年生 用賀小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に砧公園で用賀小の4年生との交流会を開きました。
10名程度の班を作り、それぞれが学校で考えていった遊びをしました。
自己紹介から始まり、あっという間に打ち解けて楽しい時間を過ごすことができました。

2月20日 4年生小小交流と砧公園冬の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、4年生は砧公園で用賀小学校の4年生と交流活動を行いました。最初は用賀小学校の子どもたちが企画した遊びを行い、次に京西小学校の子どもたちが企画した遊びをそれぞれ行いました。最初は緊張した様子で自己紹介をしていた子どもたちも、お互いが持ち寄った遊びを通して親交を深めていました。
その後、京西小学校の4年生は1年間を通して行っている季節の自然の観察を行いました。冬の観察ではありますが、桜の木には芽が膨らみはじめており、春が近づいているのを実感している様子でした。

2/19 お別れスポーツ大会 5,6年生

 今日の5,6時間目は5年生と6年生のお別れスポーツ大会でした。5年生がすべて計画を立てて実施しました。
 まずは、学級対抗(5の1と6の1が同チーム)の全員リレーから始まりました。みんな真剣に走っています。
 そのあとは、学級対抗(5,6年合同)でのドッヂボール大会。これはなかなか迫力がありました。
 三番目は学級対抗大縄大会でみんなで大縄跳びです。5年生は6年生のスピードについていくために必死で頑張っていました。
 今回のお別れスポーツ大会は、5年生と6年生が同じチームで協力して取り組むことができ、6年生のすごさを感じながらも、5年生が6年生のために企画から運営まで一所懸命に取り組んだ素敵な大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「火事をふせぐ」の学習の一環で、玉川消防署用賀消防出張所に見学に行きました。
 各クラスに消防署員の方がついてくださって、消防車の説明、宿直室(仮眠室)や食堂の案内をしていただきました。見学の最後には、子ども達からの質問にたくさん答えていただき、とてもよい学びになりました。
 これから、教室で学習したことや消防署見学で見たこと、聞いたことをもとに新聞にまとめます。

2/19 5・6年 お別れスポーツ大会

 5・6時間目にお別れスポーツ大会を開きました。5年生が6年生に楽しんでもらうよう企画、運営をしました。リレーをしたり、ドッジボールをしたり、6年生に教えてもらい、川場で踊ったジンギスカンを踊ったりしました。皆、とても楽しそうに活動することができました。また一歩、卒業に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 保護者の読み聞かせ

 今日は、月一回の保護者の方の読み聞かせの日です。高学年も真剣にお話を聞いています。それぞれの保護者の方が思いをもって選ばれた本を子どもたちに読んでいるようです。絵本であったり、本であったり内容はいろいろです。
 前回もお父様が読み聞かせに来てくださいましたが、今回もいらしていました。会社へ行く前に読み聞かせをしてしてくださっています。お母様方でも、出勤の準備をしていらっしゃる方もたくさんです。短い時間ですが子どもたちのために時間を割いてくださって本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5年 合気道体験

 体育館で合気道の体験をしました。意識を一点に集中するだけで、誰かに押されても倒れなくなる。正しい姿勢で座ると押されても倒れなくなる。不思議なことではありますが、子どもたちは実際にそれを体験し、合気道はすごいと、皆、驚きの声を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のPTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は26年度最後のPTA実行委員会でした。学級代表、文化厚生、研修、広報、エコ、校外、役員選出、夏まつり、もちつき委員会、そしてPTA役員の方々、1年間ありがとうございました。PTAの協力があり学校の教育活動は充実し円滑に進んでいけました。〈校長 箭内〉

道徳授業地区公開講座ー講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日は道徳授業地区公開講座でした。4時間目は講演会です。今年は京西小学校の卒業生で現在明治大学教授の鈴木 賢志先生に来ていただきました。「日本人の価値観ー小中学生の意識」についてお話していただきました。国際調査結果をもとに分かりやすく説明してくださいました。今回は多数の保護者の方々が参加してくださいました。もっと長く時間をとってほしかったという意見も出されました。ありがとうございました。
〈校長 箭内〉

梅がほころび始めました。

画像1 画像1
 梅は咲いたか、さくらはまだかいな。ヤナギゃなよなよ風まかせ、さざえはりんきで
つのばっかりしょんないな。という俗曲がありますが、京西の梅もほころび始めました。
春近しです。〈校長 箭内〉

学校評価委員会・学校運営委員会合同会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の午後は、学校関係者委員会と学校運営委員会の合同会議でした。真中の写真が学校評価委員の方々です。一番下の写真が学校運営委員の方々です。今回は学校関係者評価の集計を検討し、提言書としてまとめてくださったものを報告してくれました。様々な意見交流がなされ、来年度に向けての取り組み、教育活動で重視するものなどが話し合われました。アンケートの集計、提言書はホームページにも掲載いたします。
〈校長 箭内〉

百人一首  6年生がお手伝い

画像1 画像1
 今年の百人一首は1年生のために2月まで行っています。中休み、校長室は1年生で混雑します。するとそこに颯爽と登場したのが6年生です。「お手伝いします」と言って1年生の百人一首の検定をしてくれました。1年生もお姉さんを相手に一生懸命に覚えた一首を暗唱しています。嬉しいことでした。〈校長 箭内〉

6年生「百人一首大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日(14日)、6年生は百人一首大会を行いました。日本語の学習で取り組んできた百人一首ですが、学年で大会を開催するのは初めてです。ペアで力を合わせて頑張っていました。

2/16 ユニセフ募金

 先週の土曜日にユニセフ集会があり、ユニセフの活動などを代表委員が発表してくれました。今週は代表委員が朝、各教室に出向いて募金活動を行っています。
 期間は、2月16日(月)から20日(金)までです。ユニセフの活動をご理解いただき、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
 また、ユニセフの活動やアフリカで使っている水ガメ等も一階ホールに展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在籍学級訪問  ~ おおぞら学級 ~

画像1 画像1
 2月10日から本日まで4日間(本日は京西小学校内で)、在籍学級訪問を行いました。おおぞら学級に通級している児童の在籍学級での様子を知ることと、在籍校の先生方と連携することが目的です。在籍学級での授業や休み時間の様子を参観してその中での児童の姿を知ることができました。また、担任の先生方と話をし、在籍学級での様子を伺ったり今後の指導について話し合ったりしました。
 今回の在籍学級訪問で得たことを来週からの指導に生かしたいと思います。

2月14日 このゆびとまれ 新聞紙エコバックづくり(先生企画)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業日のため、午後からこのゆびとまれがありました。
 子どもたちがそれぞれ持ってきた新聞紙を使って、エコバックを作りました。新聞紙を貼り合わせて作るので、簡単には破れないほど丈夫です。作り終わった子どもたちは、2つ目、3つ目を工夫して作ったり、色紙や新聞の記事を切り取って、装飾をしたりしています。
 次回のこのゆびとまれは、3月14日のうどん作りです。今年度最後となりますので、是非ご参加ください。

2月14日 3年生 音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜公開に合わせて、3クラス合同の音楽発表会を行いました。
 各クラスで学習した合唱や合奏、3年生から始まったリコーダーの成果を発表しました。どのクラスも、素敵な演奏でした。

2/14 ユニセフ集会

 今朝は、ユニセフ集会がありました。代表委員会がユニセフの活動についての話をしてくれました。
 栄養失調でたくさんの子どもがなくなっていること、100円あれば買えるもの、1500円あれば買えるものなどわかりやすく話してくれました。
 また、ユニセフから借りたビデオをみんなで見ました。アフリカのマリ共和国でユニセフが井戸掘りのお手伝いをしている内容でした。村にきれいな水があるとどんなに素晴らしいかを伝えていました。
 来週ユニセフ募金を代表委員会が実施します。
 週末ご家族でユニセフの話をしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 学び舎3校合同研
3/2 委員会

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー