3学期初日の様子 中休み編 (1/8)
8日(木)の中休みは、校庭で元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。久しぶりに友達と会い、広い校庭で体を思い切り動かしていました。鬼ごっこやドッジボール、ブランコやジャングルジムなど、明るい笑い声が響いていました。
3学期初日の様子 学級編その3 (1/8)
5年生は、6年生になる準備について話し合いをしていました。3学期は5年生が活躍する場面がたくさんありますので、具体的な仕事内容の他に、心の在り方についても話し合っていました。6年生は、卒業カレンダーを作成していました。今いる友達と過ごせる時間を改めて感じていたようです。
3学期の初日の様子 学級編その2 (1/8)
3年生は、学年で「昔の生活」についての1時間目を学習していました。担任二人が母親と息子役になり、生活の様子を劇仕立てにして見せました。着物にぞうり、洗濯板、ちゃぶ台、たたみなどが使われ、子どもたちは今の生活との違いを探していました。子どもたちは、担任の変身振りに驚きながらもよく観察していました。
3学期初日の様子 学級編その1 (1/8)
3学期初日の各学年の様子です。1年生は冬休みの思い出をグループで伝え合っていました。2年生は係決めをしていました。4年生も係決めをしていましたが、係ごとにカード作りにとりかかっていました。
3学期始業式 (1/8)
8日(木)の朝、体育館で3学期の始業式がありました。校長先生から、群れで生活する羊の姿を子どもたちに重ね、「安全に楽しく仲良く生活してほしい。」と話がありました。児童代表の言葉は4年生です。漢字学習をがんばりたい、けがをしないようにしたい、思いやりの心を忘れずに友達を大切にしたいという抱負が立派に述べられました。最後に、合唱団の3人の表彰がありました。3人は、昨年12月26日に行われた「TBSこども音楽コンクール東日本優秀校演奏発表会重唱の部」において最優秀賞に選ばれました。
凧あげ大会(1/4)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、1月4日に日本大学文理学部陸上グラウンドにおいて、青少年松沢地区委員会主催の「凧あげ大会」が開催されました。日曜日ということもあり、お父さんもたくさん参加していました。凧持込み自由でしたが、当日凧を作ってからあげる親子もいました。本校卒業生のジュニアリーダーも手伝いに来ていました。当日はいい天気でしたが、風がなく、走り回って凧あげしている子がたくさんいました。 2学期終業式(12/25)
25日(木)で2学期の学校生活が終わりです。朝、体育館で終業式が行われました。校長先生からは、2学期にがんばったことと冬休みに守ってほしいことの話がありました。児童代表の言葉は2年生でした。文章を暗記して、全校児童の前でしっかりと2学期の思い出や3学期の抱負を話しました。とても立派な態度でした。最後は、生活指導主任から、冬休み中に気をつけてほしいことの話がありました。年内の学校日記の更新はこれで最後です。新年は1月8日から始めます。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
第24回世田谷区合唱交歓会 その2(12/23)
合唱交歓会の最後に全日本合唱教育研究会副会長の先生より講評をいただきました。どの学校も素晴らしいと褒めていただきましたが、さらに伸びるためのポイントを2つご指導いただきました。「発声をしっかりすること」「曲の感じを出すこと」です。本校の子どもたちにも参考になったと思います。写真は、合唱指導者で本校音楽専科の先生のお話と全員集合の様子です。
第24回世田谷区合唱交歓会 その1(12/23)
23日(火)、世田谷区民会館において「第24回世田谷区合唱交歓会」が開催されました。本校は、午後の部に参加しました。午後の部は8校が参加し、本校は8番目の出演でした。「やあ!」と「七番目の月」の2曲を披露しました。会場内では写真撮影はできませんので、交歓会終了後の様子を紹介します。写真は、校長先生、ピアノ伴奏をしていただいた先生からのお話の様子です。
2学期最後のビオトープ その2(12/19)
2学期に取り組んだ2つ目は、切り株工作です。昨年度サクラの木を剪定した際に出た枝を2cmの厚さに切ってもらいました。それにどんぐりや赤い実やシールを貼り、子どもたちオリジナルの切り株工作を行いました。完成した子は大事そうに持ち帰っていました。
2学期最後のビオトープ その1(12/19)
19日(金)の中休みは、ビオトープの開放がありました。今学期はメダカの観察以外に2つの活動を取り入れました。1つは押し花のラミネートです。まず、子どもたちがビオトープ敷地内の落ち葉を中心に気に入ったものを集めます。それをボランティアの方々が押して、すてきに加工し、ラミネートしてくださいます。完成は翌々週になりますが、子どもたちは完成をとても楽しみにしています。
2学期最後の長縄 その2(12/19)
5分間の長縄跳びが終わるとクラスの記録を校長先生に報告します。全体の結果発表は、給食の時間に放送され、たくさん跳べたクラスからは大きな歓声が聞かれます。目標の数値に達したクラス、次回こそはと気持ちを新たにするクラスとがありますが、3学期も努力を重ねていってほしいです。写真は、4年、5年、6年生です。
2学期最後の長縄 その1(12/19)
19日(金)の朝、わくわくスポーツタイムがありました。今回は2学期最後の長縄に挑戦しました。校長先生の合図で5分間の長縄跳びが始まりました。17クラス一斉に縄が回りだし、子どもたちの元気な掛け声が校庭いっぱいに広がりました。低学年の子どもたちも長縄跳びが上手になってきました。写真は、1年、2年、3年生です。
世田谷区子ども駅伝 その2(12/21)
小・中学生の部は、52チームがエントリーをしていました。その中で「チーム赤松」は、初出場ながら4位になり入賞しました。表彰式では、代表の中学生が賞状を受け取りました。写真は、スタート前の様子、表彰式、襷をつないだ10人の選手達です。
世田谷区子ども駅伝 その1(12/21)
21日(日)世田谷区立二子玉川緑地運動場において、第4回世田谷区子ども駅伝が開催されました。今回、赤松学舎として初めて「小・中学生 団体男子の部」に参加しました。小学生は1km、中学生は2kmを走り、10人で襷をつなぎます。本校からは5人が参加しました。写真は、ウォーミングアップの様子、開会式の様子です。「チーム赤松」のゼッケン番号は8です。
合唱団ウィンターコンサート2(12/21)
今年のコンサートは、先月の学習発表会で歌った歌も披露しました。学習発表会では、どの学年も合唱団員がリーダーシップを発揮し、合唱団効果が表れていました。コンサートの最後には、ママコーラスもあり、お母様方も美しい歌声を披露してくださいました。
写真は、5年人間になりたがった猫より「すてきな友達」、6年魔法をすてたマジョリンより「こころからこころへ」、ママコーラス「グリーンピース」の様子です。 合唱団ウィンターコンサート1(12/21)
合唱団恒例のクリスマスコンサートが開催されました。77名の団員のうち、62名が出演しました。年々、子どもたちの歌声がきれいに大きくなっていると感じました。
写真は、全員による「We wish you a merry christmas」、3年「赤鼻のトナカイ」、4年モチモチの木より「大きな木」の様子です。 ビンゴ集会 (12/18)
18日(木)の朝、体育館で今学期最後の児童集会がありました。全校児童によるビンゴ集会です。数字を引くのは、先生たちでした。その数字が読み上げられるたびに、子どもたちから歓声とため息が聞こえてきました。ビンゴになった人は、ステージに行きますが、「やったあ。」と嬉しそうでした。集会委員の楽しい企画のおかげで、大変盛り上がりました。
1・2年生で昔あそび その3 (12/17)
昔遊びは、3学期に地域の方とも行う予定です。遊びを通して子どもたちの出会いがさらに広がることを願っています。写真は、あやとりとめんこグループです。
1・2年生で昔あそび その2 (12/17)
2年生は、1年生に言葉で伝えたり、実際にやって見せたりしていました。1年生に「すごいね。」「上手だね。」とやさしく声をかける姿がありました。写真は、けん玉、お手玉、だるま落としグループです。
|
|