研修フェアー12/4 京西小学校 「3つのたからもの」1、京西学校の木の額(伊藤博文公が描いたもの) 2、伊藤博文公と用賀村の鈴木寅之助さんがこの灯篭の前でよく囲碁をしたという灯篭 3、京西学校記 この3つです。 12/4 京西小学校「2つの宝」1、京西の松 2、さくらちゃん 京西の松は、校舎改築で切ったため、今は各クラスの表示板になりました。また、その松ぼっくりを育て、今では1mぐらいの大きさの松に育っています。 さくらちゃんはみんなおなじみの京西小のキャラクターです。 この「5つの宝」を大事にしていきたいですね。 12/4 開校記念集会集会委員が作ったDVDを見て、伊藤博文役の集会員が学校の歴史について話をしてくれました。また、校長先生が京西小学校の「3つの宝」と新たな「2つの宝」についてお話ししてくださいました。 京西小学校は、今年で135周年です。土曜日は記念の餅つき大会があります。長い歴史をちょっと振り返ってみたいですね。 12月3日 5年生 味噌汁を作りました
家庭科室が出汁のにおいに包まれました。
今日は、豆腐と油揚げとネギの味噌汁を作りました。 出汁は煮干しから取りました。 自分たちの班の味噌汁が一番おいしいと言いながら、うれしそうに試食をしました。 一人でも作れるということですので、是非作ってもらってください。 昨日は、保護者会にご出席してくださりありがとうございました。 田口知子先生11月28日 5年生 図工の時間百人一首 5年生 11月27日
百人一首の季節になりました。5年生は、百人一首実行委員会という組織があり、1月の大会に向けて準備が始まりました。大会では実行委員が詠み手になるので、百首を12名で分担し練習をしています。各クラスでも練習が始まります。自分の得意な札を増やし、たくさんとれるように頑張ってほしいです。
11/27 体育朝会また、名前だけではわからない「あや跳び」「交差跳び」「そくしん跳び」「かえし跳び」「二重跳び」などの跳び方を運動委員が実際に跳んで教えてもらいました。 やり方もわかったので、今日からまた新しい技に挑戦できます。頑張りましょう。 11月26日 5年 グループ新聞11/26 読書タイム 子どもたちは本が大好き!みんな真剣に読書中です。静かに本を読んでいる子どもたちをみて、ちょっと自慢したくなります。みんなすごい!! 11/21 5年 社会科見学11/21 校庭の木々も色づき始めました。校庭の木々も色づき始め、落ち葉も多くなってきています。 それでも子どもたちは、元気に外で遊び、短縄に取り組んでいることが素晴らしいと思います。 11/20 音楽朝会11月19日 1年生 小松菜の種を蒔きました小松菜と言えば緑色。しかし種は… 初めて種を観察した子ども達は、「こんな色なのに緑色になるの?」と驚いていました。今日は、講師の先生をお招きして小松菜の由来や『すじまき』の仕方を教わりました。 畑に行き、順番に全員が少しずつ種をまきました。 「おいしい小松菜になあれ!」願いを込めて子ども達がまきました。 11月17日 1年生 英語学習How are you?の問いにも返せるようになってきました。今回は、数字の言い方を学びました。『1〜10』はよく聞く言い方なので、すらすらと! でも『11以降』は「難しい」「どうやって言うんだっけ?」という声もたくさん聞かれました。繰り返して言うことで聞き取りもできるようになり、最後にはBINGOゲームを行いました。もっともっとやりたい!楽しく学習しました。 学び舎小小研究会ー京西小学校11/19 2年2組研究授業2年生は「きつねのおきゃくさま」のお話の読み取りを中心に自分の考えをグループの人に伝える学習にも取り組んでいました。どの子も真剣に学習に取り組み、進んで手を挙げて発表することができました。また、読み取りの内容も深いものがあり、感心することばかりでした。 用賀小学校の先生方にも見ていただいて、子どもたちはよく頑張りました。 今日の学習 5年 11月19日
今日の5年生の学習です。1組は国語でグループ新聞を作っています。京西小学校のよいところを紹介する新聞です。2組は図工でローラー版画にかき足しをする「まぼろしの町」の作成です。3組は家庭科でご飯をコンロで炊いて試食しました。ご飯の炊ける様子を見て感心していました。
百人一首検定始まるですからたくさんの子供たちが来ても混乱はしていません。早くも10首合格が8人も出ています。頑張って覚えてください。〈校長 箭内〉 |
|