3月3(火)の給食野菜の中華かけは、キャベツ40g・きゅうり10gを茹でて、水冷してから冷蔵庫に入れます。調味料(砂糖1g・醤油4g・ごま油1g・白ごま0.5g・ラー油0.02g)を火にかけて、こちらも冷蔵庫で冷まして、食べる直前にきゃべつ・きゅうり、調味料を合わせます。ごまの風味が香り、野菜の食感も楽しめる一品です。 3月2日(月)の給食ツナずしは、酢飯をつくり、酒をふって炒めたツナと、から煎りした白ごまを、酢飯と混ぜます。茹でたさやえんどうと、紅ショウガを上にちらして出来上がりです。 2月27日(金)の給食今日は、花の子交流活動でした。どのクラスも、おかわりをたくさんして、楽しい給食の時間を共有していました。 2月27日(金)6年生を送る会次に、花の子議長団による6年生から5年生への校旗の引き継ぎが行われました。その後は、1年生から順番に学年ごと、歌や踊り、群読など6年生へ向けて感謝の気持ちを込めた出し物をしました。 最後に、6年生が「ひこうき雲」を演奏しました。在校生に向けて、最高学年からの「夢に向かってたくさんのことにチャレンジしてほしい」「桜丘小学校を大切にしてほしい」という熱いメッセージが伝わりました。 体育館での全体会の後は各クラスで花の子交流給食を行いました。6年生から花の子班のリーダーを引き継いだ5年生が中心となってゲームをしたり、お手紙を渡したりと6年生をもてなしました。 卒業式まで1ヶ月をきりました。卒業式練習も始まり、気持ちの引き締まった6年生の姿はとても立派で、在校生の憧れる手本となっています。残りの時間、今の学年と仲間で過ごす1日1日を大切にしていきます。 2月27日(金)児童集会今年度の児童集会は、今日が最後でした。毎回楽しいゲームを考えて用意してくれた集会委員に、全校児童から温かい拍手が送られました。 2月26日(木)の給食今日のエクレアパンは、コッペパンに溶かしたチョコレートを、手作業でひとつひとつ付けて乾かしてから、配膳しました。 2月25日(水)の給食「筑前煮」の筑前とは、福岡県と一部の佐賀県の旧国名で、「筑前煮」とは筑前地方の代表的な郷土料理の煮物という意味です。 2月25日(水)花の子体力つくり2月24日(火)の給食ナンは、インドなどの中央アジアで広く食べられています。元々は焼き菓子全体を指すペルシャ語が名前の由来です。最初に作られたパンではないかと考えられています。 2月23日(月)の給食塩焼きそばには、ニラがたくさん入っています。ニラは、昔から薬用植物として尊重されていた野菜です。効能としては、スタミナ増強、整腸作用、そして血液の循環をよくし、体の中から温める作用があります。寒い日には最適な野菜といえます。 2月23日(月)全校朝会次に看護当番の先生から今週のめあて「集中して学習に取り組もう」について話がありました。卒業まで1〜4年生は23日、5・6年生は卒業式があるので24日となりました。学習もまとめに入ります。それぞれの次のステップへ向け集中して学習や学校生活に取り組んでいきます。 2月20日(金)の給食今日は、セレクト給食です。鶏のからあげとハンバーグは、人気の高いメニューです。どちらを選んだかなど、お友達と会話を楽しみながら、食事の楽しさをみんなで共有してもらいたいです。 2月20日(金)音楽朝会2月19日(木)の給食わかめには、アルギン酸という水溶性の食物繊維が含まれています。これは、わかめのヌルヌルしたぬめりの正体ですが、体の中に入ると他の食物中の塩分と結びついて、塩分を対外に排泄する働きをします。食事の時に、塩分を摂りすぎないことは大切ですが、わかめを食べることで、摂りすぎを防ぐことができます。 2月18日(水)の給食かつおでんぶは、ゴマをから炒りしておきます。粉かつおをから炒りして、調味料(みりん・しょうゆ・さとう)を加えて、炒っておいたゴマも加えて完成です。カルシウムたっぷりな栄養満点なふりかけです。 2月17日(火)の給食トマトシチューには、生のトマトもたっぷり使っています。そのため、少し酸味がきいた、シチューになっています。今日も寒いので、暖かいスープで身体を温めてほしいです。 2月16日(月)の給食パエリアは、本来サフランで黄色の鮮やかな色をつけますが、今回は炊き込む時に、カレー粉を加えて、色を付けました。カレー粉で炊き込むことで、風味もついて食欲をそそる一品になっています。 2月14日(土)学校公開週間5年生では、コンビニの仕組みを知ることから、情報ネットワークを生活に生かす社会科の学習を行いました。講師は学校支援コーディネーターの宮澤常喜さんです。また、音楽の授業では、弦楽クインテットコンサートが開かれ、モーツァルトのアイネクライネナハトムジークをの楽章を全て鑑賞し、間近で迫力ある本物の演奏を堪能しました。楽器1つ1つの特徴や鑑賞のマナーについても教えていただき、心豊かになりました。 3年生では、世田谷消防団のみなさんから、消防服の説明を受け、消防車に乗ったりポンプを持たせていただいたり、本物に触れる貴重な機会となりました。私たちの地域の安全を守っている消防団のみなさんの仕事内容を、改めて知ることができました。 本日は、たくさんの保護者や地域の方々にご参観いただきました。次回3月14日(土)が最後の土曜参観となります。みなさまのお力をお借りしながら学校全体で新しい学年に向けての準備を進めて参ります。 2月13日(金)の給食みそかつ丼のタレは、八丁みそ・みりん・砂糖・しょうゆ・白すりごまを火にかけたものです。甘辛なタレなので、ご飯の進む一品です。 2月12日(木)お別れスポーツ大会最後はやはり6年生。とったセット数は6年生の方が多く、最高学年としての威厳を見せました。5年間のつきあいになる5・6年生は顔見知りや友達も多く、声を掛けながら楽しくボールを投げ合いました。6年生と遊べる機会もあとわずか、休み時間にも外遊びを奨励し、楽しい思い出をたくさん増やしていきます。 |
|