令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

雪対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は朝は雪という予報です。学校では早速子供たちの安全な登校のために、雪対策として塩化カルシュウムをまきました。融雪剤です。少しでも雪が積もらないようにとまきました。明日は雪ならば早朝出勤で、雪かきです。
 問題は給食の食材が朝きちんと届くかも心配なことの一つなのです。
 給食室にも頑張ってもらいます。〈校長 箭内〉

1/29 今朝の集会 ○×集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の集会は、○×ゲーム集会でした。5年生を中心とした集会委員が取り組みました。
 クイズを出して○と×の所へ動きます。みんなクイズを聞いて、どんどん動いていきます。正解が発表されると「ウワッー」と大きな声で喜びを表しています。今日のクイズでびっくりしたのは「校長先生の趣味は登山である」答えはもちろん○ですが、ちなみに「富士山に12回登っている」と聞いたことでした。
 楽しい上にいろいろなことが知れた集会でした。

副籍の児童

画像1 画像1 画像2 画像2
 京西小学校には副籍の児童もいます。普段は特別支援学校に通っています。そして、副籍として京西小学校にも籍を持っています。副籍の子供の書き初めが掲示されています。
見られていない方が多くいらっしゃると思いますので紹介します。とても味のある素敵な書き初めです。3年生の掲示板に掲示しています。〈校長 箭内〉

東京都教師道場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日は東京都の教師道場で勉強している5年鳥居先生の道場の人たちとの研究授業でした。ボール運動、ゴール型「バスケットボール」の授業です。パスからシュートへつなげることを狙った学習です。何度も何度もゲームを行い、立てた作戦を試していました。運動量の確保された授業を展開していました。学んだ成果を2月6日に校内で授業をとおして報告します。〈校長 箭内〉

2/28  3年3組 国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうの5時間目、3年3組の国語の授業がありました。「昔のことを聞いてきました」という単元で、おじいさんやおばあさんにお正月などで会った時に昔のことをインタビューして、みんなに発表するという単元でした。
 子どもたちは、いろいろな内容についてしっかりインタビューしていて、自分で資料を用意したり、作ったりと工夫も盛りだくさんです。どの子も自分の思いを分かってもらうためにしっかり発表していました。また、聞いている子も、わからないことをどんどん聞くことができました。「聞く」「話す」学習として3年生として素晴らしい授業でした。
 また、3年3組の子どもたちのやる気がたくさん見えた授業でした。

学び舎地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日は学び舎地域清掃の日でした。登校の時に通学路のゴミを拾って街を綺麗にしてきます。さくら門、正門に代表委員の子供たちがポリバケツを用意して待っています。
 一人の子供の袋をのぞいてみました。なんと煙草のすいがらがたくさんありました。ポイ捨てが多いのに驚きました。〈校長 箭内〉

1月28日(水)4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に美術鑑賞教室で世田谷美術館に行ってきました。
美術館での鑑賞の仕方、楽しみ方を学ぶことができました。
館内ではボランティアの方々がグループごとに説明をしながら鑑賞の楽しみ方を教えてくださいました。
子どもならではの柔軟な感性で、観賞を楽しむことができました。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は朝読書です。2年生の教室をのぞいてみますと、もう体操着に着替えて本を読んでいました。学校生活に慣れて、着替えも素早くできるように成長したんだなあと思いました。〈校長 箭内〉

6年 校長先生との会食

画像1 画像1
今週から、校長先生との会食が始りました。6年生が校長室へ行って、一緒に給食を食べます。校長先生とゆっくりお話しする機会は、なかなかありません。「緊張する〜」と言いながら向かいましたが、楽しそうに帰ってきました。どんな話で盛り上がったのでしょうか・・・。

学校運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日〈土〉の午後は学校運営委員会が開かれました。京西小学校の学校運営委員の方々は行動力のある方々なのです。笹尾委員長はワンダーランド学芸会のDVDを作りますし、夏の京西アカデミーの運営も担当委員が進めます。カラー刷りの「学校運営委員会だより」には毎回、用賀中学校の様子が紹介されています。第二校庭の芝刈りを含めた芝の管理も運営委員が中心となって進めてくださっています。すごいパワーです。また、京西文庫プロジェクトは保護者の方が中心となって進めてくださっています。学校支援プロジェクトでは「フレンドシップ」として教室にはいり担任の支援をしてくださる保護者の方々がいます。その取りまとめはPTAのоBが担当してくださっています。多くの方々の力で学校が支えられているのだと、感謝の念に堪えません。〈校長 箭内〉

1/26 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と6年生の理科の実験を見ました。3年生は「磁石の性質について」磁石に付くものを予想して実験に取り組んでいました。磁石に付くものつかないものを黒板に張って考えをまとめていました。
 6年生は「水溶液の性質」で、どの液体が、どの水溶液か実験して確かめるでした。実験を通して、根拠や科学的な思考が育ちます。実験をしている時の子どもたちの目は輝いていて、とても楽しそうでした。

1/26 3年生「光のおくりもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生の三学期の図工は、「光のおくりもの」から始まりました。色セロファンを貼り、光に透かして美しいかざりをつくります。
 今日は完成した作品をみんなで見合う鑑賞の時間です。お友達のアイディアに感心したり、驚いたりと、お互いによさを見つけあっていたようです。

パパサポ代表

画像1 画像1
 今日PTA特別総会に来年度27年度のパパサポの代表が紹介されました。永田さんは2年間パパサポの代表をしてくれました。2年間ありがとうございました。運動会の時に京西のビブスを来て様々に活動してくれました。
 新しい代表は渡部さんです。宜しくお願いします。〈校長 箭内〉

特別総会 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日〈土〉はPTA特別総会でした。来年度PTA役員の承認等の議題です。PTA役員はやってみるとそれなりに充実し価値ある活動だったなあと思うのですが、役をやるまでがなかなか大変です。役員を決めるのに、このように特別総会を開いたりと工夫をしています。今日は387名の保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございました。そしてまた、今年度PTAの役員、各委員会の皆様のご努力に感謝申し上げます。
〈校長 箭内〉

1/22 5年 脱穀体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 パルシステムの方にご来校いただき、脱穀体験をしました。すり鉢と野球のボールという身近なもので脱穀しました。皆、きれいに剥けていくお米をみて歓声をあげていました。

1月22日 3年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開に合わせて、2学期から日本語の学習で練習してきた、競技かるたの百人一首大会を行いました。クラスを越えて、楽しく、真剣に取り組みました。

2年生 図工 1月22日 ゆめのぼうけんものがたり

画像1 画像1 画像2 画像2
わりばしで動かせる人形を作り、
絵の中で動かせるようにしていきます。
絵に切り込みをいれて、人形劇のように動かす予定です。
どんな冒険物語になるか楽しみです。

1年生 図工 くしゃくしゃがみからうまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
お花紙を両手でくしゃくしゃにしてから、
丸めたりねじったりして好きな形を作りました。
ハンバーガーや花束、動物やキャンディーなど、
たくさん作ることを楽しみました。

2年生 図工 ぼかしあそびで

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンとコンテを網にこすって色の粉を画用紙に落とし、
それをこすってぼかして絵を描きました。
指やティッシュでこすって、いつも描いている絵とは違った世界になりました。

1年生 図工 ともだちをつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
身近にある好きな物に、顔や手足を書いて自分のマークをつくりました。
顔と手足を書くだけで、食べ物・乗り物・道具などの動かない物が
今にも動き出しそうです!
カードに書いて、名刺のように友達と交換しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 保護者会中
3/6 避難訓練 保護者会低
3/7 6年生を送る会
3/9 さくら組お別れ給食 クラブ活動(反省)20

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

パパサポ

学校経営方針

保健関係

年間指導計画

在籍児童数

京西アカデミー