友だちの作品を見て作品について質問したり、友達同士で話し合ったりしながらお互いの「いいところ」を見つけます。自分には思いつかない表現を見つけて感心したり、友達の感想を聞いて自分の作品に自信をもったりと、観賞会では子どもたち同士での学びあいがたくさんあるようです。 15日(木) 音楽朝会
昨日の音楽朝会では、運動会の歌を全校で歌いました。音楽委員は演奏をするために、休み時間にもたくさん練習を重ねてきました。
5月16日 クラス旗 5年5/16 5年生図工の学習
5年生の図工の学習を見ました。「化石発見」という題材で、発泡スチロールに色を塗ってから、紙やすりで削りだします。
8時間かかって完成のようです。今日が8時間目ということで立体的に埋めたものが出てきたようになっています。削ることがなかなか大変だったようですが、とても楽しい作品が出来上がりました。 5月15日 3年生 運動会練習〜よさこい隊形移動〜また、休み時間にも自主的に練習する児童が多く、本番でかっこいい姿を見せたいと思う気持ちがとても伝わってきます。 5月15日 6年生 家庭科 スクランブルエッグ作り朝食に合うおかず作りの学習で、 フライパンでできるスクランブルエッグを作りました。 やけどをしないように、包丁で指を切らないように、 安全に気をつけながら作ることができました。 片付けまで手際よくできるようになってきています。 宿題として、家庭でもう一度作ることになっています。 ご協力よろしくお願いいたします。 5/15 運動会全体練習
運動会の全体練習1回目が今日ありました。初めてにしては整列も上手でした。今日は開閉会式の練習と応援の練習をしました。あと2回全体練習があります。だんだん運動会が近づいてきました。
5/15 音楽集会音楽委員会の伴奏はいつも通り立派です。また、どの学年もしっかり口をあけて元気に歌っている様子を見ると、運動会が楽しみになります。 5月14日 1年生グリーンピースさやむき京西小の全員の給食に食べられる豆です。子どもたちは「いったい何粒あるんだろう?」とむかれて山のようになった豆を見てつぶやいていました。 給食の際には、「おいしい!」と笑顔で食べていました。 6年生 1年生への読み聞かせ1年生が楽しんでくれる本はどのようなお話がいいか、悩みながら選んでいました。 教室に座った1年生は、食い入るようにお話を聞いていました。 しーんと静まった教室に、6年生のはきはきとした朗読が響いていました。 とても気持ちのよい朝でした。 5/14 高学年の給食の様子5月13日 あいさつ運動 5年生4年生 理科 植物の育ち方を観察しよう ダイズ葉の形や厚さ、さわり心地や茎の様子などを観察カードに書き、 フラワーランドに植えかえました。 これからどんな成長がみられるのかが楽しみです。 5月13日(火) 学舎生徒会26年度の生徒会、児童会メンバーでの顔合わせをした後、 おはようコミュニケーションと地域清掃について各学校の活動について報告しあいました。 今年度はどんな活動にしていきたいかも話し合うこともできました。 かっこいい中学校の生徒会のお兄さんお姉さんに、みんな緊張の様子でしたが、 積極的に挙手をして意見を発表することができました。 5/13 1年生あさがおの種をまきました。5/13 4年生図工の学習思いもよらない模様を作って、その模様の紙で絵を作るのはなかなか楽しいようです。みんな真剣に取り組んでいました。 5月12日 1年生 運動会練習「運動会では何をすうるの?」「かけっこと・・・・?」 ドキドキがいっぱいです。 さあ本番に向け、がんばっていきましょう! お楽しみに! 5月12日 ミニトマトの苗を観察しました。今日は、苗の絵と気づいたことを発見カードにかきました。葉っぱの手ざわりやにおいなど気づいたことをかくことができました。元気に育って、たくさんミニトマトを収穫できるといいと思います。 5/12 運動会の練習をがんばっていても…
子どもたちは運動会の練習に熱心に取り組んでいますが、授業も毎日真剣に取り組んでいます。きちんとけじめをつけて、何にでも真剣に取り組む「京西の子」は本当に素晴らしいです。
引き取り訓練また、こどもを引き渡すのはカードに書かれている方だけに引き渡します。友達だからといって勝手に人の子どもを引き取ることはできません。普段から相談し、助け合おうということで引き渡し名前を記入したときのみ、引き取ることができます。近所付き合いを普段から心がけることも大事なことなのかもしれません。〈校長 箭内〉 |
|