学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月 7日
七夕ひやむぎ   牛乳   かぼちゃの天ぷら   かきあげ
野菜のしょうが風味


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   かぼちゃ 神奈川県   たまねぎ 愛知県
ねぎ 千葉県   たまねぎ 愛知県   さつまいも 千葉県
にんじん 千葉県   みつば 茨城県   キャベツ 群馬県
しょうが 高知県   じゃこ 鳥取県   きゅうり 埼玉県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日
スパゲティーミートソース   牛乳   じゃがいものハニーサラダ


主な食材と産地
たまねぎ 兵庫県   セロリ 長野県   にんじん 千葉県
ピーマン 茨城県   パセリ 千葉県   じゃがいも 茨城県
アスパラガス 北海道   キャベツ 群馬県   豚肉 神奈川県



えだ豆

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の給食に枝豆が出ました。砧っ子農園で子どもたちの野菜作りについてもご指導いただいている、近隣の農家から取り寄せた枝豆でした。枝からさやをもいだのは3年生。もいだ後の枝はまた畑に戻して肥料とするそうです。旬のもの、しかも土地のものをいただくことは、お腹も心も満足になりました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月 3日
わかめごはん   牛乳   魚のケチャップソースかけ
キャベツの塩こんぶかけ   とうがん入りかきたま汁


主な食材と産地
鯖 ノルウエー   しょうが 高知県   キャベツ 群馬県
わかめ 岩手県   鶏卵 栃木県   にんじん 千葉県
とうがん 愛知県   ねぎ 埼玉県   小松菜 埼玉県
米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月 2日
ドライカレーライス   牛乳  じゃこのカリカリサラダ
枝豆


主な食材と産地
たまねぎ 兵庫県   にんじん 千葉県   ピーマン 茨城県
パセリ 長野県   キャベツ 群馬県   きゅうり 群馬県
豚肉 神奈川県   枝豆 東京都   じゃこ 鳥取県
米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月 1日
シシジューシー   牛乳   もずく入りみそ汁   夏野菜チップス


主な食材と産地
ししゃも ノルウエー   もずく 沖縄県   しょうが 高知県
さやいんげん 茨城県   大根 青森県   小松菜 埼玉県
じゃがいも 長崎・茨城県   ねぎ 埼玉県   ゴーヤ 鹿児島県
れんこん 茨城県   にんじん 千葉県   かぼちゃ 鹿児島県
豚肉 神奈川県   米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日
ブルスケッタ   牛乳   トマトシチュー   ビーンズサラダ


主な食材と産地
にんにく 青森県   パセリ 千葉県   たまねぎ 兵庫県
にんじん 千葉県   じゃがいも 長崎県   トマト 岩手県
きゅうり 群馬県   キャベツ 群馬県   豚肉 神奈川県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日
五目冷しうどん   牛乳   いかとじゃがいもの揚げ煮
くだもの


主な食材と産地 
いか 北太平洋   きゅうり 青森県   じゃがいも 長崎県
もやし 栃木県   小松菜 埼玉県   にんじん 千葉県
干しいたけ 宮崎・熊本・鹿児島県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日
メキシカンピラフ   牛乳   キャベツスープ
じゃがいものはさみフライ


主な食材と産地
いか 北太平洋   ハム 埼玉・群馬・茨城県   パセリ 長野県
たまねぎ 愛知県   にんじん 千葉県   ピーマン 茨城県
キャベツ 茨城県   じゃがいも 鹿児島県   米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日
梅茶漬け   牛乳   鮭の南部焼き   ごまあえ
じゃがいもの甘辛煮


主な食材と産地
鮭 北海道   万能ねぎ 福岡県   じゃがいも 長崎県
もやし 栃木県   小松菜 埼玉県   のり 千葉県
米 青森県

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、三年生念願の「理科」太陽の学習を外で行うことができました。時刻を決めて影の動きを観察したり、太陽の位置を確認したりしました。四年生は清掃車のカティ君や清掃工場の方が来てくださいました。清掃車についてあれこれや、ごみのリサイクルについて学習しました。

梅雨空が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の下校時は、急な雷雨にもかかわらず、多くの保護者の方が外に出てくださり、お見守りいただきましてありがとうございました。今日は、梅雨の合間の変わりやすい天候でした。太陽の観察に校庭に出た3年生は、外に出たとたん、太陽が雲に覆われ残念そうでしたが、20分休みは外で遊ぶことができました。午後は「砧の学び舎合同研修会」でした。2年生の体育、6年生の英語活動の授業を通して、いろいろなことを学ぶことができました。英語活動のアクティビティーでは、参観にいらした中学校の先生にもインタビューをし、学習したフレーズを使って会話を楽しんだり、お互いサインをしあったり、積極的に活動できました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日
チリビーンズドッグ   牛乳   クリームスープ
コールスロー


主な食材と産地
ウインナーソーセージ 埼玉・茨城・群馬県   にんにく 香川県
大豆 秋田県   しょうが 高知県   じゃがいも 長崎県
にんじん 千葉県   ピーマン 茨城県   たまねぎ 愛知県
パセリ 長野県   キャベツ 群馬県   鶏肉 鹿児島県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日
中華丼   牛乳   大豆とじゃこの甘辛揚げ   くだもの


主な食材と産地
いか 北太平洋   うずら卵 愛知県   大豆 秋田県
じゃこ 鳥取県   美生柑 熊本県   にんにく 青森県
しょうが 高知県   にんじん 千葉県   ねぎ 千葉県
白菜 茨城県   チンゲン菜 群馬県   豚肉 鹿児島県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日
キムチチャーハン   牛乳   にらたまスープ   バンサンスー


主な食材と産地
キムチ 長野県   きくらげ 大分県   しょうが 高知県
鶏卵 栃木県   にんじん 千葉県   ねぎ 千葉県
たまねぎ 愛知県   にら 千葉県   もやし 栃木県
きゅうり 青森県   豚肉 岩手県   鶏肉 鹿児島県
米 青森県

交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日、多くの保護者の皆様や警察の方のご協力により、3年生が自転車交通安全教室を行いました。3年生は、ちょうど社会の学習で、町探検に歩きまわっていることもあり、自転車だけでない交通安全について、教室でも話がありました。登校中に歩いてくる住宅街の中では、よその家のガレージに入り込んでしまったり、門柱や駐車スペースのチェーンを触ってしまったり予想できない話を耳にすることもあります。今一度、歩き方や自転車の乗り方についてご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

芝生の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
一人2〜4ポット育てていた芝生も、しっかり根付き、先週木曜日と金曜日に全学年が校庭に植え付けました。砧っ子夏祭りまでちょうど1カ月。夏祭りの時は、少し育った芝生を1日だけオープンしてお祭りを楽しみ、その後再び養生して育てます。植え付けるにあたり自分のポットを手にし、「またこんなに伸びた。」「横に広がったよ。」とうれしそうな声が聞かれました。小さいポットの中でも、刈りこめばどんどん横に根や葉を伸ばしていく様子を目の当たりにし、たくましい生命力を感じた子どもたちでした。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日
フェイジョン   牛乳   パウテウ   野菜スープ


主な食材と産地
たまねぎ 愛知県   にんにく 香川県   にんじん 千葉県
キャベツ 栃木県   もやし 栃木県   豚肉 神奈川県
うずら豆 北海道

1.2年生のプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1,2年生のプール開きでした。安全に、楽しく水遊びや、浮く・泳ぐ運動ができるように、先生のお話をしっかり聞いている子どもたちでした。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日
中華つけめん   牛乳   じゃがいものチヂミ   
きゅうりひと塩


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   にんにく 香川県   チンゲン菜 長崎県
しょうが 高知県   にら 茨城県   にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県   もやし 栃木県   じゃがいも 長崎県
白菜 長野県   きゅうり 埼玉県   いか 北太平洋
豚肉 神奈川県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/9
(月)
クラブ(まとめ)<18> ことばの教室指導終了
3/10
(火)
安全指導日 5時間授業(2年)  保護者会(1.2年)
3/11
(水)
5時間授業 ことばの教室後期交流学習会
3/14
(土)
土曜授業 3時間授業

学校だより

学校評価

ことばの教室だより