日光1日目18

キャンプファイヤー3
歌声タイム。
ふるさと。しっとりとした合唱に、添乗員さん感激!
元気いっぱい島唄、アンコールの翼をください。
やっぱり、山野すごいや。道行く人が足を止めて聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目16

キャンプファイヤー2
楽しい?恥ずかしい?
恒例のフォークダンス。
思い出になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目15

キャンプファイヤー1
今年も火の魔神
オペラ座の怪人で登場。
各クラスの火が灯り、最後に全員の火が大きく燃え上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目14

楽しみにしていた、夕食です。みんな、抜群の笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目13

避難訓練して、お風呂タイム。25分押してます。
さあ、山野の子どもたちの生活力の見せ場です。
温泉気持ちよさそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目 12

開園式。期待に胸を膨らませています。
それにしても、人数が多い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目 11

小西ホテル到着。
雨なので、ロビーに集合。

てんやわんやです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目10

東照宮3。歴史の重み感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目 9

東照宮2。 陽明門はこのとおり工事中。雷が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光1日目 8

東照宮1。ここからは、グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 7

二荒山神社到着。これから東照宮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 6

お弁当タイム。
朝早くから作ってくれた、おうちの人に感謝して、いただきます〓
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 5

予定変更。
大幅に遅れたので、銅山観光中止。銅親水公園に直接きて、お昼ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 4

渋滞のため、急きょ蓮田PAでトイレ休憩。この後、まだ1時間は渋滞です。

予定変更が考えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 3

東北自動車道 渋滞中。

先ほどの見送り先生方の、いい写真が手に入りました。
ありがとうございました〓
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 2

先生たちが作った、お見送りグッズ。

たくさんの先生方が見送ってくれました。スピードが速くて、写真がうまくとれませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光1日目 1

いい天気です。
いよいよ日光林間学園が始まりました。

みんなの心を一つに、頑張ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事、銀賞!

山野小合唱団、銀賞を受賞しました。努力は必ずむくわれます。みんなの笑顔が輝いています。一生懸命全力をつくして、自分たちのてっぺんにきたのです。本当におめでとう!
画像1 画像1

全国特別活動研究協議会 東京大会

全国特別活動研究協議会の東京大会において、山野小の6年生の代表8人が、昨年度の児童会の50周年に向けての取り組みについて、発表してきました。
こちらもその堂々とした発表ぶりに、会場からはたくさんの拍手をいただきました。めざせ、てっぺんにこめられた願い、ふるさと山野の温かさなど、子どもたちのことばでしっかりと伝えてくれました。山野魂、感じました〓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山野小合唱団 NHK全国音楽コンクール 予選出場

夏休みに入っても、毎日のように練習してきました。それも、今日この日のためです。
予選大会のトップで登場した山野小の子どもたち。堂々として落ち着いて見えます。
そして、その歌声の響きの美しさ。うっとりと聞き惚れてしまいます。今年のテーマ、勇気が伝わってきます。自由曲も山野らしい楽しくて弾んだ感じが、わくわくしました。ポーズもばっちり決まっていました。
この歌声は山野の宝物ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9
(月)
クラブ18
3/10
(火)
安全指導
3/11
(水)
避難訓練
3/14
(土)
避難所運営総会