砧の学び舎意見交流会に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、砧の学び舎の意見交流会が
砧中学校で行われました。

砧小学校、明正小の児童も一緒に
グループに分かれて
「理想の学校」について意見を出し合いました。

山野小学校からは、5年生5名、6年生10名で
参加しました。
砧中学校の生徒会、そして学級委員のお兄さん
お姉さんがしっかりと話し合いを進めてくれました。
「中学校って・・・○○ですか?」などと
ちょっぴり不安に思っていることも
直接聞いて、ほっとしている場面もありました。

話しあったことをもとに、山野小学校が
さらによりよい学校になるように
考え、行動していってほしいと思います。

避難訓練

休み時間に予告なしの避難訓練を行いました。地震とその影響による民家の火事を想定しての避難訓練です。災害はいつ発生するかわかりません。身の安全はまず自分で守るしかありません。子どもたちは休み時間でしたので最初はあわてていましたが、徐々に落ち着いて真剣に取り組めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食

今日は、ジャーマンカレー、牛乳、コーンフレンチサラダ、いよかんです。
みなさん、明日2月14日は、バレンタインデーです。今では誰もが知っているイベントですが、もともとは、外国の宗教に関わる行事で、愛情を表現するイベントではありませんでした。今でもチョコレートを渡すということは、外国では行わず、日本独自のことだそうです。知っていましたか?
今日は、1日早いですが、今のバレンタインデーにのっとって給食室でも、みなさんへの愛情を表現することにしました。カレーライスをよ〜く見ると給食室からの愛情が見えるかもしれません。残さずおいしく食べてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい寺子屋山の塾

今日は、3年生対象のふれあい寺子屋山の塾です。学校運営委員会と学校協議会の地域の大人の方々が、子どもたちの思い思いに持ち寄った学習を見てくださりました。児童館長さんも来てくださいました。子どもたちは、楽しそうに勉強していました。どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 今日の給食

今日は、給食時間の過ごし方についてのお話です。
みなさんの中に、給食時間を単なる食事の時間だと思っている人はいませんか。給食の時間は、確かに食事の時間ですが、算数や国語と同じ勉強の時間でもあります。準備の仕方や料理の配り方、会食での食事の仕方、マナー、給食の材料や調理方法など、色々なことを勉強する時間です。時間に余裕ができたとしても宿題や遊びをする時間ではありません。12時5分から12時50分前までは、給食の時間であることを忘れず、考えて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ボイル野菜、森のチャウダー、いちごです。
メモは、いちごについてです。今日のいちごは、8年前に愛知県で生まれた“ゆめのかという名前のいちごです。この名前は、“みんなの夢を叶えるおいしいいちご”という意味でつけられたそうです。この“ゆめのか”の特徴は2つあります。1つ目は、果肉が堅めでトラックなどで運んでも傷みにくいこと。2つ目は、甘さとすっぱさのバランスがちょうど良く、さっぱりとした味だということです。
みなさん、実際に食べてみてどう感じましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、カリじゃこサラダです。
今日から給食委員会による完食週間が始まります。先週の木曜のメモに書いた完食のルールを覚えていますか。一人一人が必ず規定量の半分は食べること、食缶に残った給食を人に無理やり押しつけないことなど、当たり前のことですが、“完食”を目指す意味をよく考えて、これらのルールを守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校関係者評価

関係者評価委委員長より学校長へ報告書が手渡されました。温かいご意見も手厳しいご指摘も、ともに学校愛(山野愛)に満ちたもので感謝の言葉に堪えません。
関係者評価の詳細は、後日このホームページをもって公開する予定です。

画像1 画像1

2/6 今日の給食

今日は、ちらしずし、牛乳、ぶどう豆、すまし汁、みかんです。
今日は、4年生が1/2成人式を迎えるということで、お祝いの気持ちをこめて“ちらしずし”を取り入れました。この式を迎えられたということは、生まれてから10年間すくすくと成長することができた証です。これは、一見当たり前のようですが、実はとても素晴らしいことです。そして、この日を迎えることができたのは、自分の力だけではありません。家族や親戚、友達、地域の方々など、多くの人がみなさんのことを想い、支えてくれたからこそ迎えることができています。そのことを忘れずに、自分の目標をもって頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、ブロッコリーのサラダ、ビシソワーズです。
みなさん、来週月曜日から金曜日までの1週間は、給食委員会による完食週間です。“完食”というのは、クラスの食缶に何も残らず、全て食べきることをいいます。しかし、ただ完食をすればよいということではなく、完食の仕方にもルールがあります。全員、規定量の半分は食べることです。例えば、サラダをきゅうり1枚しか食べない人と、2人分を食べる人がいても食缶は空になります。しかし、これは、ルール違反です。食の細さは人それぞれなので、ある程度の量の差はあると思いますが、全員半分は食べるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、粉ふきいも、白菜と春雨のスープです。
みなさん、今日は、暦の上である変化が起きた日ですが、何か分かりますか。今日は、“立春”といって、暦の上では冬から春になった日です。しかし、立春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。気温が低く、空気が乾燥している今の時期は、かぜをひいたり、体の調子をくずしたりしやすいときでもあるので、給食を残さず食べて、病気に負けない丈夫な体をつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 今日の給食

今日は、黒大豆ごはん、牛乳、鰯のさんが焼き、野菜の甘酢かけ、ほうれん草のすまし汁です。
今日、2月3日は、節分です。そこで、今日の給食には、節分に関係のある食べ物を2つ使っていますが、それが何かわかりますか。それは、大豆と鰯です。節分では、福を呼び、鬼を追い払う方法として豆まきをすることが一般的です。しかし、鬼を払う方法は、それだけではありません。“柊”というトゲのある葉っぱに鰯の頭をつけて玄関に飾ることで鬼を払うことができます。今日は、その鰯をさんが焼きに、大豆は、黒大豆を使って“黒大豆ごはん”にしました。残さず食べて。福を呼び、鬼を払いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 今日の給食

今日は、塩焼きそば、牛乳、野菜のスタミナ漬け、フルーツ杏仁です。
2月に入り、今年度もあと2カ月となりました。4月と比べると、体が成長したこともあり、どの学年も食べる量が増えてきたので、給食室一同は、とても嬉しく思っています。しかし、その一方で、苦手な物は、ほんの少ししか食べずに残してしまっている人がいるのも事実です。今月の給食目標は“好き嫌いをしないで食べよう”とバランスの良い食事について考えようです。好きな物だけを食べていたら、栄養バランスが偏り、健康を保つことができません。苦手なものも半分は食べるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪降る中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雪が舞い散る中の登校となりました。
 寒い中の登校ではありましたが、寒さに負けずに元気に登校する姿が見られました。つるつる滑る路面に気をつけながら、慎重に歩き安全に登校することができました。
 また、寒い中にも関わらず、地域の方、保護者の方が安全に登校できるように通学路に立って下さっていました。寒い日ではありましたが、砧に住む方々の温かさを感じ、ほっこりとしました。いつも本当にありがとうございました。

1/30 今日の給食

今日は、中華おこわ、牛乳、塩ナムル、フォー・ガー、みかんです。
全国学校給食週間最終日の今日は、新献立&外国の料理ということで“フォー・ガー”を取り入れました。フォーは、中国の南隣りにあるベトナムという国の料理です。鶏ガラや牛骨でとったスープに肉や野菜、米粉でできた麺、レモングラスなどのハーブを入れて食べます。最後にライムやレモンを搾ってさわやかなスープに仕上げますが、今回はレモンを使っています。今日は、鶏肉入りのフォーなので、名前には鶏肉を意味する“ガー”という言葉がついています。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 今日の給食

今日は、うどん、牛乳、天ぷら(ちくわ・さつまいも)、ラーパーツァイ、ミニ八丈蒸しパンです。
全国学校給食週間4日目の今日は、地産地消献立“ミニ八丈蒸しパン”です。みなさんは、“地産地消”という言葉を知っていますか。地産地消とは、地域で生された(つくられた)ものを、その地域で消費する(食べる)ということを意味します。今日は、少し距離がありますが、同じ東京都内にある“八丈島”という島でつくられた明日葉を蒸しパンに入れています。よく噛んで、明日葉ならではのさわやかな風味を感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 今日の給食

今日は、クリームライス、牛乳、じゃがいもとブロッコリーのサラダ、みかんです。
※果物はいちごの予定でしたが、寒さで育ちが悪く入荷できなかったので、みかんに変更になりました。
全国学校給食週間3日目の今日は、新献立“じゃがいもとブロッコリーのサラダ”を取り入れました。外国では、ブロッコリーは、“栄養宝石の冠”、じゃがいもは、“大地のりんご”と呼ばれ、栄養満点の食べ物として注目されています。今日は、そのじゃがいもに含まれる栄養をひとつ紹介します。それは、カリウムという栄養で、体の中の余分な塩分を外に出してくれます。冬は、塩分を体の外に出す汗をかきにくいこともあるので、じゃがいもを残さず食べて、余分な塩分を体の外に出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生社会科】消防団の活動

3年生は、社会科で「火事をふせぐ」という学習をしています。先週は、成城消防署へ見学へ行きました。
学習を進めていくと、火事を防ぐために地域の人も活動をしているということを知りました。「消防団」という存在を初めて知る子も多くいました。今日は、砧地域を守ってくれている消防団の方にお話をしていただきました。消防団の方は、様々な消防団の格好で来てくださいました。
消防署から連絡が来たときに消火活動に加わるということ、普段のお仕事は全く別なことをしているということに子どもたちはびっくり!
まさか、地域の人がポンプ車を動かして放水をしているとは想像もしていなかったかもしれません。
火事から、さまざまな人に守られているということを感じた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「昔遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生は、砧の地域の方々をゲストティーチャーとしてお迎えし、昔遊びを教えていただきました。
コマ、花いちもんめ、ゴム跳び、あやとり、おはじき、お手玉、けん玉、竹とんぼなど、たくさんの昔遊びに触れることができました。
教えていただいた時間の中で「コマが回せるようになったよ。」という声や、「けん玉の新しい技ができるようになった。」という声が子どもたちから聞こえてきました。
地域の方々と交流し、貴重な時間を過ごすことができました。

交流遊び

 今日は交流遊びがありました。各クラスに分かれ、ハンカチ落としやだるまさんが転んだ、トランプなどのゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9
(月)
クラブ18
3/10
(火)
安全指導
3/11
(水)
避難訓練
3/14
(土)
避難所運営総会