上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

生徒会朝礼「表彰式」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(月)
生徒会朝礼後、「表彰式」を行いました。「区立中学校陸上競技大会」「野球部 区秋季大会」「水泳部 中体連・区民大会」「国語 競書会」それぞれの表彰を行いました。優勝から入賞まで、大変数多くの表彰となりました。素晴らしい活躍をあらわす「表彰式」となりました。皆さんおめでとうございました。

生徒会「引継式」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(月)
生徒会朝礼にて「生徒会引継ぎ式」がありました。前生徒会長より退任の言葉があり、その後、新生徒会メンバーの紹介・新生徒会長からの就任の言葉がありました。いよいよ新メンバーの出番です。皆さん1年間よろしくお願いいたします。

第38回音楽祭 【その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)
午後は、3年生の合唱発表、I組発表、三味線発表、吹奏楽部発表、などが続きました。どの発表も気持ちのこもった素晴らしい発表となりました。

第38回音楽祭 【その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)
調布グリーンホールにて「第38回音楽祭」を行いました。会場に到着後、各クラスとも合唱練習を行いました。続いて、午前中は1・2年生の合唱の発表です。

第3回学校運営委員会

画像1 画像1
10月11日(土)
学校公開週間中の本日、第3回学校運営委員会を開催しました。今回は学校運営委員の皆さんに、本校教員の授業を参観いただきました。授業者の良い面・課題のある面それぞれについてお話しいただきました。今後の教育活動の参考にさせていただきます。委員の皆様、御参観ありがとうございました。

音楽祭に向けて!

画像1 画像1
10月10日(金)
間もなく音楽祭です。教職員も音楽祭に向けて、短時間ですが、合唱の練習を開始しました。生徒の皆さんに負けないよう、がんばります!

父母教運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(金)
第3回運営委員会を行いました。「音楽祭」のご協力のお願いや各委員会からの報告等がありました。また、会の中で備品購入のご紹介があり、マイク・アンプ・プリンターを購入しました。今後各活動でご活用ください。※第4回は12月5日(金)に行う予定です。

給食試食会(父母教)

画像1 画像1
9月19日(金)
父母教の皆様の企画により、「給食試食会」を行いました。当日のメニューについて・成長期の子供の食事についてなどについて、本校栄養士からご説明いたしました。いただいたご意見を参考にして今後に学校給食にいかしてまいります。

職場体験学習(2年)

画像1 画像1
9月17日(水)〜19日(金)
2年生が3日間の職場体験学習を行いました。数多くの職場を地元の皆様や各団体の皆様にご提供いただき実施しています。体験先では訓練や接客など様々な体験をさせていただくことができました。今後、新聞作成としてまとめを行います。事業所の皆様お世話になり誠にありがとうございました。

「温知学舎」小学生部活動体験会

画像1 画像1
9月13日(土)
「温知学舎」小学生部活動体験会を行いました。各部活動に「温知学舎」の小学生が来校しての「部活動体験」です。天候にも恵まれて、中学校の先生や生徒にサポートしてもらいながら活動しました。来年4月の入学をお待ちしております。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(土)
全学年で土曜授業日に「道徳」授業公開を行いました。また、授業後には、本校学校運営委員の方々にご臨席いただきながら研究協議を行いました。講師の方からは「今後の道徳の在り方について」のお話をいただきました。今後も「道徳」授業の充実に努めてまいります。

修学旅行前日(3年)

画像1 画像1
9月16日(火)
いよいよ明日から3年生は修学旅行。今日は修学旅行に使用する大きな荷物を宅配便にて一足早く「広島の宿」に向けて、陸送します。明日からの3日間、天気に恵まれるといいですね!

生徒会役員選挙活動

画像1 画像1
9月16日(火)
生徒会役員選挙活動が本格的に始まりました。9月25日(木)に行われる「立会演説会」に向けて、各候補者が登校する生徒の皆さんに投票を呼び掛けています。「清き1票をお願いします!」

修学旅行近づく(3年)

画像1 画像1
9月11日(木)
修学旅行が来週(水)に近づきました。本日、修学旅行前検診がありました。また、広島での「千羽鶴」奉納に備えて、「千羽鶴」が完成しました。来週(火)は修学旅行の荷物を宅配便で送るため、3年生は荷物持参での登校です。体調を整えて「修学旅行」に備えましょう。

区立中学校陸上競技大会に向けて(練習会)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(火)
区立中学校陸上競技大会に向けての練習会を夏休みの後半から行っています。明日の放課後は「記録会」を行い、代表選考の資料とします。10月1日に向けて、真剣な練習が続いています。

あいさつ週間始まる

画像1 画像1
9月8日(月)
2学期の挨拶週間が始まりました。『父母と教師の会』皆さまのご協力をいただきながら、13日(土)まで行われます。また、近隣「烏山小学校」にも本校生徒が訪問してあいさつ運動を行います。保護者・地域の皆様、どうぞご協力ください。

土曜講習始まる(3年希望者)

画像1 画像1
9月6日(土)
3年生希望者による、「土曜講習(全12回)」が始まりました。本校は「土曜講習モデル校」として発展内容クラス・基礎内容クラスの2コースを設けての実施です。約70名の皆さんが数学・英語に取り組みました。12月末まで全力で取り組んでほしいと思います。

2学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(月)
始業式後、教育実習生の紹介を行いました。早稲田大学大学院教職研究科より社会科の先生がみえました。おもに2・3年生授業の一部を担当します。また、下校時には「防災の日」として「集団下校訓練」を行いました。雨の中での下校でしたが、整然と行うことができました。

2学期始業式1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(月)
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期です。校長先生からは夏休み中の活動に対しての言葉がありました。また、始業式後には、夏休みに活躍して入賞した部活動の表彰がありました。多数の入賞、おめでとうございます。

夏休み ボランティア等活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中、ボランティア等の活動もありました。「温知学舎」の烏山小・給田小・千歳小で行われる「サマースクール」等の活動に本校ボランティア生徒が参加して小学生の活動をリードしていました。また、1/17(土)に行われる「14歳の成人式」に向けて生徒会代表の皆さんが「区生徒会サミット」に参加して、生徒会活動の充実を目指していました。様々な分野で活躍している上祖師谷中生徒の皆さんです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31