学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

芝生の植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
一人2〜4ポット育てていた芝生も、しっかり根付き、先週木曜日と金曜日に全学年が校庭に植え付けました。砧っ子夏祭りまでちょうど1カ月。夏祭りの時は、少し育った芝生を1日だけオープンしてお祭りを楽しみ、その後再び養生して育てます。植え付けるにあたり自分のポットを手にし、「またこんなに伸びた。」「横に広がったよ。」とうれしそうな声が聞かれました。小さいポットの中でも、刈りこめばどんどん横に根や葉を伸ばしていく様子を目の当たりにし、たくましい生命力を感じた子どもたちでした。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日
フェイジョン   牛乳   パウテウ   野菜スープ


主な食材と産地
たまねぎ 愛知県   にんにく 香川県   にんじん 千葉県
キャベツ 栃木県   もやし 栃木県   豚肉 神奈川県
うずら豆 北海道

1.2年生のプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1,2年生のプール開きでした。安全に、楽しく水遊びや、浮く・泳ぐ運動ができるように、先生のお話をしっかり聞いている子どもたちでした。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日
中華つけめん   牛乳   じゃがいものチヂミ   
きゅうりひと塩


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   にんにく 香川県   チンゲン菜 長崎県
しょうが 高知県   にら 茨城県   にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県   もやし 栃木県   じゃがいも 長崎県
白菜 長野県   きゅうり 埼玉県   いか 北太平洋
豚肉 神奈川県

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日
チキンドリア   牛乳   野菜スープ   くだもの


主な食材と産地
メロン 茨城・熊本県   たまねぎ 愛知県   パセリ 長野県
にんじん 千葉県   じゃがいも 長崎県   もやし 栃木県
キャベツ 神奈川県   鶏肉 宮崎県   豚肉 神奈川県
米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日
ゆかりとじゃこのごはん   牛乳   魚のタンドリー焼き
いそあえ   すまし汁


主な食材と産地
じゃこ 鳥取県   鯖 ノルウエー   にんにく 香川県
わかめ 岩手県   にんにく 香川県   ねぎ 茨城県
たまねぎ 愛知県  もやし 栃木県   小松菜 埼玉県
みつば 栃木県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日
焼きカレーパン   牛乳   ポトフ   あじさいゼリー


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   たまねぎ 愛知県   にんじん 千葉県
ピーマン 茨城県   豚肉 岩手県   じゃがいも 長崎県
キャベツ 神奈川県   セロリ 長野県   パセリ 長野県

日本語集会

今日から17日まで学校公開期間です。今週は「美しい日本語週間」ということもあり、1時間目は全校日本語集会でした。言葉遊びのじゃんけんを楽しんだり、逆さ言葉を音読したり、「かえるのぴょん」という詩を群読したりしました。言葉の楽しさ、リズムの楽しさを味わうことができました。土曜日ということもあり、たくさんの方にご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に6月の全校朝会、校長先生の話がありました。「たいした○○もしないで、突然えらい人になれると思う?」「毎日の小さな○○のつみ重ねが歴史を作る」・・・さて○○の中にはなんという言葉が入るでしょうか。「努力」です。1学期も残り1カ月となりました。子どもたち一人ひとりが、小さくてもいい、どんな努力をつみ重ねようか真剣に考えたことでしょう。土曜日から学校公開期間です。子どもたちの頑張っている様子を、ぜひ見にいらしてください。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日
スパゲティーピザ風味ソース   牛乳   カリカリサラダ
くだもの


主な食材と産地
にんにく 青森県   たまねぎ 兵庫県   にんじん 千葉県
ピーマン 茨城県   キャベツ 神奈川県   きゅうり 群馬県
美生柑 愛媛県   豚肉 鹿児島県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日
豚肉とごぼうのごはん   牛乳   みそ汁   焼きししゃも
からしあえ


主な食材と産地
ししゃも ノルウエー   ごぼう 群馬県   にんじん 千葉県
さやいんげん 茨城県   じゃがいも 長崎県   ねぎ 埼玉県
キャベツ 神奈川県   小松菜 埼玉県   もやし 栃木県
豚肉 鹿児島県   米 青森県

今日の朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日と水曜日は学年に応じた内容で朝学習に取り組んでいます。朝の支度が済み、8時25分になったら朝学習の開始です。基礎基本の定着のために学習することはもちろんですが、クラスみんなで朝学習の課題に取り組むことも大切にしています。みんなで協力して、全員が「わかった!」「できた!」という経験を積み重ねることにより、さらに一人ひとりが生かされ、支えあい、認め合う学級になってほしいと願っています。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日
ツナコーントースト   牛乳   ミネストローネ
スパイシーポテト


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   レモン 愛媛県   たまねぎ 愛知県
にんじん 千葉県   じゃがいも 長崎県   かぶ 青森県
トマト 愛知県   セロリ 長野県   豚肉 鹿児島県   

満開のアジサイ

画像1 画像1
画像2 画像2
じめじめしたお天気ですが、色とりどりのアジサイが楽しめるのもこの時期ならです。校庭に、裏庭に、畑の横にいろいろな形や色のアジサイが咲いています。校内の掲示板にも満開のアジサイが飾られています。2年生が図工の時間に作ったものです。階段を上る子どもたちが、思わず足を止めてながめていました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日
カレーライス   牛乳   福神漬け   わかめサラダ


主な食材と産地
にんにく 青森県   しょうが 高知県   りんご 青森県
たまねぎ 愛知・兵庫県   じゃがいも 長崎県   
キャベツ 神奈川県   きゅうり 埼玉県   鶏肉 鹿児島県
米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月 9日
ごはん   かみかみつくだ煮   牛乳   肉じゃがうま煮
野菜のしょうが風味


主な食材と産地
じゃこ 鳥取県   こんにゃく 群馬県   たまねぎ 兵庫県
にんじん 千葉県   じゃがいも 長崎県   しょうが 高知県
さやいんげん 茨城県   キャベツ 神奈川県
きゅうり 埼玉県   豚肉 岩手県   米 青森県

救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの時期が来る前に、教職員は毎年救急救命法の訓練を受けています。毎月の避難訓練で「命を守るお勉強」を子どもたちと一緒にするように、毎年必ず講習を受けて勉強します。今年は、砧南小学校を会場に、両校の先生方と一緒に勉強しました。消防署の方、そして地域の消防団の皆様、ありがとうございました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月 6日
五目焼きそば   牛乳   きゅうりの中華味   
フルーツヨーグルト


主な食材と産地
いか 北太平洋   うずら卵 愛知県   ねぎ 千葉県
にんじん 徳島県   白菜 長野県   チンゲン菜 静岡県
きゅうり 埼玉県   豚肉 神奈川県

夏が来る前に

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年のシーズンオフにプールサイドの長尺シートがきれいに張り替えられました。清掃も終わり、水がはられ、20日からの水遊び・水泳指導のために準備万端です。連日の暑さも少し一休み。雨が降る前に、芝生がさらに根を張り生長するように伸びすぎた葉を切りました。夏には青々とした芝生になることが楽しみです。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月 5日
わかめごはん   牛乳   魚の西京焼き   ひとしお野菜
けんちん汁


主な食材と産地
鰆 佐賀県   こんにゃく 群馬県   しょうが 高知県
キャベツ 神奈川県   きゅうり 埼玉県   ごぼう 青森県
にんじん 徳島県   大根 青森県   さといも 鹿児島県
ねぎ 千葉県   鶏肉 宮崎県   米 青森県









1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/14
(土)
土曜授業 3時間授業
3/16
(月)
5時間授業
3/17
(火)
幼稚園終業式
3/18
(水)
幼稚園終了式

学校だより

学校評価

ことばの教室だより